鹿児島相互信金、小学生向け寺子屋塾開く 自由研究用に科学実験も
2023.07.26 04:50
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は7月25日、同信金職員と外部講師が小学生の夏休みの宿題や自由研究を手伝う「そうしん〝ハローキッズ〟一日寺子屋塾」を武町支店で開いた。寺子屋塾は4年ぶりの開催で、小学2~5年生の14人が参加した。
気象予報士の鳥居友紀さんが講師となり、「身近なものでできる」をテーマに自由研究用の科学実験も行った。子どもたちは、ペットボトルの中に雲を作る実験やヨウ素の入った茶色のうがい薬をビタミンCと反応させて無色にする実験などに挑戦。参加した1人は「家に帰ってからもう一回試したい」と笑顔で話した。
そのほか、子どもたちは鹿児島大学の半田利弘教授から太陽系惑星など天体について教わったほか、現金1億円の持ち上げ体験や支店見学も楽しんだ。
同信金の寺子屋塾は、夏休みに入った子どもを預かり、共働き世帯などの子育てを支援する狙いもある。今回は、新型コロナウイルスの影響を踏まえ1日限定で開いた。

関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント