検索結果該当結果 11229

東信協、よろず拠点の派遣拡充 長期トレーニー受け入れ

東京都信用金庫協会(澁谷哲一会長=東京東信用金庫会長)は、実施機関を務める東京都よろず支援拠点が導入する「事業者支援トレーニー制度」を拡充している。4月に初めて長期間の受け入れを開始。9月末まで芝信用金庫職員を受け入れる

城南信金、チョコ店の販路開拓 フェア前後に伴走徹底

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)が事務局を務める「よい仕事おこしフェア」。出展者が成約するまで各信金が徹底的に面倒を見ることが特長だ。 同信金奥沢支店(渡辺真美支店長)の取引先「世田谷トリュフ」もその一つ。柚子や

首都圏信金・信組、電気代高騰で〝あの手この手〟

電気代高騰が首都圏の信用金庫と信用組合に重くのしかかっている。ロシアがウクライナへ侵攻した2022年以降、信金と信組の電気代は約3、4割増加。さらに4月には東京電力が法人の電気代を12~14%値上げした。値上がりした電気

遠賀信金、年金旅行で愛媛・高知訪問 現地信金が歓迎

「四国へようこそ!」――。遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は、5月23~24日に年金受給者組織「おんしんおむすび会」による四国旅行を実施。訪問先で宇和島信用金庫(愛媛県)と幡多信用金庫(高知県)の役職員からそれぞれ

呉信金、大学と連携し人材育成 教育プログラムに伴走

呉信用金庫(広島県、向井淳滋理事長)は大学と連携し、地域課題を解決する人材育成に取り組む。5月23日、広島国際大学と包括連携協定を締結。同大学と新たな教育プログラムを構築していく。 2024年4月、同大学は地元企業と協

亀有信金、新現役交流会を開催 170件の面談実施

亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)は5月23~26日、第16回新現役交流会を開催。5月23日は同信金本店で対面で実施し、24~26日はウェブで面談する。 共催は新庄(山形県)、興能(石川県)、萩山口(山口県)、西

川崎信金、相続専門家との連携好調 22年度は相談300件超え

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、相続専門家との連携が好調だ。2022年度、提携先に繋いだ相談件数は323件となり、初めて300件を超えた。23年度からは職員を1人から3人にし、さらなる支援の拡充に努めている。

姫路信金青山支店、課題解決支援で成果 融資残高1億円積み上げ

姫路信用金庫青山支店(青田賢治支店長=職員13人うち渉外3人。パート1人)は、取引先の課題解決支援を通じた融資で成果をあげる。本部や外部機関の機能などを活用しながらニーズに沿った提案で融資案件につなげる。2023年3月末

沼津信金、初のカウンターレス店舗 ファミマを併設

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は5月22日、築42年で老朽化していた北支店(手嶋裕介支店長=職員13人)を新築移転。フルバンキング型でカウンターレスの店舗とし、顧客と寄り添うデザインで、相談しやすい機能を充実した

佐賀信金、森林保護で県と連携 「森川海人っプロジェクト」参画

佐賀信用金庫(佐賀県、坂田慎一郎理事長)は、佐賀県と連携した森林保護に取り組む。2024年3月には佐賀県立21世紀県民の森での植林活動を予定し、今後、商品チラシにロゴマークを使用しプロジェクトを周知する方針だ。 3月2

豊橋信金、マネロン態勢整備93%完了 当局の“3割評価”に奮起

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、マネーロンダリング対策における態勢整備が自己評価ベースで93%完了した。2年前の財務局検査を経て、マネロン対策のプロジェクト委員会やリスク統括部などを中心に態勢を整備。進捗(しんち

静岡銀富士宮支店、若手がベテランとタッグ 制度融資やコンサルで成果

静岡銀行富士宮支店(田中正男支店長=行員21人、渉外担当者11人、パート12人)は、若手渉外担当者と副支店長・上席がペアとなるチームでの活動が奏功。法人融資増強で成果をあげる。サステナブルファイナンス関連の制度融資や事業

東京シティ信金、職員が動画制作 得意先係に密着も

東京シティ信用金庫(東京都、小池誠一理事長)は、5月からホームページ内に「東京シティ動画アーカイブズ」を設けた。動画は営業店のデジタルサイネージで放映したものや、同信金のブログなどにアップしたものをまとめている。得意先係

島田掛川信金、藤枝MYFCとコラボ 地元サッカー盛り上げ

島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は5月21日、サッカーJ2リーグ藤枝MYFCのホームゲームに合わせ「島田掛川信用金庫マッチデーイベント」を開催。試合の集客支援や同信金のPRをした。県内外から2353人が来場した

サミット閉幕 広島金融界は世界へのPRに協力 

5月21日、広島市で3日間にわたり開催されたG7サミット(主要国首脳会議)が閉幕した。懸念される世界情勢について、岸田文雄首相は「被爆地である広島へ各国首脳が集まったのは意義あること。核のない理想の世界を目指していきたい

新潟県信金野球大会、2年ぶり新潟信金が優勝

新潟県信用金庫協会(西潟精一会長=三条信金理事長)は5月20日、第70回新潟県信用金庫野球大会を開催した。9信金が熱戦を繰り広げた。 前回、37年ぶりに優勝した三条信金と前々回まで14連覇した新潟信金が勝ち上がり、決勝

しずおか焼津・静清信金、丸子宿巡るツアー 御宿場印をPR

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)と静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は5月20日、東海道沿いの御宿場を巡るウォーキングイベントを開催。県内外から54人が参加した。 東海道の岡部宿と丸子宿を結ぶ宇津ノ谷

富士信金、70周年の感謝込めて清掃 役職員200人が参加

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は5月20日、役職員200人が清掃活動をした。70周年記念事業の一環で、地域へ感謝を伝えた。 ふじのくに田子の浦みなと公園、富士川緑地公園の2カ所で実施。ふじのくに田子の浦みなと公

川之江信金、「感謝祭」を初開催 書道パフォなど盛況

川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)は5月20日、愛媛県四国中央市のしこちゅ~ホールで「かわしん感謝祭」を開催した。取引先や地元住民など誰でも参加できるイベントで初の開催。 会場には飲食店やパン、洋菓子

四国地区信金協、野球大会で親睦深める 4年ぶりトーナメント

四国地区信用金庫協会(大橋和夫会長=高松信用金庫理事長)は5月20、21日、香川県内で第37回野球大会を開催。コロナ禍前と同様のトーナメント形式で実施するのは4年ぶりとなり、出場した9信金が試合を通じて親睦を深めた。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)