統計・調査

24年度関西建設需要/万博まで1年も鋼材需要乏しい/再開発本格化は25年以降

中国産ガリウム輸入に復調の兆し/「化合物入着にめど」の声も

非鉄スクラップ、品薄続く/輸出堅調で高値取引中心

世界のホットコイル市況/米国のみ上昇/欧州は5カ月ぶり700ドル割れ

全鉄連役員アンケート/北海道・東北・信越・関東編/《上》/3月/メーカー値上げアナウンス浸透せず/輸送費など価格転嫁も課題

関東地区の鉄筋メーカー/価格重視の販売姿勢貫く/需要低調もコスト高への対応不可避

環境装置受注/2月、7%減の927億円/鉄鋼向け大幅増、非鉄向け大幅減

22年度の国内GHG排出・吸収量 過去最低の10億8500万トンに 世界初、海草・海藻藻場の吸収量算定

黄銅棒問屋/銅建値上昇で調達に苦悩/仕入れ値高で在庫圧縮の動き

《連載》コンテナ船社、2030年への針路<上> 事業多角化と規模拡大に焦点

「景気悪い」傾向続く 1-3月期の景況調査 3保証

建築鉄骨製作単価、上伸基調続く/23年度はトン26万~28万円/労務・資材費高騰が押し上げ

店売りアルミ圧延品市況に先高観/スポット地金相場上伸で

世界の24年ニッケル需給/15万1000トンの供給過剰/インドネシアNPIの増産継続/住友金属鉱山予測

経産省/特殊鋼鋼材需要見通し/4~6月、前期比横ばい/車向け回復も産機向け減速

4~6月粗鋼2172万トン/3四半期ぶり前年同期下回る/国内中心に需要伸び悩む/経産省見通し

世界鉄鋼協会の鋼材需要見通し/24~25年は1~2%増/印・米で増加、中国は「中期的に減少傾向」

記者座談会/海運この1カ月<下>東京港・大井ふ頭で再編始動/アライアンス再編で港湾間競争も激化

トランプ再選時の米国環境エネ政策 インフレ抑制法修正など主な変更点 日本は脱炭素戦略の見直し必要 日本総研がレポート公表
