統計・調査

EUの炭素国境調整措置/EU向け鋼材などのデータ/欧州委、漏洩リスク対策導入へ/26年本格運用に向け、データベース構築/仲介業者経由せず域外生産者と当局が直接やり取り

週休2日交代制工事 都道府県、政令市 導入6割 国交省調査 休日確認の手間など課題

鉄リサイクル業3社の24年9月期/対象期間で業績に明暗/7~9月に鉄スクラップ市況急落、事業収益悪化

鉄鋼生産シェア/2023年度/本紙調査/H形鋼/3/東京製鉄が11年連続首位/電炉シェア、74%に上昇

押し寄せる輸入鉄骨の〝波〟/内外価格差で急増/国内の鉄骨製作サプライチェーンに打撃

列島縦断/各地の話題-北から南から/関西/木村建登氏(木村金属営業部長)/「シリーズチャンピオンの行方」

23年度の鉄スクラップ出荷量/微減の2815万トン/国内購入減、輸出増でバランス

輸入ガルバリウム鋼板、じわり浸透/中部地区でも採用広がる/非住宅案件中心、市況への影響懸念も

非鉄月間市況/10月/関東地区/電気銅・アルミ地金高止まり/黄銅丸棒も一段高

関東の鉄スクラップ輸出入札/前月比500円安の4万5180円/円安が下支え、メーカー買値上回る

24年の電線製造業海外進出状況/ミャンマー・タイ・メキシコ/現地法人3社増、353社

鉄鋼生産シェア/2023年度/本紙調査/小形棒鋼/2/首位は共英製鋼、18%台に上昇/大鉄、中山、朝日など順位上げる

鋼製容器需要/大底脱し、持ち直し局面に/一部で前年超えも力強さは欠く

鉄鋼月間市況/関西地区/10月/冷延鋼板、3000円値下がり/鉄スクラップは反転上昇

物調・設備投資動向調査 意欲と金額の傾向合わず コスト上昇が影響

災害時「重要施設」、上下水道の耐震化率15% 国交省、能登半島地震受け緊急点検

列島縦断/各地の話題-北から南から/関西/浅田秀樹氏(コベルコE&M社長)/「垣根を越えて」

全鉄連/9月の建材6品種流通動態/販売量、前月比13%増の14・8万トン/在庫量は3%減、21万トン台に

関西地区厚板溶断市場/24年度上期回顧と下期展望/厚板シヤ工組大阪支部長・本田祐司日鉄神鋼シャーリング社長に聞く/切板需要停滞、「我慢の年」に
