検索結果該当結果 6077

役員人事 三菱UFJフィナンシャル・グループ(9月16日)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(9月16日)◇退任◇鳥海秀之執行役員◆兼務する三菱UFJ銀行執行役員は継続し、同日付で同行米州リスク統括室室長(特命担当)から本部賛事役に異動した。

役員人事 三井住友フィナンシャルグループ(9月1日)

三井住友フィナンシャルグループ(9月1日)◇常務執行役員◇吉岡秀二氏=56歳。慶大卒、10年日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)入社、14年3月執行役員、21年3月常務執行役員、5月三井住友銀常務執行役、三井住友F

東西ペンリレー 読書について

【筆者は、田辺直之氏、東邦銀行常務執行役員総合企画部長、福島県出身、55歳】 「趣味は何ですか?」と人に聞かれたり、プロフィルに書くことを求められる度に、何と答えようかと悩みます。ゴルフ、旅行、映画鑑賞……どれも人並み

オリックス銀、投資用物件でZEH対応 環境配慮に金利優遇

オリックス銀行はフィリックスおよび湘建と「Nearly  ZEHーM」基準に対応した名古屋市内の投資用アパートの開発・販売で連携した。アパートの購入資金の貸付金利を0.05%優遇することで購入者負担を減らし、環境配慮型物

野村HD、グループCIO任命 ITプラットフォーム構築へ

野村ホールディングス(HD)は、10月1日付でグループCIO(情報統括役員)にパトリック・エルトリッジ氏を迎える人事を決めた。英金融機関やオーストラリア最大の通信会社で培った経験を、ITプラットフォームの構築に生かす。

全銀協5委員長に聞く⑤石川・公共委員長 外国人など多様性を尊重

石川恭・公共委員長(三菱UFJ信託銀行取締役専務執行役員CSO兼CFO) ――SDGs(持続可能な開発目標)の重点項目は。  「22年度に全銀協が掲げる八つの取り組み項目のうち『高齢者等、さまざまな利用者に対する金融

東日本銀と商工中金、スタートアップ支援で提携

東日本銀行は9月28日、商工組合中央金庫と「スタートアップ支援」や「事業再生・経営改善支援」の分野で業務提携した。同金庫と「スタートアップ支援」の分野で連携・協力するのは金融機関で初めて。 スタートアップ企業が集積する

コンコルディアFG、初の新人アイデアコンテスト 社長にプレゼン 

コンコルディアフィナンシャルグループ(FG)は9月28日、新入行員アイデアコンテストの最終発表会を開催した。全28チームのうち予選会を勝ち抜いた5チームが、片岡達也社長や東日本銀行の大石慶之頭取ら計8人の審査員に対しアイ

全銀協5委員長に聞く④内川・事務委員長 手形電子化 産業界と連携

内川淳・事務委員長(三井住友銀行取締役兼専務執行役員) ――電子交換所の交換決済が11月に始まる。  「手形・小切手のイメージデータを金融機関間で交換することで、書類運搬等の事務を大幅に効率化する。また、災害により交

第二地銀協、都内のDX人材を紹介 23年4月に運用開始

第二地方銀行協会は、東京都内で活動するDX(デジタルトランスフォーメーション)の専門人材を会員行へつなぐことを始める。人材不足に悩む会員行の要望に応じて、デジタル戦略やデータ解析、法律など各分野の専門家を紹介する。10月

常陽銀竜崎支店、SDGs宣言支援で全行牽引 PIF1号案件を獲得 

常陽銀行竜崎支店(松﨑知秋支店長=行員65人うち営業課31人)は、「SDGs取組宣言支援サービス」の推進で全行を牽引(けんいん)する。また、同行独自のフレームワークによるPIF(ポジティブ・インパクト・ファイナンス)では

東邦銀など、闘病の子ども支援へ寄付

東邦銀行と「小さな親切」運動福島県本部(代表=佐藤稔東邦銀頭取)は9月27日、病気と闘う子どもとその家族をサポートする施設を運営するパンダハウスを育てる会(福島市)に、現金30万円と10万円相当の玩具を寄付した。2010

SDGsシンポ開催 環境や省エネをテーマに みなと銀

みなと銀行は9月26日、姫路市内で「SDGsシンポジウム(環境・省エネ編)」を、環境省近畿地方環境事務所と共催した。脱炭素経営の事例などを紹介し、地元の企業経営者らが参加した。 シンポジウムは2部構成で、第1部は基調講

「空飛ぶクルマ」の開発支援 三菱UFJ銀など13社

2025年に開催を控える関西万博に向け、新たな技術開発が進んでいる。三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、りそなグループと関西みらいフィナンシャルグループ、一般企業の計13社は、9月26日にSkyDrive社(本社=豊田市、

観音寺信金、3団体に計35万円寄付 フコクしんらい生命と

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は9月26日、地元自治体や社会福祉法人など3団体に計35万円を寄付した。地域のSDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献するため、フコクしんらい生命保険と結んだ共同寄付スキームに基づ

百十四銀、事業承継支援が加速 トレーニーで専門人材育成

百十四銀行は、事業承継支援の取り組みが加速している。外部機関へのトレーニー派遣などで専門人材を育成し、コンサルティングの内製化を推進。幅広いニーズへの対応力を磨いた結果、1年間の相談件数は2021年度に初めて1000件を

浜松いわた信金、職員の経営参画意識向上へ 若手・中堅向けに研究会

浜松いわた信用金庫(浜松市、高栁裕久理事長)は、10月から30~35歳の職員を対象とした「未来研究会」を本格始動する。2022年度下期中に他企業・金融機関などを視察し、先進的なデジタル技術導入や内部の制度改革につなげる。

役員人事 札幌中央信用組合(9月1日)

札幌中央信組(9月1日)◇執行役員◇小笠原勝憲氏=北海道出身、60歳。87年北海学園大卒、入組、08年藤野支店長、18年業務推進部長、21年2月本店営業部長。◆引き続き本店営業部長を務める。

東西ペンリレー 郷土のインフラビッグバン

【筆者は藤井顕一郎氏、広島銀行執行役員、広島県出身、55歳】 郷土の広島は、さながらインフラビッグバンを迎えているようである。これまで、やや遅れを言われていた中心部再開発が、一気に進んでいる印象を受ける。弊行本店から東

プルデンシャルHD、濱田取締役が会長兼CEOに就任へ 倉重氏は非常勤取締役

プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン(HD)は2023年1月1日付で、濱田元房取締役(58)が代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)に就く。9月22日に発表した。倉重光雄会長兼CEO(63)は非常勤の取締役に

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)