検索結果該当結果 6803件
群馬銀(6月27日)◇専務執行役員◇堀江明彦氏=群馬県出身、60歳。85年明大卒、入行、中泉、新宿四谷、前橋、大宮各支店長、16年執行役員を経て18年常務執行役員。◇常務執行役員◇石関孝史氏=群馬県出身、57歳。89年国
東北銀(6月23日)◇取締役常務執行役員◇保和衛氏=岩手県出身、63歳。83年東北大卒、岩手県庁入庁、秘書広報室長、副知事、22年6月取締役執行役員。◇常務執行役員◇阿部英則氏=秋田県出身、59歳。82年秋田県立花輪高卒
岩手銀(6月23日)◇取締役専務執行役員◇石川健正氏=岩手県出身、62歳。84年岩手大卒、入行、日高支店長、市場金融部主任調査役、同部長代理、同部副部長、一戸支店長、市場金融部長、16年7月執行役員東京営業部長、19年6
阿波銀(6月29日)◇常務◇三河広明氏=徳島県出身、55歳。91年慶大卒、入行、勝浦、丸亀、姫路各支店長、証券国際、リスク統括各部長を経て20年6月執行役員鳴門支店長兼大津支店長、22年4月同県北広域エリア母店長兼務、同
滋賀銀(6月27日)◇常務◇戸田秀和氏=55歳。90年立命大卒、入行、審査部金融円滑化推進室長、名古屋支店長、総合企画部ICT戦略室長、20年6月執行役員業務統轄部長、21年6月常務執行役員業務統轄部長。遠藤良則氏=54
宮崎銀(6月23日)◇常務◇渡邊友樹氏=宮崎県出身、56歳。90年慶大卒、入行、住吉支店長、東京支店長兼経営企画部東京事務所長、経営企画部副部長兼広報室長、事務統括部長、21年経営企画部長を経て22年執行役員。◇執行役員
四国銀(6月29日)◇会長◇山元文明氏=高知県出身、68歳。78年神戸商科大卒、入行、06年総合管理部長、10年6月取締役総合企画部長、14年6月常務、15年6月専務を経て、16年4月頭取。◇頭取◇小林達司氏=5月19日
北九州銀(6月下旬)◇取締役監査等委員◇鮎川典明氏=62歳。84年八幡大卒、12年北九州市産業経済局風評被害防止対策室長、産業経済局観光にぎわい部長、総務局総務部長、小倉北区長、産業経済局長、北九州産業学術推進機構専務理
もみじ銀(6月下旬)◇取締役専務執行役員◇平中啓文氏=山口FG常務執行役員金融事業本部長。◇取締役執行役員◇金山浩二氏=山口銀執行役員広島支店長。◇取締役監査等委員◇井上智司氏=山口FG監査部担当部長。大下洋嗣氏=取締役
山口フィナンシャルグループ(6月下旬)◇社外取締役◇小城武彦氏=61歳。84年東大卒、通商産業省(現経済産業省)入省、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役常務、カネボウ社長、丸善(現丸善CHIホールディングス)社
広島銀(6月27日)◇取締役常務執行役員◇徳永光俊氏=広島県出身、58歳。87年広島大卒、入行、福山瀬戸、松江各支店長、営業統括部担当部長、廿日市支店長、20年4月執行役員徳山支店長、23年4月常務執行役員。◇常勤監査役
ひろぎんホールディングス(6月27日)◇社外取締役◇新免慶憲氏=広島県出身、66歳。80年東大卒、日本銀行入行、京都支店長、検査役、10年社団法人日本証券アナリスト協会参与、11年公益社団法人日本証券アナリスト協会事務局
伊予銀(6月29日)◇常務◇徳永貴司氏=前掲◇取締役監査等委員◇近田和也氏=愛媛県出身、60歳。85年愛媛大卒、入行、審査第1部課長、リスク統括部課長、同部次長、同部長、18年6月執行役員同部長、同年8月執行役員監査部長
いよぎんホールディングス(6月29日)◇取締役常務執行役員◇伊藤眞道氏=愛媛県出身、61歳。85年愛媛大卒、伊予銀入行、中萩、松前、高知、大分、広島各支店長、17年6月執行役員同支店長、19年6月常務執行役員シップファイ
〇…別府や武雄、嬉野など、豊富な源泉がある九州地区。新型コロナウイルス感染症の5類移行や、外国人観光客回復で、にぎわいが戻りつつあるが、金融機関の行職員はコロナ前から活性化貢献のため、温泉地を巡る活動を続けている。 佐
◯…「職員の気持ちはよくわかる」――。北陸地区信金の人事担当役員が、苦渋の表情を浮かべる。国内企業で賃金引き上げの動きが広がるなか、職員の期待が高まっているのを、ひしひしと感じている。しかし「収益環境が厳しい折り、そう
○…「人材が限られるなかで、融資先の経営支援ができて助かっている」――。三重県の信金役員が挙げるのが、県信保協が2021年度から手がけている「三重県中小企業支援ネットワーク推進事業」。支援の対象は、同信保協経営支援課が
信用金庫業界で、経営者保証に依存しない融資の確立に向けた対応が二極化している。積極的な保証解除へ庫内体制の整備を進める信金が出始めている一方で、法・個人一体が多い中小零細企業の特性から、意欲的に保証解除に踏み切れない信金
【筆者は薦田貴久氏、SBI新生銀行専務執行役員、兵庫県出身、58歳】 久しぶりに、ある神社を訪ねた。神社の境内に一歩入ると、まことにすがすがしい気持ちになり「尊ぶ」気持ちが前面に出て、頭が自然と下がる。鳥居の正面に立つ
七十七銀行は6月15日、日本生命保険とサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結した。両者の知見やノウハウを掛け合わせ、地域で加速する少子高齢化をはじめとした諸問題への対応と、双方の収益拡大を目指す。 主な