検索結果該当結果 12329件
三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は、プロバレーボールチームと連携した地元活性化に乗り出す。同県三島市を本拠地とする「東レアローズ静岡」と協力し、地域の観光振興やにぎわい創出のための施策を打っていく。同信金の金融商品
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は、埼玉県川越市の特産品「サツマイモ」をテーマにした祭典「コエド芋パーク」を通じて地域振興を図っている。学生向け就業体験との連携に加え、協賛会社のうち7社に5億4000万円の融資を実
信用金庫は、金融庁によるサイバーセキュリティーの新たなガイドライン(指針)に応じた体制を整える。全国信用金庫協会が3月末までをめどに、業界共通の規定や要領、マニュアルなどを整備する。サイバー攻撃の脅威が高まる一方で、人手
沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は3月7日、ぬましんコンパス沼津で異業種交流会を開催した。静岡大学、静岡県立大学、沼津工業高等専門学校の学生のほか、コンパスに入居する企業など24人が参加した。学生と企業を交えた異業
浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は3月7日、「伴走型支援プログラム・フュージョンチャレンジ2024」の最終審査会を開催。2024年9月からグループ・個別メンタリングなどの研修を受けながら、3回の審査を受けるも
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、2025年度のベースアップと26年卒入庫者の初任給引き上げを実施する。いずれも3年連続となる。 9月16日から、経営者層を除く全正職員を対象に2万円ベースアップする。全職員平均で
城南信用金庫(東京都、林稔理事長)は3月7日、本店で「あなたのビジネスアイデアを事業化してみませんか」プロジェクトの中間発表会を本店で開催した。プロジェクトのフェーズ3「事業化検討ワークショップ」へ進むアイデアを決めるた
中栄信用金庫(神奈川県、北村圭一理事長)は3月7日、秦野駅前支店の2階にある「なかしんホール」で「自動車業界動向セミナー」を開催した。プレス部品製造などの企業19社が参加し、業界の最新情報について学んだ。 講師は、神奈
芝信用金庫(東京都、望月芳雄理事長)は3月7日、都内と神奈川県内の営業店職員らを対象とした勉強会を武蔵小杉支店で開いた。都よろず支援拠点・神奈川県よろず支援拠点のコーディネーターらが、参加者に事業者支援の手法を伝授した。
北洋銀行は3月7日、北星信用金庫と連携し、同信金美深支店(北海道中川郡美深町)に共同窓口と同行ATMを設置すると発表した。他業態との連携を通じて、顧客利便性の維持・向上につなげる狙い。 5月26日に北洋銀美深支店を同行
名南M&A(名古屋市)は3月7日、四国地区で初の金融機関交流会を高松市内で開催した。事業承継やM&A(合併・買収)に関する情報共有と連携強化が目的。四国地区の4金融機関が参加した。 交流会では、信金におけるM&A業務の
はくさん信用金庫(金沢市、玉井重治理事長)は3月7日、能登半島地震からの復興支援として石川県社会福祉協議会へ50万円を寄贈した。同信金が2024年に取り扱っていた震災復興応援定期預金「エール」で集まった50億円の0.01
城南信用金庫(東京都、林稔理事長)は3月7日、本店でスイーツ商談会を開催した。大手バイヤーを通じた販路拡大の機会を提供する。 今回、山形、福島、富山、たちばななど全国10信金から和洋菓子製造・販売事業者の取引先14社、
西武信用金庫(東京都、高橋一朗理事長)は3月7日、信金中央金庫京橋別館で第3回西武オープンイノベーションピッチを開催した。登壇する企業6社が新たな商品やサービスなどの開発に向けて課題となる「ニーズ」を発信。参加する中小企
新庄信用金庫(山形県、井上洋一郎理事長)は3月7日、バイオマスの普及・啓発などを目的に「鈴木高広氏講演会」を本店で開催した。同信金は、事務局を担う「バイオマスもがみの会」などを通じて地域のバイオマス活用を支援。取引先や自
SB Iホールディングス 株式会社SBI新生銀行の公的資金返済に関する 「確定返済スキームに関する合意書」締結のお知らせ おきなわフィナンシャルグループ 当社および子会社における役員の異動に関するお知らせ
内藤 博氏(ないとう・ひろし=元昭和信用金庫理事長・会長) 3月6日に十二指腸がんで死去。70歳。 同信金と内藤家との合同葬。通夜は14日18時、葬儀・告別式は15日9時30分から、いずれも東京メモリードホール(東京都
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)は3月1日、札勘の速さでギネス世界記録に認定された。役職員50人が1万枚の模擬紙幣を100枚ずつ仕分けするタイムに挑戦し、8分2秒98を記録。運営するギネスワールドレコーズジャ
トリニティ・テクノロジー(東京都)は、「おひさぽ」サービスの提供で地域銀行(関連会社・団体含む)との業務提携が拡大。2月25日までに横浜銀行や福岡銀行、静岡銀行、常陽銀行、七十七銀行など20行になった。 同サービスは、
不動産業のエンジョイワークス(神奈川県)は全国の地方銀行や信用金庫、自治体と連携し遊休不動産の再生などを通した町づくりに取り組む。自社ファンドなどを活用して空き家や古民家を再生。創業者に入居してもらい事業支援する「事業者