検索結果該当結果 11099

枚方信金、病院関係者へクリスマスプレゼント コロナ禍の対応に感謝して 

枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)は12月22日、コロナ禍の最前線で対応に当たる地元病院関係者へ、感謝を込めてクリスマスプレゼントを贈った。 当日は、村田幹雄経営管理部長らが関西医科大学総合医療センター(大阪府守口

大阪シティ信金、小規模事業者支援を強化 日本公庫との協調融資で

大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)と日本政策金融公庫は、2022年1月4日から「新型コロナ対策協調融資スキーム」の取り扱いを開始する。 コロナ禍の影響を受けている小規模事業者の支援が目的。日本公庫と連携して事

川崎信金、脱炭素セミナーを開催

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は12月22日、本部で「SDGs・脱炭素セミナー」を川崎市と共催した。市内の企業に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)の狙いや先行する企業の取り組みを紹介した。 前半は環境省や川崎

東奥信金、日本公庫と初の協調融資商品

東奥信用金庫(青森県、佐藤彰三理事長)は12月22日、日本政策金融公庫との協調融資「スリーエス」の取り扱いを始めた。コロナ禍で業況が悪化した取引先をはじめ事業者の資金繰り支援が狙い。日本公庫との協調融資商品は初めて。

山梨中央銀 、バイオマス発電事業に50億円 県内3機関とPF

山梨中央銀行は12月22日、山梨県の木質バイオマス発電事業を対象にした50億円のプロジェクトファイナンス(PF)を組成したと発表した。県内に拠点を置く商工組合中央金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合と協調し、脱炭素社会の

たちばな信金、 各種手数料を改定 IB優遇し利用促す

たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)は、2022年4月から各種手数料を改定する。10月の内国為替制度運営費の創設に伴い、インターネットバンキング(IB)の振込手数料を引き下げる一方で窓口業務の手数料を引き上げる。ネ

青梅信金、業種別目利き研修開く   飲食店に施策提言

青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は12月21日、渉外職員を対象に実践的目利き能力向上研修・飲食業編を開いた。過去に製造業など業種ごとの動向や課題を取引先に訪れて学んできた。今回はコロナ禍で売り上げ減少に苦しむ飲食業

地域銀、食品卸売業のDX支援 11行がクロスマートと提携

地域銀行は、食品卸売業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を拡大している。すでに地域銀11行を含む12機関がスタートアップ企業のクロスマート(東京都中央区)と提携し、同社の受発注プラットフォームを取引先に紹介し

九州北部信金協の篠原専務 自費で博多観光エコバッグ

「〝勝手に観光大使〟になりました」――。九州北部信用金庫協会の篠原幸治専務は、福岡市中心部の地図を野球場で表現したエコバッグを自費制作した。ピッチャーマウンドをキャナルシティ(CC)博多、本塁を博多駅、東の一塁に県庁のあ

大阪信金だいしん総研、来年の景気はまだら模様

大阪信用金庫(髙井嘉津義理事長)のだいしん総合研究所は12月21日、「2022年業況予測」と「新内閣に期待すること」の調査結果を公表した。対象は大阪府内ならびに尼崎市(兵庫県)の同信金取引先1723社で回答企業数は685

石巻信金、玄米1トンをフードバンクに寄付

石巻信用金庫(宮城県、明石圭生理事長)は12月21日、地域貢献活動の一環として、一般社団法人「フードバンクいしのまき」に玄米1トンを寄付した。玄米は同団体を通じて、食料品を必要とする地元の人に配分される。 2020年は

大阪信保協 創業・事業承継フェアをオンライン開催 金融機関も参加

大阪信用保証協会(津組修理事長)は、2022年1月20日に「創業・事業承継フェア2022」をオンラインで開催する。創業予定者や創業後5年未満の事業者、事業承継を予定している経営者を対象に講演・セミナーを催す。金融機関など

北伊勢上野信金、SDGs宣言を制定

北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は12月21日、「SDGs宣言」を制定した。 地域社会の課題解決を実践し、持続可能な社会の実現に注力。①地域経済の持続的発展への貢献②持続可能な地域社会の実現③地域環境の保全

呉信金西条支店、新築機に全てローカウンター化 1万軒に周知し来店客1.5倍

呉信用金庫西条支店(慶徳正志支店長=職員14人うち渉外6人。パート1人)は、店頭窓口を全てローカウンターにしている。来店客がくつろげるようにするのが狙い。1年間の建て替えを経て12月6日に新装開店。金融機関が多い激戦地で

高岡信金、無償でSDGs宣言支援 東京海上日動と連携

高岡信用金庫(富山県、吉岡周理事長)は12月20日、東京海上日動火災保険富山支店(小林直行支店長)とSDGs(持続可能な開発目標)に関する連携協定を締結した。同社の「企業診断ツール」を用いて高岡信金の取引先のSDGs行動

観音寺信金、感謝デーでシクラメン贈る

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は12月20、21日に全店でお客様感謝デーを開催。シクラメンを計1万600鉢プレゼントした。11月15日から実施する預金キャンペーン「ご来店感謝デー」の一環で、1年物定期預金50万

大阪シティ信金、取引先の社会貢献支援 SDGs私募債引き受け

大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)は寄付型私募債「シティ信金SDGs私募債『輝くみらい』」の引き受けに積極的に取り組んでいる、2021年度に入って3件の実績があり、今期中にさらに1件の獲得を見込んでいる。 同

豊田信金、グルメNAVI開始 情報発信で売り上げ増へ

豊田信用金庫(愛知県、藤嶋伸一郎理事長)は12月20日、「とよしんグルメNAVI」のサービスを開始した。アプリやホームページで飲食店情報を発信。アプリユーザーへのサービス向上と、売り上げ増を図る。 地元情報誌を制作する

尼崎信金、尼崎市から感謝状 奨学金事業に寄付で

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)と尼信地域振興財団(理事長=作田・尼崎信金理事長)は12月20日、尼崎市から奨学金事業への寄付に対して感謝状を贈呈された。 2021年は、同信金が創業100周年、同財団が設立50周

富士信金、 吉原支店をグランドオープン 「債権書類管理室」前倒し設置

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は12月20日、吉原支店(大澤博之支店長=職員16人うち渉外5人)に伝法支店を統合し、グランドオープンした。22年4月には今泉北支店も同店に統合する。 店内は「静岡県福祉のまちづく

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)