検索結果該当結果 12248

浜松いわた信金、FUSEで対談イベント 米シリコンバレーVC招く 

浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は12月5日、浜松市の同信金が運営する起業家支援拠点「FUSE(フューズ)」で、シリコンバレープロジェクトの一環として、現地のベンチャーキャピタル(VC)などとの連携イベントを

尼崎信金、環境アイデア表彰 防さび処理材に最優秀賞

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は12月5日、尼崎市内のホテルで環境改善に貢献するアイデアなどを表彰する「あましんグリーンプレミアム」授賞式を開催した。会場には、これまでの受賞者や関係団体などから約130人が来場し

飯能信金、石坂産業と連携協定 地域の環境対策推進へ

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は12月5日、産業廃棄物処理業の石坂産業(埼玉県入間郡、石坂典子社長)と地域活性化に関する包括連携協定を締結した。同信金が11月に創設した官民連携組織「伴走支援型地域プラットフォーム

「小さな親切」運動愛媛本部、40周年記念大会を開催

伊予銀行が事務局を務める「小さな親切」運動愛媛県本部(大塚岩男代表=伊予銀会長)は12月5日、松山市内のホテルで結成40周年を記念する大会を開催。記念事業である作文・はがきコンクール入賞者への表彰のほか、同運動の実行者を

福岡信金、こども食堂に米100キロ寄付 健やかな成長願う

福岡信用金庫(福岡市、安部文仁理事長)は12月5日、取引先の不動産会社モダンプロジェ(福岡市)が始める「虹色こども食堂」の運営を支援するため、米100キロを寄付した。 こども食堂は、毎月第2水曜日17~20時に六本松食

おくやみ 塩野 章氏が死去 元札幌信用金庫理事長・会長

塩野 章氏(しおの・あきら=元札幌信用金庫理事長・会長) 11月14日6時47分、札幌市内の病院で死去。95歳。葬儀は近親者で執り行った。 北海道小樽市出身。1949年9月に札幌信金(現北海道信用金庫)の前身・札幌信用

チャリティ餅つき大会に協力 福岡銀、西日本シティ銀、福岡信金 

福岡銀行、西日本シティ銀行、福岡信用金庫(福岡市、安部文仁理事長)は12月4日、NHK福岡放送局野外ステージ前広場で行われた「チャリティ餅つき大会」に協力した。福岡中部法人会第6支部の主催で、3年ぶりの開催。 3機関は

CRD協会、信用力評価モデルに簡易版 入力負担軽減で普及へ

中小企業の財務データを集積・提供するCRD協会は、預金口座情報を用いた信用力評価モデル「T‐Forest」の新版を開発し、12月から会員金融機関向けに案内を始めた。既存型に比べ入力項目を減らしたのが特徴。デフォルト予測精

高岡信金本店営業部、創業支援13件 公邸料理人の店オープン 

高岡信用金庫本店営業部(北昭憲部長=職員18人うち渉外係4人)は、富山県高岡市の課題となっている中心市街地の活性化に向けて創業支援に注力している。 北部長は2021年8月に着任し、1年あまりの間に13件の創業を支援して

富士信金、取引先の人材支援強化 プロ人材拠点と80社訪問

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は、取引先企業の人材不足解消に向けて、営業店職員と静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点担当者による同行訪問を積極化している。12月末までに、全20カ店で各4先リストアップした計80社

アイオー信金、伊勢崎シティマラソンに特別協賛

アイオー信用金庫(群馬県、長谷川淳一理事長)は12月4日に開かれた「伊勢崎シティマラソン」に特別協賛した。職員がボランティア参加し、同信金「ランニングクラブ」のメンバー5人が選手として出場した。 大会は伊勢崎市内の華蔵

鹿児島相互信金、鯉料理店の承継実現 大崎町スキームで第1号 

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)が、大崎町役場や商工会と連携し、地元事業者の事業承継を支援する取り組みの第1号案件として鯉を育て、料理店も併設する養魚場の引き継ぎが成立した。ライトライト社が運営するウェブサ

北おおさか信金、人材紹介54件取り次ぎ きたしん総研が主導

北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)の子会社「きたしん総合研究所」の人材紹介業務が好調だ。7月から本格的に取り組み、11月末までの5カ月で取り次ぎ案件は54件。そのうち7件がマッチング成約した。同信金営業店との連

碧海信金、営業推進で動画作成 月平均550回の閲覧

碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)は、営業推進策の一環で商品説明動画の内製化を進めている。2021年秋に第1弾で開始した同信金アプリの紹介動画は、22年4~9月の閲覧数が月平均550回を超える。第2弾として、11月末

旭川信金、創業コンペで表彰 5事業者がプレゼン

旭川信用金庫(北海道、原田直彦理事長)が運営する一般財団法人「旭川しんきん地域振興基金」は12月3日、地元の創業者のアイデアや成果を顕彰する「創業アワード」の最終審査を北海道旭川市で開催。書面審査を経て進出した5事業者が

人材紹介への補助通年化 空白埋めVCも巻き込む 内閣府

内閣府による、地域金融機関の人材紹介に成功報酬を出す事業が通年化しそうだ。1年間の計画が全体的に前倒しされ、現在は空白期間になっている2~3月も金融機関が成約に応じた報酬を受け取れるようになる見込み。事業の予算は増額が続

東信協、警視庁と大規模災害対応で協定

東京都信用金庫協会(澁谷哲一会長=東京東信用金庫会長)は12月2日、警視庁と大規模災害発生時の緊急避難や情報提供に関する協定を締結した。首都圏の直下型地震に加え、気候変動の影響による大雨、水害などに連携して対応する 今

富山信金、冷凍餃子を販売 支店駐車場に自動販売機設置

富山信用金庫(富山市、山地清理事長)は12月2日、大泉支店の駐車場に取引先の食品自動販売機を設置した。店舗などの余剰スペースを地元事業者に物品販売拠点として提供する「とみしん地域応援マーケットスクエア」事業の一環。これま

三島信金、特別支援学生のアート紹介 19カ店で計100点展示

三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は12月2日、19カ店のロビーで営業エリア内にある全6特別支援学校の生徒によるアート作品の展示を開始した。 12月3〜9日の「障害者週間」に合わせた取り組み。沼津特別支援学校や伊豆

大阪シティ信金や大阪信保協など、創業支援セミナー開催 金曜日の夜に15人参加

大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)は12月2日、日本金融公庫大阪創業支援センター、大阪信用保証協会と連携で「創業支援セミナー」を開催した。18時からの開催にもかかわらず創業希望者15人が参加した。 第1部は日

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)