浜松いわた信金、新本店棟を移転開店 再生可能エネルギー導入も
2022.10.11 19:43
浜松いわた信用金庫(浜松市、高栁裕久理事長)は10月11日、旧本店跡地に新本店棟を移転開店した。1階は本店営業部(久島廣也部長=職員38人)、2、3階は個人客の総合相談窓口「夢おいプラザ浜松」や関連会社などが入居。4階には最大216人が利用できる大会議室「夢おいホール」を設置した。
同棟は、中部電力ミライズが提供する再生可能エネルギー「静岡Greenでんき」を導入。年間で約370トンの二酸化炭素排出量削減を見込むなど環境に配慮した。
近隣の板屋町・伝馬町各支店は、本店営業部を母店とするエリア・パートナー店となり、3カ店でカタログギフトなどが当たる抽選会を開催。本店では2023年の大河ドラマ「どうする家康」放送開始に向けたイベントも展開する。徳川家康ゆかりの地を紹介するパネル展や、家康の出世城とされる「浜松城」内を3D画像を通じて散策できるコーナーも設置した。
当日のオープニングセレモニーには御室健一郎会長や高栁理事長らが出席し、テープカット。御室会長は「新しいサービスや情報を発信する拠点として活用する」と挨拶した。

建物は鉄骨造り4階建て。敷地1701.59平方メートル、延べ床4493.35平方メートル。本店にはATM3台、貸金庫520函を設置。33台分の駐車スペースを備える。なお、本店棟と空中通路で接続する10階建ての新本部棟は、23年秋に完成予定。新住所は静岡県浜松市中区元城町114番地の1。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も