検索結果該当結果 11105

2月4日(火)ニュースリリース PICK UP !

トマト銀行 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) ちゅうぎんフィナンシャルグループ 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 名古屋銀行 業績予想の修正に関す

人事異動 福島信用金庫(2025年2月1日)

福島信用金庫 (2025年2月1日) ▽総合企画部経営企画課長(伊達支店長)後藤秀一▽融資部審査管理課長(松川支店長)大橋知幹▽事務部事務統括課長(事務部事務統括課次長)柳沼康弘▽伊達支店長(梁川支店長)松山裕輔▽梁川

呉信金、地域DX促進へ4者連携 人材育成や展示会強化

呉信用金庫(広島県、向井淳滋理事長)は2月3日、呉商工会議所・呉広域商工会・公益財団法人くれ産業振興センターと連携協定を結び「くれ地域DX推進ネットワーク」を立ち上げた。事業者のデジタルトランスフォーメーション(DX)を

人事異動 利根郡信用金庫(2025年2月1日)

利根郡信金 (2025年2月1日) ▽新治支店長(本店営業部副部長兼北支店副支店長)吉野正章▽西支店長(本店営業部副部長兼北支店副支店長)角田純一 ◆総勢21人の異動。初支店長は新治の吉野氏(97年東京国際大卒、群馬

人事異動 朝日信用金庫(2025年2月1日)

朝日信金 (2025年2月1日) ▽ことぶき支店長(八広支店長)齋藤浩司▽足立支店長兼江北支店長事務取扱(ことぶき支店長)関根由高▽向島支店長兼東向島支店長事務取扱(東向島支店長)輕木隆太▽根津支店長(向島支店長)伊藤

人事異動 城北信用金庫(2025年2月1日)

城北信金 (2025年2月1日) ▽営業店統括部考査役営業店統括グループ担当(みのり台支店長)三田和彦▽みのり台支店長(吉川支店次長)佐藤康信 ◆総勢46人の異動。みのり台の佐藤氏(92年入庫、51歳)は初支店長。

人事異動 北海道信用金庫(2025年2月1日)

北海道信金 (2025年2月1日) ▽本部付上席調査役(黒松内支店長)白澤博章▽黒松内支店長兼長万部支店長(長万部支店長)新村宏一郎 ◆調整異動。総勢2人。

人事異動 小浜信用金庫(2025年2月1日)

小浜信金 (2025年2月1日) ▽小浜・上中ブロック統括本店エリア=本店営業部・駅通り支店=副部長(高浜・大飯ブロック統括高浜支店長)伊勢明広▽高浜・大飯ブロック統括高浜支店長(小浜・上中ブロック統括本店エリア=本店

人事異動 高松信用金庫(2025年2月3日)

高松信金 (2025年2月3日) ▽業務推進部次長(琴平支店長)上原賢治▽琴平支店長(融資部次長)十河宏光▽監査部副長(三木支店副支店長)山﨑三枝▽本店営業部代理(屋島支店代理)楠井陽子▽三木支店代理(本店営業部代理)

横浜信金、融資業務 1日90分短縮へ 制度見直しやシステム化

横浜信用金庫(横浜市、春日隆理事長)は2026年度までに、融資係や渉外係が融資業務で1日に費やす時間の90分短縮を目指す。決裁権限をはじめとした庫内制度の見直しのほか、システム導入による書類のデータ化などで、業務の効率化

萩山口信金大内・御堀支店、「ポスコロ」活用し支援 飲食店の売り上げ回復へ

萩山口信用金庫大内・御堀支店(高英樹支店長=職員14人うち渉外4人)は、「早期経営改善計画策定支援(通称=ポスコロ事業)」を活用し、飲食店や板金事業者、内装業者の3社を支援した。「事業者の将来目標を伺い、計画に落とし込み

沼津・富士信金、運用担当者らが意見交換 信金中金が企画

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)と富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は2月3日、「市場運用・リスク管理に係る情報交換会」を開いた。両信金の運用、リスク管理、企画部門の担当役員、部長、担当者ら10人と信金中央金庫

尼崎信金、定期預金特典にタイガース新施設見学ツアー

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は、プロ野球・阪神タイガースの新たな2軍施設を見学できるツアーを組む。「タイガース定期預金2025」の特典として、2026年3、4月のうち1日間、日帰りで実施する予定だ。 タイガー

福島信金、若手経営者会勉強会を開催 全店から194人が参加

福島信用金庫(福島市、樋口郁雄理事長)は2月3日、福島市内で若手経営者会全店合同勉強会を開催した。 経営者会の会員192人が参加。各営業店にある22の若手経営者会の会員594人(2024年12月末時点)を対象に相互の交

秋田銀など、中小向けファンド第2号 投資専門子会社が運用

秋田銀行など5金融機関と秋田市は2月3日、秋田市「未来応援」2号ファンドを共同で設立した。秋田市内の企業を中心に、ファンドを通じた柔軟な資金供給と経営支援を進める。2019年に立ち上げた1号ファンドから出資企業を増やし、

中小機構中国本部、中国地区よろずの研修開催 初の域外チーフを講師に

中小企業基盤整備機構中国本部は2月3日、エディオンピースウイング広島で中国地区のよろず支援拠点のブロック研修会を開催。中国5県から約50人が参加した。初めて域外からチーフコーディネーターを招き、鹿児島県よろず支援拠点の森

大和信金、犯罪被害者支援団体に15万円 14年度から毎年寄付

大和信用金庫(奈良県、中村正徳理事長)は2月3日、なら犯罪被害者支援センターに15万円を寄付した。2014年度から毎年実施している。 中村理事長が同センターの福井学専務に目録を手渡した。今回の寄付金は、相談件数が多い性

東濃信金、専門業者と空き家サービス 売却・活用をワンストップで

東濃信用金庫(岐阜県、加知康之理事長)は2月3日、空き家管理専門会社L&F(千葉市)と連携したサービスの取り扱いを開始した。同信金による顧客紹介を通じて、L&Fが相談対応や売却、リフォームなど空き家活用のサポートをワンス

はくさん信金、復興応援定期の抽選会 当選者に能登産品贈る

はくさん信用金庫(金沢市、玉井重治理事長)は2月3日、白山商工会議所で能登半島地震復興応援定期預金「エール」の公開抽選会を開催した。能登産品が抽選で当たる定期預金で、2024年3月1日~12月30日に取り扱っていたもの。

静岡県信保協、中小企業支援ネット分科会開く

静岡県信用保証協会(吉林章仁会長)は2月3日、県内金融機関を集め「しずおか中小企業支援ネットワーク」の分科会を開いた。経営支援・事業再生支援を主題にした会合に約40人が集まった。 講師となった鈴木啓介・静岡県信保協経営

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)