検索結果該当結果 12249件
福岡ひびき信用金庫は1月20日、木屋瀬支店の元職員(29)が顧客から現金333万3420円を着服していたと発表した。元職員は2022年12月30日付で懲戒解雇処分にし、被害額は本人と家族が全額弁済した。 22年11月4
奄美大島信用金庫(鹿児島県、伊東寛久理事長)は1月20日、本店で「あましん地域貢献賞」の贈呈式を開いた。18回目の今回は沖永良部島にある和伯町で小中学生にレスリングを教える大坪繁氏を選んだ。 大坪氏は運送・港湾荷役業を
京都中央信金(1月1日) ▽西五条(八幡)森島寿夫▽桂(白梅町次長)鷹樹浩光▽醍醐(淀)宮木俊明▽梅津(桂坂)中川隆二▽洛西(黄檗)辻智彦▽城陽(醍醐)竹内一晃▽八幡(洛西)山本博之▽淀(寺田)辻賢二▽桂坂(岩倉次長)中
東濃信金(1月1日) ▽とうしんリース課長(瑞浪)渡辺隆夫▽瑞浪(八百津)滝本一司▽春日井(御嵩)長渕浩之▽下恵土(古井)宮田悟▽八百津(春日井)小島貴臣▽御嵩(尾張旭)鈴木孝倫▽古井(守山)小木曽渉▽守山(下恵土)持田
浜松いわた信金(1月1日) ▽総務部総務課長(岡田兼西)柴田卓実▽岡田兼西(本店営業部部長補佐)池野喜夫◆総勢6人の調整異動。
静清信金(1月1日) ▽事務部長(事務部副部長)鈴木智也▽事務部主席調査役(事務部長)小針將司◆総勢9人の調整異動。事務部の鈴木氏(静岡県出身、91年静岡大卒、55歳)は初部長。
岡崎信金(1月1日)◇専務◇畔柳雅宏氏=愛知県出身、65歳。80年関大卒、入庫、岡崎南、岡崎第一ブロック長兼美合、東三河第一ブロック長兼豊橋などを経て15年理事、17年常務。◆代表権を持つ専務理事に畔柳氏が昇任。
2023年は、銀行や信用金庫・信用組合にとって、実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を利用した中小企業のリファイナンス支援が最重要課題の一つとなるだろう。政府は1月10日、ゼロゼロ融資の返済猶予期間を事実上延長する「
金融界で、4月からの賃上げを前倒しで決定する動きが広がっている。足元の物価上昇や「人への投資」の機運を踏まえ、経営主導の改定で社員の意欲向上につなげたい考え。西武信用金庫や高岡信用金庫は、4月から基本給を底上げするベース
信金中央金庫は、会員信用金庫に対して投資信託販売の業務フローにデジタルツールを取り入れるよう提案している。コロナ禍で、信金の顧客層にも非対面取引のニーズが高まっているため。主な提案内容は、投信をオンラインで購入できる「投
盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は1月19日、創立120周年の節目を記念して児童養護施設へ図書を寄贈した。2021年度から3年間、盛岡市内の三つの児童養護施設に1先30万円分の図書を寄贈するもので、今回が2回目。
大阪信用金庫(大阪市、高井嘉津義理事長)と日本政策金融公庫は、「創業」「事業承継」「財務体質強化」の3分野に特化した協調融資商品「ラコンテ」を1月20日から発売する。同信金と日本公庫の協調商品は初となる。 大阪府では、
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は1月19日、静岡市内のホテルで新春講演会を開いた。役職員や取引先の若手経営者組織「せいしんビジネスクラブ」会員など約150人が参加した。 佐藤理事長が「価値観の変化が大きい現代で
鹿沼相互信用金庫(栃木県、橋本公之理事長)は、地元企業と商品開発に着手している。地域貢献の一環で、しんきん地域創生ネットワーク(SCN)と日光市に新たな名物をつくる企画。1月19日、日光市で試作したパンの試食会を行った。
唐津信用金庫(佐賀県、落合正利理事長)は、信金中央金庫の地方創生支援スキーム「SCBふるさと応援団」の対象先に、唐津市のDX(デジタルトランスフォーメーション)事業を推薦。1月19日、唐津市役所で1000万円の寄付金贈呈
東栄信用金庫(東京都、北澤良且理事長)は1月19日、江戸川支店(東京都江戸川区)で職場見学会を行い、一之江小学校の2年生約30人を受け入れた。 児童は模擬紙幣を使って1億円の重さを体験したほか、「信金はどんなことをして
香川県内2信用金庫(高松、観音寺)は1月19日、特殊詐欺の被害防止を呼び掛けるキャンペーンを香川県警察本部と合同で初めて実施した。20日に2信金がATMを使ったキャッシュカード振り込みの利用制限年齢を65歳以上に引き下げ
大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)は1月19日、犯罪被害者支援を目的に「公益社団法人なら犯罪被害者支援センター」に30万円を寄付した。今回で9回目となり、累計額は270万円になった。同日、本店で開催した寄付金贈呈式で
東海道沿いの40信用金庫は3月末をめどに、「東海道五十三次」をテーマにした観光活性化による取引先支援を本格化する。東京・京都の起点と53宿場町で、信金が制作費などを負担した御宿場印や御宿場印帳のオリジナルグッズを、主に地
山形県信用金庫協会(山口盛雄会長=山形信金理事長)は1月18日、全国信用金庫協会の市川崇常務、信金中央金庫の鈴木存常務、東北地区信用金庫協会の利網男常務を講師に招き、鶴岡市内のホテルで「新春講話会」を開いた。来賓の高橋雅
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ