検索結果該当結果 12321

盛岡信金、中学生が職場体験学習

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)2月20日、地域貢献活動の一環で、中学生の職場体験学習を受け入れた。岩手中学校の1年生10人が参加した。 会場は材木町支店。最初、職員が3階会議室で金融機関の基本業務である預金、融資

大阪商工信金、大阪城にベンチと梅木を寄贈

大阪商工信用金庫(大阪市、多賀隆一理事長)は2月20日、大阪城公園内にベンチと梅木を寄贈した。2029年5月に迎える創業100周年記念事業として6年間、ベンチと梅木を毎年寄贈する。 同日、天守閣前でベンチの除幕式、梅林

空知信金、取引先のCO2可視化へ 算出サービスを紹介

空知信用金庫(北海道、熊尾憲昭理事長)は、二酸化炭素(CO2)排出量の算出サービスを提供するe-dash(東京都)と業務提携。2月21日、取引先企業の脱炭素化を支援するため、同サービスの紹介業務を始める。 サービスでは

三遠南信8信金がサミット 講演会やオンライン物産展開く

三遠南信地区の8信用金庫(飯田、アルプス中央、浜松いわた、島田掛川、遠州、豊橋、豊川、蒲郡)は2月18日、長野県駒ヶ根市の赤穂公民館ホールで「三遠南信しんきんサミット」を開催した。今回で15回目。ハイブリッド形式の講演会

半田信金・知多信金、ATMを共同運営へ コスト折半で経費節減

半田信用金庫(愛知県、古田明典理事長)と知多信用金庫(同、間瀬朱実理事長)は3月9日、愛知県知多郡の阿久比町役場に、それぞれ設置しているATMを1台に集約し、それぞれで管理運営する。これまでに商業施設3カ所で実施し、今回

青梅信金、青梅マラソンにボランティア221人

青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)は2月19日に開かれた青梅マラソン大会に役職員221人をボランティアとして派遣。ランナーの受付や誘導などで大会運営をサポートした。 1967年に始まった大会は、日本の市民マラソンの

プログラミング駆使し業務効率化 金庫利益に大きく貢献 横浜信金の今出宗太郎氏

横浜信用金庫(横浜市)融資部の今出宗太郎氏(40)は、長年かけて習得したプログラミング技術を本部の業務効率化に生かしている。コロナ下、日本銀行の「貸出促進付利制度」を利用するため、複数の異なるデータを自動で補正、照合する

大垣西濃信金、窓口支援システムで成果 営業接点増え業績向上

大垣西濃信用金庫(岐阜県、栗田順公理事長)は、「窓口支援システム」を活用した営業接点の拡大で成果が出ている。同システム導入により、口座開設や定期預金解約といった手続き時間短縮で効率化を推進。削減時間分を営業にあてることで

大分銀湯布院支店、旅館の新事業に伴走 地域活性化

大分銀行湯布院支店(吉武慎也支店長=行員14人うち渉外7人)は、営業活動を通じて観光地・湯布院の活性化に向けた取り組みを展開する。同行グループ、提携先とともに取引先の課題解決や新事業を目指す旅館には補助金活用の提案から申

埼玉県信金、DX支援に診断シート 外部連携で課題解決へ

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は、取引先のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援に独自の「診断シート」を活用し、外部連携先の紹介を通じて課題解決に取り組んでいる。 この診断シートは、DX関連の外部連携先

三井住友海上プライマリー生命、預かり資産フォーラムで成功例共有

三井住友海上プライマリー生命保険は2月17日、地域銀行や信用金庫など89機関から165人の行職員を招き、「預かり資産推進リーダーフォーラム」を東京都内のホテルで開催した。参加者はグループ討議を通じて、日頃の保険販売に関す

小松川信金、創業塾を14人で開講 全4回土曜日に

小松川信用金庫(東京都、髙橋桂治理事長)は2月18日、「こましんえどがわ創業塾」を開講した。創業予定者や創業5年以内の事業者14人から申し込みがあり、3月11日まで毎週土曜日に4回シリーズで経営に関する知識や手法を学ぶ。

東栄信金、葛飾区のにぎわいと交流支援 信金中金事業で

東栄信用金庫(東京都、北澤良且理事長)は信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の寄付対象先に東京都葛飾区を推薦。2月17日、葛飾区役所で寄付金の贈呈式を開いた。 寄付金の1000万円は新小岩を中心に

天草信金、菅野・山形県西川町長招きセミナー

天草信用金庫(熊本県、田中豊浩理事長)は2月17日、本店で第9回中小企業経営セミナー「つなぐ・つながる!官民連携が新たな地域をつくる!!」を開催した。対面とオンラインのハイブリッド形式で、125人が参加した。 金融庁で

日田信金、市の創業支援事業後押し 信金中金スキームで寄付

日田信用金庫(大分県、梶原智敏理事長)は、信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の対象に日田市の「若い世代が住み続けたいと思うふるさと日田を創る事業」を推薦し、採択された。2月17日、日田市役所で寄付

福岡財務支局、県内金融機関と事業者支援策を共有

福岡財務支局は2月17日、福岡市内で事業者支援体制の構築のため、福岡県内金融機関などで創設した「福岡地域しんこうコンソーシアム」の第2回ミーティングを開催し、事業者支援策を共有した。 県内に本店を置く福岡銀行や西日本シ

東海財務局静岡財務事務所、地方創生懇談会を開催 自治体や金融機関職員が参加

東海財務局静岡財務事務所は2月17日、静岡市内で6回目の「地方創生懇談会」を開いた。テーマは「地方公共団体と金融機関の連携による事業者支援」で、県内の自治体や金融機関から50人以上が参加した。 第1部では、地公体・金融

はくさん信金、クラファン活用セミナー開催 実例を交えて解説

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は2月17日、能美市内で取引先の会「プレミアム1000社の会」会員向けセミナーを開催し、30人が参加した。マクアケ(東京都)の下村昴平氏が、「クラウドファンディングを活用しよう!

人事異動 姫路信用金庫(2月1日)

姫路信金(2月1日) ▽内部監査室副室長(小野兼加東)高坂勇二▽審査部副部長(野里兼白国兼城北)山本英樹▽野里兼白国兼城北(東加古川兼土山)八木博之▽小野兼加東(駅前次長)東海正寛▽東加古川兼土山(神戸西次長)山本大輔◆

人事異動 大阪信用金庫(2月1日)

大阪信金(2月1日) ▽鶴見(西)西出康▽田辺兼住吉(鶴見)中西洋平▽しもまつ兼久米田(田辺兼住吉)江河常◆総勢34人の定例異動。

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)