検索結果該当結果 12321件
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は2月22日、「3か国食品輸出商談会」を開いた。取引先の海外販路拡大を後押しする狙い。香港のバイヤーとは対面で、中国、ベトナムの事業者とはオンラインで結んで商談した。現地のバ
永和信用金庫(大阪市、翁長自夫理事長)は、大阪府東大阪市の魅力発信を支援している。信金中央金庫による1000万円の寄付事業を活用するなどして、同市の「モノづくり産業」のPRを後押しする。 信金中金が地方活性化策として地
足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は2月22日、東京都中小企業活性化協議会と取引先企業の再生支援で「職員向け事前相談会」を開催した。 対象企業の経営状態を企業再生のプロと共有し、早期の経営改善につなげる。また、
小松川信用金庫(東京都、高橋桂治理事長)は、地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の寄付先に東京・江戸川区を推薦。2月22日、江戸川区役所で信金中金からの寄付金1000万円の贈呈式を行った。 寄付対象事業は「江戸
尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は2月22日、事務センターで「インボイス」対策セミナーを開いた。10月1日に始まるインボイス制度(適格請求書保存方式)の概要を説明し、事業規模に即した対応を促した。 取引先を対象と
神奈川県の中栄信用金庫、さがみ信用金庫と静岡県の三島信用金庫は2月22日、神奈川県秦野市で初めて開催された「かながわ・しずおか広域商談会」に協力し、受注先企業を募った。当日は協業先を求めて両県から製造業者約100社が集ま
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は2月21日、ウェブ会議システムを使って米子信用金庫(鳥取県、青砥隆志理事長)と「インスタグラムミーティング」を開催した。 信金業界が課題としている若年層開拓にはSNSの活用が欠か
信金中央金庫の地域商社「しんきん地域創生ネットワーク」(しんきん地域ネット)は、地方公共団体の事業を積極的に受託し、地元信用金庫への波及効果を狙う。2023年度は、全国の地公体などから15事業を請け負うことが固まった。2
中小企業基盤整備機構中部本部は2月21日、名古屋市内で「事業承継支援があなたの地域を救う!」と題したセミナーを実施した。事業承継支援の事例を共有し、事業の引き継ぎをサポートする機運の醸成を目的に開催。企業の経営者に加え地
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は、出産を控えた女性職員と男性職員の配偶者に、助産師からレクチャーを受けられる福利厚生制度を導入した。安心して出産・子育てできる環境を整え、職員のES(従業員満足度)や定着率の向上に
富山県内の富山、高岡、にいかわの3信用金庫は2月21日、中小企業向けポータルサービス「ケイエール」の提供を開始すると発表した。中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を図る。 ケイエールは、信金中央金庫と
加茂信用金庫(新潟県、杵鞭久理事長)は、信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の寄付対象事業に加茂市の「加茂七谷温泉美人の湯アウトドア事業」を推薦。採択されたことを受け、2月21日に加茂市役所で寄付金
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は、信金中央金庫の地域創生支援スキーム「SCBふるさと応援団」の対象に、大分市の「若手起業家育成事業」を推薦し、採択された。2月20日、大分市役所で寄付金465万3000円を贈呈した
日新信用金庫宝殿支店(中島直久支店長=職員12人うち渉外3人)は、既存先のシェアアップと新規開拓の両輪で事業性融資に取り組み、成果を上げている。スピードを意識した活動を意識する。2022年度は1月末までに71件・19億7
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は2月20日、飲食業の創業希望者に経営ノウハウを指南する「食の起業家養成アカデミー」の修了式を本部で開いた。受講生9人が2022年9月から半年間にわたる全11回の講座で学んだ
宮崎太陽銀行は2月20日、事業者が持つ入金前の請求書を使って資金調達できるファクタリングサービスを始めた。フィンテック企業「OLTA(オルタ)」社と提携し、中小企業や個人事業主に紹介する。 オルタ社のクラウドファクタリ
奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は2月20日、起業支援や中小企業による新事業展開を応援する「第15回ちゅうしん地域中小企業振興助成金制度」(グッドサポート)の贈呈式を本店で行った。 今回は初めての試みとして製
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は2月20日、相武台支店のリニューアルに合わせ、支店内に喫茶店ドトールを併設した。 2階建て店舗の1階部分の約半分(120平方メートル)をドトールとし、59席を設けた。営業時間は8
足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は2月20日、災害時に近隣住民や帰宅困難者を受け入れる避難訓練を初めて実施した。訓練には避難役として近隣住民も参加。足立区からの受入要請から退去まで一連の流れを確認した。 足立
足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は、信金中央金庫の地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の寄付先に東京・足立区を推薦。2月20日、足立区役所で金中金からの寄付金1000万円の贈呈式を行った。 寄付対象事