検索結果該当結果 11195件
金融庁が金融機関の収益力分析で用い、注目を集めた「顧客向けサービス業務利益」。地域銀行の低収益性が指摘されるなか、信用金庫の現状はどれほどなのか。本紙では、「貸出金利が低い」ことで知られる東海地区(愛知・岐阜・三重県)の
城南信用金庫新橋支店(佐藤真規支店長=職員24人うち渉外13人、パート1人)は、女性渉外の育成と渉外係の自主性に任せる態勢でやりがいを引き出している。2022年度上期のお客様応援賞の融資応援部門とメイン化推進部門で全店3
関西地区金融機関の一部は、11月から住宅ローン金利を引き上げる。固定金利選択型の10年基準金利では、地域銀銀や信用金庫の9機関が0.05~0.1%引き上げる。 滋賀銀行は固定期間(基準金利、以下同じ)7年を0.05%引
利根郡信用金庫(群馬県、坂井隆理事長)は11月1日、みなかみ町内の商業施設に店外ATM1台を新設する。豪雪に対応した三角屋根と高床式のデザインを採用。休日も営業し、全国有数の温泉地で観光客の利便性を高める。 2021年
福岡県信用保証協会(山崎建典会長)は11月1日、福岡県信用組合との間で信用保証書の電子交付サービスを開始する。 8月に筑邦銀行と覚書の締結以降、9月西京銀行、10月みずほ銀行、西日本シティ銀行、豊和銀行、飯塚信用金庫、
大和信用金庫(奈良県)は10月29日、本店(桜井市)に近い本町通で開催された「第8回ソラほんまちフェスタ」にボランティアとして協力した。準備や来場者への検温、スタンプラリー受付などに本部や営業店の合計22人が参加した。
中日信用金庫(名古屋市、山田功理事長)は10月31日、実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資不正に関わる9月30日付の業務改善命令に基づき、東海財務局に業務改善計画を提出した。 改善計画では、不正発生の根本原因として「営業
森川 善隆氏(もりかわ・よしたか=大和信用金庫理事長) 10月28日に療養中のところ死去。71歳。通夜・葬儀は29日と30日に家族葬を執り行った。 2016年6月に理事長に就任。小口多数による量拡大に取り組み、20年度
北海道プロフェッショナル人材センター(札幌市)は、道内外大都市の企業などで働く人材の紹介を通じた事業者支援で、道内信用金庫との連携を拡大している。外部人材の活用をテーマに道内各地で開いている事業者向けセミナーは、2022
アイリックコーポレーションが開発した保険証券分析・比較推奨システム「ASシステム」を導入する地域銀行が相次いでいる。2022年に入り5行が導入し32行に広がった。直近では10月に十八親和銀行と熊本銀行が導入を発表した。
三条信用金庫(新潟県、西潟精一理事長)は10月31日、Merry Gateホールディングス傘下のMG保証(東京都)と提携し、「MG保証付住宅ローン」と「MG保証付住宅ローンプラス」の取り扱いを11月1日から開始すると発表
奈良県の奈良信用金庫、大和信用金庫、奈良中央信用金庫が協賛する「第43回しんきん大和路健康ウォーク」(事務局=奈良中央信金)が10月29日に開催された。参加人数を500人に制限するなど対策を講じて実施した。当日は3信金職
職員同士が互いをよく知り、チームワークに磨きをかけようと、稚内信用金庫(北海道、増田雅俊理事長)は「庫内協働プレゼンテーション・コンテスト」を展開している。職員がチームを組み、取引先企業や仕事のやりがい、地場の名産品、同
高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は10月30日、高松市内で子供向けの大規模なイベントを初めて開いた。ダンスやミュージカルなどで頑張る子供たちに発表の場を用意するなど、訪れた家族連れを多彩な催しで楽しませた。 20
青梅信用金庫(平岡治房理事長)は11月24日、東京都杉並区に阿佐ヶ谷支店を新規開店する。同信金は多摩地区が地盤で都内23区内への出店は初めて。資金需要のある東京都区部で法人を主体に営業し、収益拡大につなげる。 同店はJ
田川信用金庫(福岡県、中藤保弘理事長)は、空き店舗を活用した創業支援に力を入れている。田川市の「空き店舗活用補助金」の支給確定者には同信金の開業融資に利子補給が受けられる制度があり、4月以降支援した3先が開業した。関連融
しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は、役職員の介護分野の福利厚生を拡充する。11月1日に全国の金融機関で初めて、一般社団法人「日本顧問介護士協会」と提携。さらに、同信金が独自に策定した介護のための短時間勤務制
コロナ禍の長期化による事業再生案件の増加に備え、支援人材の育成が急務になっている。全国の中小企業活性化協議会では2022年度から、地域金融機関の職員を受け入れる半年間の「トレーニー研修制度」を創設。10月からは第二クール
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は10月30日、初のスポGOMI大会を開催した。役職員とその家族計124人が朝から岩瀬浜海岸に集まり、海岸清掃を実施した。富山県の呼びかけに応じたもので、同信金の創立120周年記念事業
柏崎信用金庫(新潟県、小出昭夫理事長)は10月29日、創立100周年(2024年1月)に向けた「決起大会」を柏崎市の市民プラザで開催した。「周年を機に当金庫の歴史や存在意義を全役職員で再認識するとともに、『アフター100
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 公金預金競争が過熱、一部でネット銀参入 地域金融機関に危機感
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成
- 金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分版に影響も