鹿児島相互信金、朝食勉強会を再開 顧客組織と交流深める

2023.02.03 13:39
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
勉強会で講演する平林氏(2月3日、鹿児島サンロイヤルホテル)
勉強会で講演する平林氏(2月3日、鹿児島サンロイヤルホテル)

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は2月3日、取引先の若手経営者を対象とした「朝食勉強会」を3年ぶりに開いた。各営業店職員も参加し、新型コロナウイルスの蔓延で停滞しがちだった顧客組織との交流を深めた。


コロナ前は定期的に開催していたが、2020年に中止し、「営業店職員から再開を望む声が強かった」(地域支援部担当者)という。


勉強会は7時30分から約1時間。取引先の若手経営者で組織する「そうしんブレーン21」の会員40人が参加した。


講師は鹿児島県商工労働水産部の平林孝之部長が務めた。テーマは「企業が稼ぐ力の向上」。デジタル技術の導入や新産業創出に向けた事例を紹介し「改善を積み重ねることで生産性が上がる」とアドバイスした。


同信金は2月2日に朝食勉強会の参加者や取引先に向け懇親会も開催。鹿児島県を中心に宴席などで行われる伝統的な遊び「薩摩拳(通称ナンコ)」の大会を開き、親睦を深めた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鹿児島相互信金、新社会人46人が参加 ビジネスマナーなど学ぶ
参加者は自己紹介も練習した(4月8日、同信金本部)
伝統工芸、再生へ挑む 地域金融の支援広がる(3)鹿児島相互信金 川辺仏壇
役員人事 鹿児島相互信用金庫(2025年4月1日)
鹿児島相互信金、事務手数料を誤徴求 条件変更手続き時に

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)