検索結果該当結果 11222

福岡ひびき信金、ひびしん寄席を開催 820人が来場

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は6月14日、黒崎ひびしんホールで「ひびしん寄席」を開催した。2011年から続く同信金の「信用金庫の日」の恒例行事で、今回は24年1月に迎える創立100周年事業の地域貢献事業に

留萌信金、新理事長に中村専務 宮井理事長は相談役

留萌信用金庫(北海道)は、6月14日の理事会で中村康存専務(66)が理事長に就任した。トップ交代は2019年10月以来、約4年ぶり。宮井清隆理事長(69)は任期満了で退任し、相談役に就いた。 中村 康存氏(なかむら・や

鹿児島相互信金、昼休業を初導入 8月から7店舗で

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は8月7日から、7店舗で昼休業を初導入する。少人数店舗が中心で、効率的な店舗運営を目指す。 休業時間は、11時30分~12時30分。経営企画部は「他の店舗で昼休業を行うかは

岐阜信金、不登校児支援へ寄付 私募債活用し備品贈る

不登校児に寄り添う岐阜市の事業を側面から支える――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は6月14日、岐阜市の「不登校児童生徒のための校内フリースペース整備事業」に備品を寄付した。SDGs私募債の発行額に応じた一定額分

高岡信金、新人が公園清掃 除草作業に汗流す

高岡信用金庫(富山県、永岩聡理事長)は6月6日、4月に入庫した新入職員6人が、新入職員研修の一環として、高岡古城公園(高岡市)で毎年恒例の清掃活動を実施した。地域貢献に対する意識を職員に根付かせる狙い。 当日は2時間半

ランチェスター協会、地域銀・信金との提携強化 人材育成や取引先支援

NPOランチェスター協会は、6月から金融機関との提携強化に乗り出している。金融機関の人材育成や、取引先企業へのセミナー講師派遣を通じて中小企業の経営強化に貢献する。当面は、地域銀行や信用金庫に向けて提案していく方針だ。

多摩信金とフコクしんらい生命、共同スキームで社協に寄付

多摩信用金庫(東京都、八木敏郎理事長)とフコクしんらい生命保険は6月13日、立川市社会福祉協議会に28万2000円を寄付した。 多摩信金で販売する同生保の「ハローキティの定期保険」の年間販売件数に応じて、同生保が信金と

日新信金、取引先のSDGs支援 あいおいニッセイ同和損保と連携

日新信用金庫(兵庫県、山本良一理事長)は6月13日、あいおいニッセイ同和損害保険と「SDGsの取り組みに関する包括連携協定」を締結した。双方の知見や強みを生かし、持続可能な社会の構築に向けた地域課題の解決や、取引先のSD

湖東信金、信保協への電子申請開始 滋賀県内で初

湖東信用金庫(滋賀県、矢島之貴理事長)は、6月から滋賀県信用保証協会に対して電子申請の利用を始めた。保証申し込み時の郵送料が不要になり、時間も短縮。県内金融機関では初めて。 全国信用保証協会連合会の「電子受付システム」

大分信金、100周年事業で大分県に寄付

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は6月13日、大分県庁で大分県地域環境保全基金に30万円を寄付した。2022年11月に迎えた創立100周年事業の社会貢献企画と、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みで、同基金への

城北信金、北区と中小支援で覚書 職員をアドバイザーに

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は6月12日、東京都北区(山田加奈子区長)と中小企業支援や区内産業活性化に向けて「業務連携・協働に関する覚書」を結んだ。信金職員を「北区ビジネスアドバイザー」として区に派遣して、区

ちいきん会、中小企業の未来を絵日記に 活性化へ機運高める

熱意ある地域金融機関の関係者が集まる「ちいきん会」は、7月20日の「中小企業の日」に合わせ、中小企業の明るい未来を描く「ミライ絵日記」を募る。全国の経営者や金融機関を含む地域の関係者に中小企業が持つ可能性を伝え、地域活性

茨城県信組、「ビジクル」活用の渉外研修 課題解決へ支援機能学ぶ

茨城県信用組合(茨城県、渡邉武理事長)は、三菱UFJ銀行連結子会社の「ビジネステック」(東京都)が手掛ける企業向け課題解決提案支援のオンライン・プラットフォーム「ビジクル」の活用で、取引先事業者の業種や要対応テーマごとの

東京ベイ信金、職員が大学生に講義 仕事やキャリア話す

東京ベイ信用金庫(千葉県、酒井正平理事長)は6月12日、信金への理解と関心を高めてもらうため、千葉商科大学で講義を行った。同信金職員が講師を務め、サービス創造学部の2年生など約50人が参加した。 地域サポート部の職員が

コザ信金、新理事長に喜友名氏 トップ交代は4年ぶり

コザ信用金庫(沖縄県)は新理事長に喜友名勇常務(61)の就任を内定した。6月23日に開催する総代会の承認後に就任する。トップ交代は4年ぶり。 金城馨理事長(70)は空席だった会長に、また渡慶次勝理事総合企画部長(61)

にいかわ信金、新理事長に本多常務 岸理事長は退任

にいかわ信用金庫(富山県)は6月9日、本多敏明常務理事(60)が新理事長に就任した。岸和雄理事長(73)は退任。 当日の総代会、理事会を経て決定した。トップ交代は5年2カ月ぶり。本多氏は旧新川信用金庫の出身。 岸氏は

岐阜信金、異例のPIF100件に挑む 支店長含む300人体制で提案

ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)で年間異例の100件へ――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、4月に信金界で初めてPIFの取り扱いを開始。支店長を含めた営業担当者約300人で提案している。顧客の関心

佐賀・九州ひぜん・鹿児島相互信金、災害復興の野球大会

佐賀信用金庫(佐賀県、坂田慎一郎理事長)・九州ひぜん信用金庫(佐賀県、石橋正広理事長)・鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は6月10日、ひぜしんスタジアムで佐賀豪雨復興記念試合を開催した。 同スタジアムは、

桐生信金、カッコソウ協議会に20万円寄付

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は6月10日、カッコソウ協議会に20万円を寄付した。 カッコソウは、地球上で桐生市とみどり市にまたがる鳴神山周辺だけに分布するサクラソウ科の植物。春に濃いピンク色の花が咲く。国内

金沢信金、中国へ販路拡大サポート ECモールに100点以上出品

金沢信用金庫(石川県、忠田秀敏理事長)は、中国向けEC(電子商取引)モールを活用した取引先の販路拡大支援に力を入れている。モールの運営会社に出品を希望する取引先をつなぐだけでなく、SNSを使い中国の消費者向けに情報を発信

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)