検索結果該当結果 12338

御室健一郎・全国信用金庫協会会長 「新3か年計画をスタート」

信用金庫は、本年も変わらず取引先中小企業の課題解決に取り組み、地域社会・経済の持続的な発展に向けて、その役割を発揮していくことが求められている。新年を迎え、信金業界が重点的に取り組むべき課題は以下の5つになる。 第一点

【PR】第2回 服部常務インタビュー 地域金融と共存共栄

みのり監査法人は、全国約500JAの会計監査とともに、同じ協同組織である信用金庫、信用組合の会計監査も担っている。3回シリーズ『地域密着型監査のかたち ~地域金融のフィールドで存在感~』を掲載する。第2回は、金融事業グル

金融庁、対マネロン規制を柔軟化 「簡素な管理」先の拡大も

金融庁は、金融機関に課すマネーロンダリング対策規制を柔軟化する。ダイレクトメール(DM)送付を保留するなど「簡素な管理(シンプリファイド・デューデリジェンス=SDD)」を認める顧客の要件を見直す。SDDを適用できない顧客

杜の都信金、福娘から幸を授かる 来店客へ商売繁盛祈願

杜の都信用金庫(仙台市、星倫市理事長)は12月28日、本店に宮城県護国神社の福娘を招き、新年に向けて本部の役職員や本店営業部の来店客らの幸せを祈願してもらった。 10人の福娘が本店営業部のロビーから入り、来店客の疫病退

静岡県内信金、ダイハツ不正問題で相談窓口や緊急融資

静岡県内の信用金庫はダイハツ工業による型式指定の認証不正問題を受け、相談窓口の開設や緊急融資の取り扱いを始めた。 しずおか焼津信用金庫、静清信用金庫、島田掛川信用金庫は、各営業店に資金繰り相談窓口を開設。静清信金、三島

京滋地区金融機関、相談窓口とヒアリング実施 ダイハツ不正問題で

ダイハツ工業の認証不正問題による出荷停止の影響が懸念されている。ダイハツの工場を擁する滋賀県では、地元金融機関が相談窓口の設置や行職員によるヒアリングなどを行っている。 滋賀銀行は12月28日、全店で相談窓口を開設。県

静岡県内9信金、事業承継テーマに情報交換会 担当者ら16人が参加

静岡県内9信用金庫は12月27日、「第3回情報交換会」(事務局=信金中央金庫静岡支店)を開いた。テーマは、事業承継・M&A(合併・買収)。県内信金の本部担当者ら16人が参加した。 情報交換会は、9月に発足した。人的ネッ

飯能信金、塗装メーカーと協定 脱炭素・DXで地域貢献

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は12月27日、塗装メーカーの久保井塗装(狭山市、窪井要社長)と地域活性化に関する包括連携協定(パートナーシップ協定)を締結した。同協定は今回で14社目。松下理事長は「環境問題に関し

大垣西濃信金、創立100周年でロゴマーク制定

大垣西濃信用金庫(岐阜県、小川章理事長)は、2024年12月に迎える創立100周年を記念してロゴマークとスローガンを制定した。 ロゴマークは祝い事の水引をモチーフに、「100」の文字を3本の紐(ひも)で表現。紐はそれぞ

兵庫県内金融機関、県と意見交換 資金繰り状況などテーマに

兵庫県は12月27日、兵庫県庁で中小企業支援ついて県内主要金融機関と意見交換会を実施した。取引先の資金繰り状況やポストコロナの事業者支援などに関する情報共有が狙い。 金融機関からは、三井住友銀行、但馬銀行、みなと銀行、

人事異動 鹿沼相互信用金庫(2024年1月1日)

鹿沼相互信金 (2024年1月1日) ▽業務統括部お客さまサポートセンター事業サポートグループ担当部長(仲町)大塚努▽業務統括部お客さまサポートセンターライフサポートグループ担当部長兼営業企画グループ担当部長(南)森戸

はくさん信金、SDGs私募債受託 地元不動産業から

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は12月26日、不動産業を営むハクトー(金沢市)が発行した「SDGs私募債」を受託した。 2022年6月に取り扱いを始めてから2号目の案件。ハクトーの発行金額は1億円、償還期間

信金、民都機構との連携加速へ 共同ファンドでまちづくり

信用金庫で、民間都市開発推進機構と共同設立する「まちづくりファンド」の活用が加速しそうだ。古民家や空き家を改修して地域活性化を目指すためのファンドで、これまでに24信金が組成。投資実績は計35先を超えた。ファンド活用事例

山梨中央銀、電子納付の研修会開く 自治体や金融機関が参加

山梨中央銀行は12月26日、地方公共団体や県内金融機関などの職員向けに、国税電子申告・納税システム(eーTax)、地方税共通納税システム(eLTAX)の操作研修会を開いた。納税者や金融機関利用者の電子納付導入をサポートす

大牟田柳川信金、大牟田市に70万円を寄付

大牟田柳川信用金庫(福岡県、柗原誠理事長)は12月26日、大牟田市役所で大牟田市に70万円を寄付した。 同信金新栄町支店にある有料駐車場の1年間の駐車料金収入額を寄付した。地域の社会貢献活動に活用してもらうために、20

観音寺信金、脱炭素の輪広げる 三豊市と連携協定

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は12月26日、三豊市と「脱炭素社会の実現に向けた連携協定」を締結した。相互に協力しながら温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すカーボンニュートラルに対する意識を高め、地域全体に取り組

人事異動 長野信用金庫(2024年1月1日)

長野信金 (2024年1月1日) ▽人事部付部長(融資部主任調査役)山本晃

城北信金、YouTubeで販路開拓支援 職員が制作スタッフに

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)のYouTubeチャンネル「JoynTV!」の登録者が、683人(2023年12月19日現在)となった。取引先企業の魅力ある商品を動画で紹介して販路開拓を支援するもの。22年11月

東栄信金、創業塾卒業生の集い セミナーと懇親会で交流

東栄信用金庫(東京都、北澤良且理事長)は12月25日、葛飾区内で同信金創業塾の卒業生を集めてセミナーと懇親会を開催。創業者や創業予定者27人が参加した。 セミナーには、東京都よろず支援拠点の弥冨尚志サブチーフコーディネ

富士信金、フードドライブ実施 明治安田生命も参画

富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)12月25日、フードドライブ活動で役職員から集まった食料品をユニバーサル就労支援センター(富士市)に寄贈した。明治安田生命保険沼津支社富士営業所も参画し、両者で約100キロ分が寄せら

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)