検索結果該当結果 11195

山形信金、保証協会の仕組み学ぶ 若手向け研修

山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は11月1日、本部で山形県信用保証協会から講師を招き、信用保証協会の仕組みや審査のポイントを学ぶ研修会を開いた。渉外担当者19人と窓口担当者1人が自主参加した。 研修は「決算書を勉

岐阜信金、不登校特例校で夢育てる バイオリニストが教育講座

不登校特例校にプロバイオリニストを派遣し、子供たちに夢を――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は11月1日、産学連携支援の一環として草潤中学校でキャリア教育講座を実施した。約40人を対象に、プロバイオリニストが自身

人事異動 西中国信用金庫(2023年11月1日)

西中国信金 (2023年11月1日) ▽総務部付上席調査役(コンプライアンス統括部長)松村勇治 ◆コンプライアンス統括部長の後任は、春田裕司常勤理事監査部長が兼務委嘱する。

人事異動 鹿児島信用金庫(2023年11月1日)

鹿児島信金 (2023年11月1日) ▽監査部主任調査役(企業サポート部主任調査役)石踊裕之▽企業サポート部主任調査役(監査部主任調査役)大吉耕治▽吉野支店長(田上支店長)松山和則▽出水支店長(吉野支店長)上村宏志▽田

人事異動 奈良中央信用金庫(2023年11月1日)

奈良中央信金 (2023年11月1日) ▽常務理事総務部長委嘱(常務理事総合企画部長委嘱)金村達磨▽常勤理事本店営業部長兼新町出張所長委嘱(常勤理事総務部長委嘱)藤原達哉▽総合企画部長(総合企画部副部長)田中一成 ◆

人事異動 碧海信用金庫(2023年11月1日)

碧海信金 (2023年11月1日) ▽専務理事経営管理部長委嘱(専務理事)小山敦▽執行役員第1ブロック長本店営業部長兼務南安城支店長兼務城南支店長(経営管理部長)榊原直志 ◆理事退任に伴う総勢2人の異動。

桑名三重信金生桑支店、目標廃止も業績1位 参加型企画で意欲醸成

桑名三重信用金庫生桑支店(寺西隆徳支店長=職員10人うち渉外2人。パート2人)は、職員の自主性を尊重したマネジメントを実践し、2022年度店舗業績評価で全店1位になった。 同信金では、自店の業績目標を基に、各営業店長が

よい仕事おこしネット、フェアの事前発表会開く

よい仕事おこしネットワーク(事務局=城南信用金庫) は10月31日、「2023よい仕事おこしフェア」の事前発表会を開催した。 11月21、22日に東京ビッグサイトで開催するフェアは「本業支援」がメインテーマ。BtoB

新発田信金、100周年記念定期第2弾

新発田信用金庫(新潟県、荒井一夫理事長)は11月1日、創業100周年(2024年7月)を記念して、金利0.2%の特別金利定期預金をスタートする。24年1月末まで取り扱う。 新規の預入が対象で、法個人いずれも契約できるが

京都中央信金、65歳以上の勤務形態拡充 年齢に関係なく活躍の場

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は11月1日から、65歳以上の職員の勤務形態を拡充する。 現在60歳定年後、希望者は65歳まで全員再雇用し、65歳から70歳までは一定の基準を満たす場合に非常勤嘱託職員として雇

京都信金題材の書籍出版 大学教授が「手間ひまかける経営」研究 

京都信用金庫(京都市、榊󠄀田隆之理事長)を題材とした書籍『手間ひまをかける経営 日本一コミュニケーション豊かな会社の「関わる力」』が11月1日、出版される。著者は法政大学の高田朝子教授。 京都信金が掲げる「寄り添う金融

しずおか焼津信金、日帰り年金旅行で山梨へ 中部横断道コネクト連携

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は10月23~31日、240人を集めた日帰り年金旅行で山梨を訪れた。「しんきん中部横断道コネクト」で連携する甲府信用金庫(山梨県、小田切繁理事長)、山梨信用金庫(山梨県、五味

青梅信金とアイザワ証券、高校生に起業家教育 市や商議所と

青梅信用金庫(東京都、平岡治房理事長)とアイザワ証券は10月31日、青梅市や青梅商工会議所と青梅総合高校で起業家教育授業を行った。東京・多摩地域にある同市は人口や事業者が減少。創業を増やすことが喫緊の課題になっており、地

大分みらい信金、社福協に食料品など寄贈 子ども食堂へ 

大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は10月31日、大分県社会福祉協議会でフードドライブ贈呈式を開催した。子ども食堂の運営を目的に100万円を寄付するとともに、役職員と来店客から集めた食料品段ボール17箱分を寄贈

高鍋信金、脳科学者の中野信子さんが講演

高鍋信用金庫(宮崎県、板垣衛理事長)は10月31日、シーガイアコンベンションセンターに取引先の約200人を招き「たかしんスクラム講演会」を開催した。講師は東日本国際大学教授で脳科学者の中野信子さんが務めた。 テーマは「

しんきん地域ネット、足立区10社へ販路支援 改良から販売まで伴走

信金中央金庫子会社のしんきん地域創生ネットワーク(しんきん地域ネット)は6月~2024年3月末に、東京都足立区内10社の販路拡大を支援している。これまで、各社へのヒアリングをもとにパッケージデザインの改良などをサポート。

豊田信金、運送業界の改善に切り込む 実態調査で解決策提案

取引先の6割強が赤字のなか、“物流の2024年問題”が重くのしかかる運送業界の改善を――。豊田信用金庫(愛知県、藤嶋伸一郎理事長)は、外部専門家の助言を得たアンケートで、取引先運送業163社の現状を調査。運行管理や荷主に

碧海信金、独自の法人ポータル登録600件 利用回数と継続率が好調

碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)は、外部企業と独自に開発した法人向けポータルサイトの登録が600件を超えるなど好調に推移している。開発会社とのきめ細かなサポート体制で1社当たりの月平均ログイン回数は3回超に上ってい

東京シティ信金東王子支店、年金口座が13口純増 収益物件案件に終始関与

東京シティ信用金庫東王子支店(福井隆行理事・支店長=職員19人うち渉外7人。派遣1人)は今年度上期、純減した年金受給口座数を純増させた。また、収益物件など不動産関連融資残高は福井支店長着任後3年間で14億円増の65億48

鹿児島信金、ビジネスカジュアルデー導入 

鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)は12月1日から、毎週金曜日を「ビジネスカジュアルデー」に設定し、制服・スーツ以外のTPOに適した服装での勤務を認める。全役職員が対象。期間は2024年3月末までで、顧客や職員の

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)