検索結果該当結果 11191

高知信金、「サカナ本舗」開業 須崎市の活性化推進で

高知信用金庫(高知県、山崎久留美理事長)は11月25日、高知県須崎市内にインキュベーション施設「須﨑のサカナ本舗」を開業する。新鮮な魚が味わえるサカナのPR拠点として、施設内では地元漁港で水揚げされた魚の刺身や焼き魚など

信金界、デジタル接点不足に危機感 業界戦略策定へ会議体

信用金庫業界は、非対面接点不足に危機感を強めるなか、デジタル戦略の策定に向けて業界横断的な取り組みを始める。全国信用金庫協会や信金中央金庫などの中央団体が参加し、個別信金の理事長を主要メンバーとする会議体を年明けにも新設

中央区しんきん協、ビジネスフェア開催、70社が出展

中央区しんきん協議会(東京都、幹事=東京シティ信用金庫)と中央区は11月22日、同区内で商談会「中央区ビジネス交流フェア2023」を開催。70社がブース出展した。このほか、アマゾンジャパンや楽天グループといった大手バイヤ

京都信金、寂れた街に活気を 地域の課題解決へ奔走

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は、10月に発表した新中計で「課題解決型店舗を現在の1カ舗から今後約2年間で40カ店に増やす」と発表した。モデル店舗は〝町おこし〟を主要業務に据えた膳所(ぜぜ)支店(小寺慎吾支店長)

高山信金、M&A収益1億円へ 小規模多数で17件支援

高山信用金庫(岐阜県、坂口秀平理事長)は、M&A(合併・買収)支援の累計手数料収益1億円到達が視野に入った。2018年12月~23年10月末時点の累計支援件数は17件で約9000万円を積み上げ、2023年度内にも数件の契

トーラス、不動産所有者の調査自動化 提案先分析力高める 導入機関が倍増へ

トーラス(東京都)は、不動産登記情報分析サービスの導入金融機関が2023年度中に20機関に倍増する見通しだ。不動産所有者などの調査を自動化できる特徴があり、金融機関は提案先のプロファイリング確度向上といった効果が見込める

福岡信金、管理職にメンタルヘルス研修 若手との接し方学ぶ

福岡信用金庫(福岡市、安部文仁理事長)は11月22日、管理職向けのメンタルヘルス研修を実施した。リアルとオンラインのハイブリット形式で開催し、約60人が参加。若手職員とのコミュニケーション手法などについて理解を深めた。

観音寺信金、脱炭素実現へタッグ 観音寺市と連携協定

観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は11月22日、観音寺市と「脱炭素社会の実現に向けた連携に関する協定」を締結した。2050年までに地域の温室効果ガス(CO2)の排出量を実質ゼロにするための取り組みを推進することが

全信協、「未来拓く変革」掲げる 24年から新3カ年中計

全国信用金庫協会は、信金業界が2024年4月から取り組む3カ年の中期経営計画のテーマを「未来を拓く変革への挑戦」とする方針だ。コロナ禍は顧客支援が注目された一方、働き方の多様化など「個」を意識するきっかけになった。それを

豊橋信金、農業融資年50件 日本公庫制度全国1位

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、日本政策金融公庫との連携で取り扱っている農業融資制度で年間50件の実行を目指す。融資金額の一定割合を日本公庫が信用補完する商品で、信用リスクの軽減により農業融資を拡大したい狙いがあ

東栄信金、認知症サポーター講座開講 若手職員中心に受講

東栄信用金庫(東京都、北澤良且理事長)は11月21日、認知症サポーター養成講座研修会を開催した。店頭や訪問先での高齢者に対する接遇強化を狙う。本店の入庫1〜5年目の全職員と受講を希望する職員の計30人が参加した。 当日

静岡財務事務所、天竜区で金融懇談会 メンバー間の連携強化

静岡財務事務所は11月21日、天竜商工会で第2回金融懇談会を開催した。浜松市天竜区の企業支援、地域活性化に向けた情報を共有。近隣の金融機関、商工会などから26人が参加した。 同懇談会は6月に発足。静岡銀行、浜松いわた信

日本公庫と仙台銀など、「同業界交流会」開く 若手が働きやすい環境へ

日本政策金融公庫仙台支店と仙台銀行など仙台市に拠点を置く六つの団体は11月21日、仙台銀本店で「同業界交流会」を開催した。業態を超えて行職員間の交流を深め、活発な意見交換を行うことを目的に2020年から実施しているもの。

津山信金・たちばな信金、コラボ商品開発を支援 両取引先がマッチング

津山信用金庫(岡山県、松岡裕司理事長)とたちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)は、地域の特産品を使った取引先同士のコラボレーション商品開発を支援する。 両信金の取引先は、9月に開催された岡山県しんきん合同ビジネス交

よい仕事おこしフェア開催、就活生とのマッチングも支援

よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は11月21、22日、東京ビッグサイトで「2023よい仕事おこしフェア」を開催。全国253信用金庫が協賛。552企業・団体が482ブースを出展し、バイヤー企業55社が

人事異動 東濃信用金庫(2023年11月20日)

東濃信金 (2023年11月20日) ▽融資部審査役(西可児支店長)片出雅人▽人事部付上席調査役(恵那支店長)酒井秀明▽恵那支店長(蘇南支店長)水野賢哉▽西可児支店長(名古屋支店次長)鈴村聡▽監査部監査課専任役(融資部

役員人事 川崎信用金庫(2023年11月6日)

川崎信金 (2023年11月6日) ▽非常勤理事(東京国税局総務部人事第二課人事専門官)兼頭智子 ◆兼頭氏は東京国税局を7月に退任した。

鹿児島相互信金、米国販路の開拓支援 現地で市場調査も

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は2024年度以降に、取引先の本業支援の一環として、米国向けの販路開拓を支援する取り組みを始める。顧客の新たな海外ビジネスの展開を助け、売上増加や事業拡大を後押しする狙い。1

城北信金、「しぶさわくんFM」開局 職員が番組の制作・運営

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は11月20日、インターネットラジオ局「しぶさわくんFM」を開局した。東京都北区を拠点とした地域密着の情報を発信して、北区エリアの活性化と認知度向上を図るもの。4月に新設したメディ

大阪シティ信金、梅田支店を新築移転 コワーキングスペース併設

大阪シティ信用金庫(大阪市、髙橋知史理事長)は11月20日、梅田支店を新築移転した。支店ビルの上層階にはコワーキングスペース・シェアオフィス「Soar(ソア)」を併設し、新規ビジネス創出などを支援する。 新店舗は大阪メ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)