富山信金、業務効率化へタブレット 25年3月までに全店導入

2024.03.11 19:13
事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は3月12日から、業務効率化の一環として、しんきん共同センター提供のタブレット端末「営業店窓口支援システム」を導入する。


同日、富山市内の堀支店に導入する。その後、毎月2、3店舗ずつ対象店を広げ、2025年3月末までに全27カ店(店舗内店舗を除く)に設置する予定。


端末の導入により、入出金や新規口座開設時などの際、顧客の伝票記入が不要なる。そのため、職員の事務手続き短縮や帳票類の削減につながる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富山信金、取引先のIT化支援に注力 専門家が渉外に助言
取引先のIT化支援について渉外担当者に助言する吉田氏(右、4月15日、富山市内)
富山信金、エス・バイ・エスと業務提携 高速料金の削減支援で
富山信金、地元フォトイベントに協力 賞品やロビー展で盛り上げ
富山信金、事業承継セミナー開く よろず拠点の専門家が講師
決算書の見方などを学んだ(3月26日、B&Lコンサルティングスクエア、富山信金提供)

関連キーワード

事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)