富山信金、業務効率化へタブレット 25年3月までに全店導入

2024.03.11 19:13
事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は3月12日から、業務効率化の一環として、しんきん共同センター提供のタブレット端末「営業店窓口支援システム」を導入する。


同日、富山市内の堀支店に導入する。その後、毎月2、3店舗ずつ対象店を広げ、2025年3月末までに全27カ店(店舗内店舗を除く)に設置する予定。


端末の導入により、入出金や新規口座開設時などの際、顧客の伝票記入が不要なる。そのため、職員の事務手続き短縮や帳票類の削減につながる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 富山信用金庫(2025年10月27日)
富山信金、顧客組織が総会 講演会にタケ小山氏
講演するタケ小山氏(10月21日、ANAクラウンプラザホテル富山)
富山県内7信金、日本公庫と業務連携 危機発生時の対応で
覚書を結ぶ関係者たち。前列左から3人目が山地会長、同4人目が五十嵐支店長(10月20日、高志会館)
富山信金、4店舗で昼休業導入 2026年1月から

関連キーワード

事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)