検索結果該当結果 12363件
6月15日の「信用金庫の日」を記念して、首都圏の信用金庫はさまざまな活動を行っている。 埼玉県信金協会は6月15日、地元のFMラジオ局NACK5に信金の日をPRする80秒のCMを流した。 千葉県信金協会も6月の1カ月
京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は、取引先企業が抱える課題の的確な把握と、解決力の強化に取り組む。6月12日と14日は法人営業担当者、同24日は若手渉外担当者を対象に、本店や福知山中央支店で事業性評価に関する研
鹿沼相互信用金庫(栃木県、橋本公之理事長)は6月14日、「M&Aセミナー」を初めて開催した。栃木県事業承継・引継ぎ支援センターや経営コンサルティングのサクシード(栃木県)から講師を招き、講演を行った。本店会場には
地域コミュニティーの橋渡し役に――。玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は、支店単位で地域の課題を解決する「寄り添い企画」を展開している。支店駐車場を開放したマルシェなどを企画しており、職員が発案や運営、参加事業者の手
北おおさか信用金庫茨木支店(谷川進支店長=職員17人うち渉外5人)は、外部支援機関の機能を活用して、債務超過など業況が悪化した取引先の経営改善に力を入れる。谷川支店長が着任した2022年7月以降、7先の支援に取り組んでき
銀行・信用金庫で、2025年度の新卒採用で選考方法などを見直す動きが相次いでいる。売り手市場のなか、母集団形成を目指しエントリーシート(ES)の簡素化や、試験の一環として導入していたグループディスカッションや小論文テスト
6月17日(月) 〇財務省、財政制度等審議会財政投融資分科会 〇金融庁、サステナブルファイナンス有識者会議 6月19日(水) 〇日銀、4月金融政策決定会合「議事要旨」 〇JPX、CEO記者会見 6月21日(金
山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は6月14日、全13カ店で「来店感謝デー」を開催した。店舗駐車場に設営したテントなどを会場に取引先企業が商品を販売し、同信金から花の苗もプレゼントした。 山形営業部では包括連携協定
しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は6月14日、高校生を対象とした取引先企業の見学会を開催した。取引先の高卒採用をサポートする目的で初めての企画。 6月3、4日に焼津高等学校で、取引先企業10社の採用担当者
広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は6月14日、SDGs(持続可能な開発目標)の活動の一環としてグリーンプロジェクトを始動した。広島の街に緑を増やして環境問題の解決に取り組むのが狙い。6月15日の「信用金庫の日」に合わ
鹿児島県信用金庫協会(永倉悦雄会長=鹿児島相互信用金庫理事長)は6月14日、集団献血活動を実施した。鹿児島県赤十字血液センターと連携し、県内3信金(鹿児島、鹿児島相互、奄美大島)の役職員らが、献血と、参加者を募る周知活動
鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)は6月14日、年金受給者の老後生活や相続をサポートする「エンディングノート」を全営業店の窓口で配布した。「終活」に役立ててもらうことが目的で、年金受給日に合わせて実施。 同ノー
富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は6月14日、富士市文化会館で講演会を開催した。6月15日の「信用金庫の日」に合わせて毎年実施しているもので、今回で42回目の恒例イベント。地元住民約900人が参加した。 講師は、
播州信用金庫(兵庫県)は、6月14日に開催した理事会で和田高広専務(47)が新理事長に就任した。和田長平理事長(77)は代表権のある会長に就いた。トップ交代は27年4カ月ぶり。 和田 高広氏(わだ・たかひろ) 兵庫県出
着なくなったTシャツが生まれ変わる――。高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は、Tシャツの再生プロジェクトに協力している。全営業店31カ店に回収ボックスを設置し、8月30日まで古いTシャツを集める。 回収ボックスに集
敦賀信用金庫(福井県)は、6月14日付で新理事長に島崎利治常務理事(64)が就任した。坊栄二理事長(70)は代表権の無い会長に就いた。トップ交代は8年ぶり。 島崎 利治氏(しまざき・としはる) 福井県出身、64歳。82
徳島信用金庫(徳島県)は6月14日開催の総代会と理事会で、新理事長に小濱一夫専務(65)が昇格した。トップ交代は4年ぶり。森尊昭理事長(68)は退任した。 小濱 一夫氏(こはま・かずお) 徳島県出身、65歳。81年立命
氷見伏木信用金庫(富山県)は、6月14日付で新理事長に太田栄幸専務理事(65)が就任した。藤井隆理事長(71)は非常勤理事に就いた。トップ交代は6年ぶり。 太田 栄幸氏(おおた・しげゆき) 富山県出身、65歳。83年京
名南M&A(名古屋市)は6月14日、「関西信金会」を開催し、同社と連携する8信用金庫の担当者12人が参加した。今回が4回目だが神戸市内で初めて行い、参加信金の内訳は兵庫県内5信金、大阪府内2信金、三重県内1信金。関西エリ
北おおさか信用金庫(大阪府、須戸裕治理事長)の子会社・きたしん総合研究所(小牧義昭社長)は6月14日、茨木市内で人材活用セミナーを開いた。副業人材や外国人材の活用を周知して、中小企業の成長促進や課題解決につなげる狙い。会
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 商工中金と地域金融機関、中小発展へ協業模索 再生支援など連携拡大
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け
- やさしいニュース解説 地域金融機関の預金減少 動き始めた利用者
- りそな銀 国内初、学習支援預金 公文の授業を一部無償化
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か