検索結果該当結果 12364件
豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は10月23日、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場PLATで講師にスポーツジャーナリストの増田明美氏を招き「とよしん講演会」を開いた。地域社会への文化貢献が目的。取引先のほか一般公募の参加
しんきん情報サービス(SIS)は10月23、24日、信用金庫業界向けのITフェア「しんきんコミュニケーションフェア2024」を東京流通センターで開催している。今回で21回目。全国各地の信金関係者ら約1500人が事前登録。
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は10月22日、共創施設QUESTIONで「新しい人材戦略のカギ〜高卒新卒人材と外国人人材の採用ノウハウ〜」を開いた。経営者ら約30人が参加。オンラインでも同時開催した。 第1部は
三条信用金庫 (2024年10月7日) ▽中央支店長兼古城町支店長(中央支店次長)萱森由起子▽見附支店長(新潟支店営業次長)森山和憲▽本成寺支店長兼四日町支店長(中央支店長兼古城町支店長)古川賢▽融資部次長経営サポート
横浜信用金庫(横浜市、春日隆理事長)と協栄信用組合(新潟県、池内博理事長)は10月22、23日、相互交流する「異土地連携ビジネス交流会」を初開催した。それぞれ製造業が盛んな神奈川県綾瀬市と新潟県燕市が営業地区にあり、ココ
富山県信用保証協会(浜田満広会長)は10月22日、高岡信用金庫本店で同信金の職員向けに研修会を開催した。金融庁が作成した「業種別支援の着眼点」をテーマとし、融資部や支店の渉外担当者約20人が参加した。 同信保協が7月か
川崎信金 (2024年10月16日) ▽大師支店支店長(綱島支店支店長)留畑公太郎▽鹿島田支店支店長(久が原支店支店長)横山宏光▽綱島支店支店長(鹿島田支店支店長)横溝大▽久が原支店支店長(矢向支店支店長)幸村光一郎▽
信用金庫で、投資信託販売による資金流入が顕著となっている。187信金が利用する信金中央金庫の取り次ぎ方式の合算で、2024年度上期の資金流入額は1155億円となった。23年度はマーケットが好調だったことから既存の投信保有
横浜信用金庫(横浜市、春日隆理事長)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)人材の育成を進めている。1年間の長期研修を実施して顧客企業へDX導入の方針を提示できる職員を育てる。10月22日、本店ビルで「お客様向けDX
はくさん信用金庫(金沢市、玉井重治理事長)は10月22日、金沢駅前の地下広場で「食のフェスティバル」を開催した。取引先を含む食品製造や酒造メーカー、輪島塗の販売店など県内50事業者がブースを出展。約1000人が訪れた。
金融機関で生成AI(人工知能)の利活用が広がっている。日本銀行が大手行や地域金融機関(計155先)に対して実施したアンケートによると、調査対象の3割が利用し、試行中を含めると6割に上る。業務効率化やコスト削減を主な目的に
浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は10月21日、「やらまいか2号ファンド」で3社に新規投資をしたと発表した。 同ファンドは24年8月に設立。存続期間は10年で出資総額は5億円を予定。20社程度への投資を計画
埼玉県内9機関(埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉県信用金庫、飯能信用金庫、川口信用金庫、青木信用金庫、埼玉信用組合、熊谷商工信用組合、埼玉県医師信用組合)は10月21日、埼玉県警と特殊詐欺などの被害防止にかかる協定を締結
東京都の中央区しんきん協議会(幹事=東京シティ信用金庫)は10月21日、東京商工会議所や中央区などと「スタートアップ✕中央区内企業100社交流会」を初めて開いた。新興企業と交流・連携することで、区内企業の課題解決や新たな
10月27日投開票の衆議院選挙まで1週間を切った。各党は金融分野に関しても議論を深めている。金融界は政界の主張をどう受け止めているのか。関係者の声を拾った。 利上げは「円安の再燃」がカギ 石破茂首相は金融政策について
三条信用金庫(新潟県、白倉徳幸理事長)は10月21日、吉田支店(櫻井貴之支店長)を新築オープンした。1978年の開設以来46年ぶりの建て替えで、新築を機に省エネルギー型の店舗に生まれ変わった。 新店舗は鉄骨造2階建て、
大垣西濃信用金庫(岐阜県、小川章理事長)は10月18日から20日まで、12月23日に迎える創立100周年記念企画として、豪華客船「飛鳥Ⅱ」のチャータークルーズを催行した。630人が参加した。 招待客は、初日に名古屋で記
高鍋信用金庫(宮崎県、近藤真司理事長)の高原支店は10月20日、高原町総合運動公園で開催された「日本発祥地祭り」でガイドブックを配布するなど奥霧島温泉郷をPRした。 同信金は全営業店で、各地域の活性化や課題解決につなが
〝よい仕事おこし〟フェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は10月19日、曙酒造(福島県会津坂下町、鈴木孝市社長)で日本酒「絆舞(きずなまい)」の仕込み式を開催した。 同委員会が開く「〝よい仕事おこし〟フェア」は被災地
かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は10月20日、香川県坂出市のJR坂出駅前で取引先商品の販売イベント「かがわアライアンスマルシェ」を開いた。両行庫の取引先10社がブースを並べ、大勢の人出でにぎわった。