検索結果該当結果 11110件
東京都信用金庫協会は、全国の信金向けに統一パンフレット「ここに注目!住宅ローン」を作成し、7月中旬にも送付を始める。3月の日本銀行による利上げ以降、顧客の金利に対する感度が高まるなか、各信金に住宅ローンに関して顧客に説明
福岡ひびき信用金庫東二島支店(梅野真樹支店長=職員11人うち渉外4人。パート1人)は、コロナ禍で取り組んだ実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資のプロパー融資への借り換えで成果をあげる。利子補給終了時期を見据え逆算してアプロ
鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)の2024年3月期決算は、9期ぶりに増収増益を確保した。貸出金利息と有価証券関連収益などの増加が主因。6月17日の総代会で報告した。 経常収益はその前の期比0.9%増の56億5
富山信用金庫は6月17日、鷲塚一夫理事長(62)が就任し、富山市内で記者会見を開いた。15年間理事長を務めた山地清会長(74)から受け継いだ金庫経営について「地域支援や取引先のデジタル化に注力していく」と当面の経営方針を
金沢信用金庫(石川県、広岡克憲理事長)は、法人担当者の営業スキルや支店長のマネジメント能力を高める研修に力を入れている。エクスプローラーコンサルティング(東京都)の「TQSMトレーニング」を導入。2024年5月末時点の営
芝信用金庫(東京都、望月芳雄理事長)は6月17日、本店で「東京チームサポートアシスト会議」を開いた。全営業店から支店長を中心に約50人が出席。東京都内の支援機関と連携し、取引先が抱える課題の解決策を議論した。3月に初めて
北陸地区15信用金庫は6月15日の「信用金庫の日」に合わせ、顧客に記念品をプレゼントしたほか、寄付活動も行った。 富山・石川・福井3県の統一キャンペーンとして6月1〜15日、マリーゴールドなどの花の種と植木鉢のセットを
6月15日の「信用金庫の日」を記念して、首都圏の信用金庫はさまざまな活動を行っている。 埼玉県信金協会は6月15日、地元のFMラジオ局NACK5に信金の日をPRする80秒のCMを流した。 千葉県信金協会も6月の1カ月
京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は、取引先企業が抱える課題の的確な把握と、解決力の強化に取り組む。6月12日と14日は法人営業担当者、同24日は若手渉外担当者を対象に、本店や福知山中央支店で事業性評価に関する研
鹿沼相互信用金庫(栃木県、橋本公之理事長)は6月14日、「M&Aセミナー」を初めて開催した。栃木県事業承継・引継ぎ支援センターや経営コンサルティングのサクシード(栃木県)から講師を招き、講演を行った。本店会場には
地域コミュニティーの橋渡し役に――。玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は、支店単位で地域の課題を解決する「寄り添い企画」を展開している。支店駐車場を開放したマルシェなどを企画しており、職員が発案や運営、参加事業者の手
北おおさか信用金庫茨木支店(谷川進支店長=職員17人うち渉外5人)は、外部支援機関の機能を活用して、債務超過など業況が悪化した取引先の経営改善に力を入れる。谷川支店長が着任した2022年7月以降、7先の支援に取り組んでき
銀行・信用金庫で、2025年度の新卒採用で選考方法などを見直す動きが相次いでいる。売り手市場のなか、母集団形成を目指しエントリーシート(ES)の簡素化や、試験の一環として導入していたグループディスカッションや小論文テスト
6月17日(月) 〇財務省、財政制度等審議会財政投融資分科会 〇金融庁、サステナブルファイナンス有識者会議 6月19日(水) 〇日銀、4月金融政策決定会合「議事要旨」 〇JPX、CEO記者会見 6月21日(金
山形信用金庫(山形県、山口盛雄理事長)は6月14日、全13カ店で「来店感謝デー」を開催した。店舗駐車場に設営したテントなどを会場に取引先企業が商品を販売し、同信金から花の苗もプレゼントした。 山形営業部では包括連携協定
しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は6月14日、高校生を対象とした取引先企業の見学会を開催した。取引先の高卒採用をサポートする目的で初めての企画。 6月3、4日に焼津高等学校で、取引先企業10社の採用担当者
広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は6月14日、SDGs(持続可能な開発目標)の活動の一環としてグリーンプロジェクトを始動した。広島の街に緑を増やして環境問題の解決に取り組むのが狙い。6月15日の「信用金庫の日」に合わ
鹿児島県信用金庫協会(永倉悦雄会長=鹿児島相互信用金庫理事長)は6月14日、集団献血活動を実施した。鹿児島県赤十字血液センターと連携し、県内3信金(鹿児島、鹿児島相互、奄美大島)の役職員らが、献血と、参加者を募る周知活動
鹿児島信用金庫(鹿児島県、市川博海理事長)は6月14日、年金受給者の老後生活や相続をサポートする「エンディングノート」を全営業店の窓口で配布した。「終活」に役立ててもらうことが目的で、年金受給日に合わせて実施。 同ノー
富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は6月14日、富士市文化会館で講演会を開催した。6月15日の「信用金庫の日」に合わせて毎年実施しているもので、今回で42回目の恒例イベント。地元住民約900人が参加した。 講師は、