サステナビリティ

石炭火力発電の廃止、2030年代の前半で合意 1・5℃と整合的なタイムラインも G7気候エネ環境相会合

苫小牧地域の需給網構築へ アンモニア利活用 北海道電力など 北日本広域も視野

日建連調査 上限規制 7割弱が原則ルール抵触 増員・外注で対策費かさむ

ノンモルタル工法初適用 廃棄物、CO2削減へ積極活用 大林組

全建 他県協会も支援駆け付け 能登半島地震 応急対応の記録を整理

インタビュー・関東地方整備局 藤巻浩之局長

サステナ変革と事業両立の企業、データ活用で判断高める 富士通調査

水道料金 ほぼ全域で値上げ必要 EYなど推計 上げ率増「水利用、困難にも」

「国に準じた」加点 10都県8政令市に WLB等推進企業の評価

生物多様性など次期テーマを決定 ISSBが研究プロジェクト開始へ 6月に今後の作業計画など公表

都内で5月17日に「都市づくりとイノベーション」イベント開催

アンモニア分解ガスから水素精製 日本ガイシと三菱重工 共同開発に着手

有識者懇が初会合 企業価値向上の情報開示在り方を検討 経産省

プラ条約交渉会合 義務規定などで依然対立 交渉打開へ専門家会合開催

インド都市ガス事業に参入 日系コンソーシアムで 住友商事など

「学校給食の共創プロジェクト」で環境配慮型食器導入 福知山市がパナソニックグループと

公取委 下請代金支払い手形期間 60日以内に短縮

日建連首脳会見 受発注者の対等関係構築 次期強靱化計画 早期策定訴え

カーボンネガティブコンクリート 鹿島など 実証プラントを設置
