
新築・改修で12の評価指標 省エネの投資判断に NTTファシリティーズとデロイトトーマツ

経産省 東芝とロームに最大1294億補助 パワー半導体の共同生産

石狩市と4社、地域データセンター誘致へ 「コンセプト実証」環境整備

バイオコークスをそば殻で エア・ウォーターら 技術実証を開始

ロボット設備点検/年度内に検証着手/国交省、省人化へ活用検討

地中熱だより(233)東京発 英独などで行われている熱利用 マイン・ウォーター・ジオサーマルに焦点

GXシーズ事業化 採択テーマを公表 京都市

生活排水処理事業を補完 秋田県、日水コンなど 官民出資の新会社設立

ブルーボンド発行 下水道整備に30億円 千葉市、自治体初

「損失と損害」基金の運用で合意 COP28開幕 日本など計4億ドルの拠出を表明 GSTに追い風も予断許さぬ状況

データセンター、生成AIの登場で電力消費量が増大傾向 国内施設もサステナブルな変革が必要 シュナイダーエレクトリック

群マネの初弾モデル地域 11件、40自治体を選定

共通基盤技術開発を追加 GI基金の浮体式洋上風力大水深対応など 経産省エネ庁

GX官民投資目標 今後10年で資源循環は2兆円超 政府の分野別戦略素案が判明

新トップインタビュー ◎ 月島JFEアクアソリューション 国内水事業のリーディングカンパニー目指す

関電、JR西、NTT、パナソニックなど6社が基本合意 姫路エリアでの水素輸送・利活用等で協業

オルタナティブ・テクノロジー(77) 次世代太陽電池の大本命 発進(その2) 積水化学工業 森田 健晴 氏に聞く

カーボンゼロへの挑戦(56) 宮城県の再エネ新税に総務省が同意、来春施行へ 施設設置は森林外へ、地域共生型への転換を促す

浮体式洋上風力最大で952ギガワット 自然エネ財団 国内ポテンシャルを初試算
