
内閣府 核融合産業協議会を設置へ 発起人に19社を登録

関西地区の電炉メーカー コスト高、値上げに本腰 来年度から電力料金体系変更で負担増 まず鉄筋3000円、形鋼5000円、さらに追加値上げも

投資回収年数5分の1に 省エネ建築の潜在効果を評価 NTTファシリティーズとデロイトトーマツ

全国都市清掃会議専務理事 金澤 貞幸 氏に聞く 福島で被災から復興への道程、課題を学ぶ 自治体、事業者、研究機関が一堂に会す

環境省 2024年度 廃棄物・リサイクル関連重点施策の概要 循環経済の移行加速へ設備の高度化など推進

熱中症特別警戒情報 24年度は4月24日から運用 環境省が検討会に指針案

養豚業界起点に脱炭素社会実現 ENEOSとエコポークが共同検討

国内最大の陸上風力 「芦川ウインドファーム」操業 ユーラスエナジー

8千キロワット風車 国内最大 石狩湾新港洋上で始動

連載・2024年業界を読む・建設機械

和歌山県とENEOS、花王、サントリーホールディングス CE実現へ包括連携協定を締結

新春インタビュー 国土交通省水管理・国土保全局下水道部長 松原 誠氏に聞く 水行政の歴史的転換点 新たなチャレンジ求められる年に

〝担い手不足を前提条件に〟壁を超えた連携 全国上下水道コンサルタント協会 会長 間山 一典

再エネ海域法とアセス法接続 洋上風力発電日本版セントラル方式新EIA固まる 政府

ダイバーシティ考慮したビジネス展開の仕組みを 日本下水道管路管理業協会 会長 長谷川 健司

連載・2024年業界を読む・設備

排取制度のより迅速な導入を 再エネ増支える送電網強化なども OECDが対日経済審査報告書

太陽光パネル 含有物質情報登録の型式使用を 政府、特措法省令改正し今春施行

伊藤環境相 「先進地・尼崎の取り組み支援」 市長・阪神電社長と意見交換
