
経済産業省 産業技術環境局長 畠山 陽二郎 氏に聞く COP28合意は「日本のGX推進戦略と整合」

経済産業省 資源エネルギー庁長官 村瀬 佳史 氏に聞く エネ安全保障と2050年CN実現の両立へ

伊藤 信太郎 環境相に聞く 2024年 環境政策の展望 一人ひとりの行動変容が地球の未来に 「同心円」の考え方に立ち環境行政に全力

特集・2024年本社元旦号(3)

働き方改革、強靱化へ前進 脱炭素・GXの取り組み着々 2023年 重大ニュース

発電設備を設置 国内初の洋上浮体式太陽光 三井住友建設

省エネ大賞2023 大和ハ、旭化成ホームズ、一条工務店が受賞

電力代替を実証実験 ローラブル太陽電池活用 SOELと奥村組

植樹早生樹でエネ地消 バイオマス発電燃料に 奥村組など4社

世界最大規模のグリーン水素製造 伊藤忠商事 エバーフューエル社に出資

尼崎市・官民学一体で「ゼロカーボン」啓発イベント 「地域一体型オープンファクトリーツアー」

愛知県が「水素社会実装推進室」設置

24年度与党税制改正大綱 GXなど国内生産を促進 CN投資促進の拡充も

GX国債の投資戦略「くらし」は2兆円 水素など16分野に13兆円の投資決定 GX実行会議 残り7兆円は改めて検討

化石燃料からの「脱却」で合意 COP28閉幕 GST成果文書など採択 35年までに60%削減必要 エネ基本計画に反映へ

再生可能エネルギーとEV充電インフラの普及拡大で協働 リフェコ・ユビ電

気候変動アクション環境大臣表彰 大賞は大成建設など計7件

カーボンゼロへの挑戦(57) 国交省、4国際空港の脱炭素化計画を初認定 対策の柱は省エネ・再エネにSAF

オルタナティブ・テクノロジー(78) 衛星画像で漏水検知のスマート化
