
クローズアップ・鬼怒川上流ダム群 湯西川ダム/インフラが生む地域活性化

GX費で「断熱窓」「商用車電動化」 環境省補正予算案、組み替えで計3400億円

産業廃棄物と環境を考える全国大会、4年ぶりに東京で開催 循環経済への移行による「新たな成長」の実現

ガス機器排気中のCO2を活用 炭酸塩製造の資源化サービス開始 東京ガス、日本初のオンサイトで 洗剤、肥料も開発、用途拡大へ

スマートビルシステム実現へ 社会連携講座を共同開設 東大と東電HDなど民間9社

全社が増収・営業増益 受注増3社手持工事量は高水準 電設大手5社の第2四半期決算

ペロブスカイト太陽電池の多用途にらみ共同研究加速 エネコートテクノロジーズ

第65次南極地域観測隊に社員派遣/関電工

事業者からGHG排出量報告 20年度は計5億8894万トン 配分前エネ起源CO2は計4億740万トン

ガソリン、電気・ガス補助4月まで 政府の経済対策、2日に決定

日建連上期受注/4.6%増の7兆9071億/民間好調 過去20年で最高水準

地中熱だより(232)佐賀発 佐賀県産業労働部

カーボンゼロへの挑戦(54) 横浜市、水素等次世代エネ供給網構築へ みなとみらい21も水素に燃料転換

適正な利潤の確保明記/建設労働者賃上げ支援も/政府経済対策原案

下水道管路管理技術施工展2023高知 過去最多46社・団体出展、約1650人が来場

日本初の水道工事システム「パイプロフェッサー」 クボタ、管路更新を支援

設備工事の需給厳しく/日建連、民間発注者向けパンフ

製造時のCO2排出8割以上削減/万博パビリオン基礎に初適用/竹中工務店

初の「環境カウンセラー新人研修」を実施 環境省、環境カウンセラー全国連合会 63人が参加、「今後どう活動すべきか」学ぶ
