取引先を支援したい
経営を強化したい
動画一覧
プレミアム記事
産業別動向記事
金融関連計数
シリーズ一覧
金融業務
その他
2025.01.06 09:31
この動画はプレミアム会員限定です。登録すると動画をご覧いただけます。
昨今、テレビCMなどで多く取り上げられている認知症。り患すると金融機関口座が凍結される可能性もあり、家族でも引き出しができなくなる。将来のリスクに対応するため、成年後見人制度や家族信託の案内を強化。生命保険会社や家族信託などの支援サービスを提供する企業と連携しセミナーを開催し未然の対応を促している。しかし、非対面チャネルの拡充を進めてきた金融機関では、営業店の顧客接点が乏しいのが現状だ。
今回取り上げる歩行の特徴でリスク計測ができるツールは、病院に行く必要がなく、わずか数分で将来リスクも含め計測できる。計測と金融商品・サービスの案内をあわせたロビーセミナーの実施は、顧客接点の拡大が期待される。
*動画では実際のデモの様子のほか、販売元のベンチャー企業であるヘルステクノロジーラボ社(東京・中央区)の佐々木一成社長が語る「歩行時の側圧と認知機能の関係」「自身の介護離職の経験に基づく認知症早期発見の重要性」について取り上げています。ぜひご覧ください。
地銀・第二地銀
2024.11.15 18:16
2024.11.15 10:19
2024.11.15 08:44
2024.11.12 18:40
2024.11.12 17:15
2024.11.11 20:55
2024.11.11 20:31
2024.11.11 17:01
2024.11.09 10:49
2024.11.08 21:44
2024.11.08 20:49
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
13
14