みずほFG、渋沢生誕の地で田植え 第一銀行設立から150年
2023.06.25 04:56
みずほフィナンシャルグループ(FG)は6月24日、埼玉県深谷市の水田でグループの社員とその家族ら54人が田植えをした。7月で前身の一つである第一国立銀行の設立から150周年を迎えることから、創立者・渋沢栄一の生誕の地である深谷市で実施した。
抽選で選ばれた本社や支店の社員とその家族が参加した。JA花園が運営する田んぼ0.45ヘクタールを借り、その一部を使用。参加者は泥だらけになりながらも素手で一本ずつ苗を植えた。子供たちは田植え機に試乗し笑顔を見せた。

初めて田植えを経験したというみずほ銀行熊谷支店の川野風樹さんは「150周年の記念で、貴重な経験ができて嬉しい」と笑った。
当日は小島進・深谷市長も田植えを見学。「(田植えの企画に対して)待っていましたという気持ち。今後もみずほと一緒に渋沢栄一で盛り上げていきたい」と意気込む。
みずほグループは、5月にパーパス「ともに挑む。ともに実る。」を制定。「みずほ」は稲穂を意味する。田植えから収穫までを行い、パーパスの浸透を図るのも狙いの一つだ。
稲は10月下旬ごろに収穫する予定。収穫量は2〜3トンを見込み、深谷市内のこども食堂や、みずほFG本社の食堂で提供する。
周年・イベントの関連記事
・空知信金、役職員と家族が田植え 100周年の祝い酒醸造へ
・富士信金、70周年の感謝込めて清掃 役職員200人が参加
・千葉銀、本店前にグルメストリート 80周年記念「国道マルシェ」
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力