検索結果該当結果 6780件
静岡県労働金庫(増田泰孝理事長)は、顧客の家計見直し支援を強化している。11月~2023年1月末を「家計見直し運動強化期間」に設定し、セミナーの活発化などニーズ発掘に向けた取り組みを展開。カードローンなどの借り換え240
佐賀銀行は12月9日、本店大会議室で「TOKYO PRO Market(TPM)上場活用セミナー」を開催した。株式上場や経営戦略に関心を持つ経営者ら43人(うちウェブ参加22人)が参加した。 東京証券取引所の岡野豊・上
【筆者は浅野收二氏、東京海上日動火災保険常務執行役員、三重県出身、58歳】 私は手土産については大層な拘(こだわ)り屋で、部下の人達からは煙たがられている。 お客さまの甘党辛党はもちろん、ご家族構成・故郷・趣味など
「四国遍路」を世界遺産に――。百十四銀行は12月8日、株主優待の寄付コースに賛同した株主23人に代わって四国遍路世界遺産登録推進協議会に9万5000円を贈呈した。 同行は2020年度から株主優待制度に「寄付コース」を設
肥後銀行は12月6日、熊本市内で熊本県視覚障がい者福祉協会に、2023年版点字カレンダー450部を贈呈した。10年版から14回目の贈呈となる。 カレンダーはタテ15センチ、ヨコ21センチの月めくり式で、表紙にはプロ級の
百五銀行と三重県信用保証協会は12月6日、脱炭素経営支援保証制度取り扱いに関する覚書を締結した。両者の提携保証制度「脱炭素経営支援保証」を活用し地元企業の脱炭素を後押しする。 同日、同行本部で締結式を開催。南部昌己取締
伊予銀行が事務局を務める「小さな親切」運動愛媛県本部(大塚岩男代表=伊予銀会長)は12月5日、松山市内のホテルで結成40周年を記念する大会を開催。記念事業である作文・はがきコンクール入賞者への表彰のほか、同運動の実行者を
都銀懇話会は2022年度の規制緩和要望に、スタートアップ支援やDX(デジタルトランスフォーメーション)促進など社会課題解決につながる項目を盛り込んだ。22年度の幹事を務める、みずほ銀行の猪股尚志常務執行役員(56)に要望
四国アライアンスの地方銀行4行(阿波、百十四、伊予、四国)は12月2日、若手行員による「ネクストリーダー研修会」の最終回を迎えた。6月から半年間にわたって受講した参加者が、「四国創生」の実現に向けた地銀の新たなビジネスモ
○…信金職員にとって、集金業務などでなじみが深い「スーパーカブ」。かつてはバイクにまたがって顧客のもとを一軒ずつ訪ねていく姿が信金マンの基本スタイルだったが、最近はその活躍の場が減っているという。 福井県内の信金役員は
〇…山梨県で地銀と信組の“共創”関係が目を引いている。山梨中央銀と都留信組は、富士吉田市を中心に県東部地区で取引先を巡る激しいつばぜり合いを繰り広げていたが、過当競争による利ざや縮小に双方が限界を感じ、地域や顧客のため
みちのく銀(11月14日) ▽上土手町兼務(弘前営業部長)執行役員木村一▽亀甲町兼務(堅田)須藤雅人▽石渡(亀甲町)佐藤未央▽弘前営業部副部長(上土手町)菊池正道▽石渡兼務を解く(堅田副支店長)福士節子◆上土手町支店を弘
南日本銀(11月9日)◇常務◇田中暁爾氏=鹿児島県出身、56歳。90年広島大卒、入行、総合企画部企画課長、本店営業部融資課長、荒田支店長、経営企画部副部長、総合企画部長、20年執行役員、21年取締役。◆総合企画部の経験が
主要生命保険会社31社の2022年4~9月期決算は、基礎利益が1兆4390億円となり、前年同期比22%(4180億円)の減益となった。新型コロナウイルスの「第7波」で入院給付金の支払いが急増し、想定以上に収益を圧迫した。
東日本銀行・スキルレベル研修に力 “中小企業のトータルパートナー”を標榜する東日本銀行は、2022年8月に人財部内に「金融ビジネススクール」を設立し、人材育成の強化に本腰を入れている。スクールの校長に支店長、副校長には
金融庁の有識者会議で、四半期開示の将来的な任意化に対する賛否が分かれている。産業界の委員らが賛同する一方、投資家に近い立場の委員らは慎重な姿勢を示しており、結論の取りまとめに向けた調整は難航しそうだ。 11月25日に開
【筆者は大澤正和氏、三菱UFJ銀行取締役常務執行役員、東京都出身、54歳】 圧倒的な熱意に揺さぶられた――。11月7日に、MUFGグループ内の新規事業開発コンテスト「Spark X(スパークエックス)」の最終選考会を開
信託協会は12月1日、信託オープンセミナーをオンライン開催した。信託制度の発達を図り、公共の利益を増進するのが目的。「国際女性会議WAW!2022」の公式サイドイベントとの位置付け。一般参加者や加盟会社など約100人が参
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は12月1日、FFGホールで「X-Tech Innovation 2022」の九州地区最終選考会ピッチコンテストを開催した。最優秀賞はAiron Worksが受賞した。 今回で8回
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は12月1日、北九州市内で「ひびしん俳句大賞」の授賞式を開催した。地域社会の文化振興を図るのが目的で、今回で15回目。「一般の部」432句のうち俳句大賞と理事長賞を受賞した5人
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ