検索結果該当結果 6090

京葉銀、有償BM収益コロナ前比5割増 情報一元化で成果

京葉銀行が有償ビジネスマッチング(BM)で成約件数、関連収益を大きく伸ばしている。2021年10月に導入したリンカーズのBMシステムを活用し、情報の一元管理や事務の効率化を実現。営業担当者のBMへの意識が高まり、コロナ前

Paidyなど、BNPL利用広がる 個人から企業まで普及

国内でBNPL(後払い決済サービス)が定着し始めている。コロナ禍を受けて、ネット通販から利用が増加。事業者は、事業の強化を進めている。Paidyは、実店舗でも利用できるカードを発行し、利便性を向上。ネットプロテクションズ

女性起業家に投資を 格差解消へ旗振る金融庁

役員の人数や給与の水準など、企業がさまざまな分野で解消を求められている男女の格差。あまり知られていないが、資金調達を目指すスタートアップ企業に対する投資家の視線も、経営者が女性であれば厳しくなりやすいという。そうした実態

三菱UFJ銀、DX人材育成 中堅・若手で1500人体制

三菱UFJ銀行は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するデジタル人材の育成を進める。2023年度までに中核人材500人、中核候補人材1000人体制を構築する。これは現在の2倍に相当する規模で、主要部署すべてに

人事異動 富士宮信用金庫(8月1日)

富士宮信金(8月1日) ▽総務部人財開発課長(吉原)佐野公洋▽業務部営業企画課長(神田)清敏啓▽事務部事務集中課長兼務を解く(事務部長)望月剛毅▽お客さま相談部シニアアドバイザー課長(西町)外山和伸▽神田(本店代理)高野

人事異動 山陰合同銀行(8月1日)

山陰合同銀(8月1日) ▽リスク統括部室長(リスク統括部調査役)宮廻光則▽業務サポート部長(事務企画部グループ長)杉泊進志▽ごうぎんクレジット出向(リスク統括部室長)佐々木英典▽行外出向(業務サポート部長)澤井浩▽大阪中

人事異動 三井住友信託銀行(8月4日)

三井住友信託銀(8月4日) ▽FD・CS企画推進部主管(シンガポール主管)執行役員岡克治◆定例異動。

役員人事 東京ベイ信用金庫(6月22日)

東京ベイ信金(6月22日)◇理事◇浅沼宏行氏=福島県出身、54歳。91年青学大卒、全信連(現信金中金)入会、南九州支店長、19年4月関東営業第1部長。◇(非)理事◇中野均氏=茨城県出身、66歳。79年専大卒、74年4月大

役員人事 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8月8日)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8月8日)◇退任◇ジョン・ウィンター常務執行役員◆同氏は同日付で、三菱UFJ銀常務執行役員も退任。

【動くか!地公体取引(上)】手数料の認識に隔たり

Q)公金収納手数料の水準は妥当か A)地公体 56%が「妥当」  指定金 全行がノー 本紙と月刊金融ジャーナルが、地方公共団体と指定金融機関に対して実施したアンケートで、公金収納業務の経費負担を巡って双方の考え方に依

東西ペンリレー 東京事務所

【筆者は樋代章平氏、八十二銀行専務取締役専務執行役員、長野県出身、58歳】 2013年2月から2年半、私は自行の東京事務所長を務めた。私の銀行員人生のなかでも本当に得難い経験をさせていただいた時期であり、トップに随行し

静岡銀、行員向けフードイベント 富士市特産メニューに舌つづみ

静岡銀行は8月25日、本部社員食堂で静岡県富士市と連携した行員向けフードイベントを開催した。加工済みの同市特産品でなく、食堂で調理した一日限定メニューをランチとして販売。「Shizugin Food Support Da

西日本FH、株式報酬制度の詳細決定

西日本フィナンシャルホールディングス(FH)は8月25日、6月29日の定時株主総会で決議した「取締役に対する株式報酬制度」の詳細を取締役会で決定した。 9月8日にみずほ信託銀行と締結する信託契約に基づいて設定される「株

明治安田生命、夏休み会社見学会を実施

明治安田生命保険は8月24日、夏休み会社見学会を本社で開催した。主に職員の子供たちが参加し、金融教室や体操、名刺交換会(名刺づくり)などを体験した。 金融教室は、保険やお金に関するクイズを選択式で出題。生保の相互扶助の

ネット証券、新規口座開設ペース鈍化 不透明な相場影響

ネット証券の新規口座開設ペースが鈍化している。4~6月期の主要5社の証券口座の増加件数は合計81万件で、前年同期比2割超の減少となった。2020年3月のコロナショック後の国内外の株式市場の回復などを追い風に新規口座の獲得

アフラック、吉住副社長を降格処分 前職の経営責任で

アフラック生命保険は8月23日、吉住公一郎取締役副社長を降格処分とする役員人事を発表した。節税を目的とした「名義変更プラン」による販売を推進し、金融庁から業務改善命令を受けたマニュライフ生命保険の前CEOとしての経営責任

鹿児島銀、3年で引き受け60億円超に SDGs医療債

鹿児島銀行は「SDGs(持続可能な開発目標)推進医療機関債」の引き受け額が近く60億円を超える見通しだ。期日一括返済の資金を調達でき、同行負担の寄付によって社会貢献も後押しできる特徴がある。 2019年7月に取り扱いを

「北山杉」ブランド再構築へ 三井住友信託銀が連携協定

三井住友信託銀行は、京都の銘木「北山杉」のブランド再構築を支援する。京都市をはじめ、北山杉の生産者組合や建設会社、資材業者などと連携し、北山林業の担い手拡大や発展、北山杉の利用促進を目指す。 京都市は、2021年4月に

大分銀、株式報酬制度の内容確定 

大分銀行は8月23日、取締役と執行役員に対する株式報酬型ストック・オプション(新株予約権)の発行内容が確定したと発表した。 対象者と割り当てる新株予約権数は、取締役5人に1469個、執行役員8人に1364個。新株予約権

北国FHD、環境配慮型店舗が開店 コンサル会社など駐在

北国フィナンシャルホールディングス(FHD)は8月22日、小松営業部を旧店舗の隣地に開店した。太陽光発電やLED照明などを導入した同社初のZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)コンセプトの店舗。コンサルティング子会社な

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)