検索結果該当結果 6539

人事異動 徳島信用金庫(9月1日)

徳島信金(9月1日) ▽総務部長(審査管理部長)常務香留正慶▽審査管理部長(鳴門エリア)理事森川公博▽鳴門エリア(総務部長)木内大作◆役員の委嘱・担当替えを伴う異動。

人事異動 徳島大正銀行(9月1日)

徳島大正銀(9月1日) ▽営業店統括部長兼お客さまサポート部長兼営業店統括部業務センター長兼営業店統括部ローンセンター長(営業店統括部部長兼お客さまサポート部長兼営業店統括部業務センター長)常務執行役員星加直永▽審査一部

人事異動 りそな銀行(10月1日)

りそな銀(10月1日) ▽承継ソリューション営業部兼務(ソリューションビジネス部担当兼国際事業部担当)常務執行役員中原元◆10月1日付け「承継ソリューション営業部」新設に伴うもの。

お別れの会、故佐伯・元三和銀頭取 589人が参列

三菱UFJ銀行は9月14日、5月10日に死去した佐伯尚孝・元三和銀行(現三菱UFJ銀行)頭取(享年88)のお別れ会を、パレスホテル東京で執り行った。主催は三菱UFJ銀の堀直樹会長と半沢淳一頭取、喪主は妻の雅子(つねこ)さ

岡山県7信金、合同ビジネス交流会に理事長集結

岡山県内7信用金庫(おかやま、水島、津山、玉島、備北、吉備、備前日生)は9月13日、大規模なビジネスマッチング「岡山県しんきん合同ビジネス交流会」を岡山市内で開催した。各信金の理事長や役員が、事業者と交流を深めた。 各

朝日信金、新商品開発セミナー 「売れる商品」を伝授

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は9月13日、同信金西町ビルで「売れる商品開発」をテーマにハイブリッド形式のセミナーを開催。会場には約20人が参加した。 竹尾伸弘お客さまサポート部執行役員部長が「ビジネスモデルの

高松信金、小学校にiPad寄贈 SDGs私募債で

高松信用金庫(香川県、大橋和夫理事長)は9月12日、しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」の発行企業による贈呈品の寄贈式を丸亀市立城乾小学校で開催した。寄贈を通じてSDGs(持続可能な開発目標)で掲げる「質の高い教育を

九州労金、経営計画策定に若手参画 職員の主体性発揮へ

九州労働金庫(山本新彦理事長)は、2024年度から3カ年の次期第8期中期経営計画策定に若手職員が参画している。若手職員11人で構成するチームが経営の根幹である中計の策定に加わり、意見を反映。環境変化への対応や新たな価値観

花巻信金、富士大で地域金融論 城南信金理事長が初回講師

花巻信用金庫(岩手県、漆沢俊明理事長)は9月11日、富士大学での提供講座「地域金融論」を開講、経済学部の学生約20人が受講した。初回の講座は、城南信用金庫の川本恭治理事長が4年連続で務めた。 川本理事長は、23年8月に

岐阜信金、業界一の環境関連支援 独自商品で存在感発揮

環境関連で業界一の支援機関へ――。岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、取引先の脱炭素実現に向けた支援に力を注ぐ。独自スキームで構築した信金業界初のサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)とポジティブ・インパクト・

新連載 バンカーの幸せ①~非地位財との向き合い方がカギ

今回より、新しいテーマ「バンカーの幸せ」と題してお話しをさせていただきます。よろしくお願いいたします。 私は40年以上金融の最前線で働く中で、これまで数千人の経営者の方々とお会いしてきました。金融機関で働くことの喜びの

富山信金、取引先乗せ「飛鳥クルーズ」 秋田県と北海道周遊

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)の役職員や取引先を乗せたクルーズ船「飛鳥Ⅱ」が9月9日、富山県の伏木港を出港した。約800人を乗せ、3泊4日の日程で秋田県と北海道の観光地を巡る。 創立120周年を記念したイベント。

ふくおかFG、東京のオープンイノベーション拠点10月移転 「つなぐ役割へ汗かく」

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は10月10日、コワーキングスペース「DIAGONAL RUN TOKYO」(ダイアゴナル・ラン・トウキョウ)を移転する。入居する建物の取り壊しに伴い、東に約300メートルの京橋MI

ひろぎんHD、保険代理店を傘下に 損保販売を強化

ひろぎんホールディングス(HD)は9月15日、保険代理店「信愛トータルサービス」(広島市)の株式を39.5%取得し、持分法適用関連会社として傘下に置く。信愛トータルサービスのノウハウを吸収し、手薄だった損害保険販売を強化

損保ジャパン、白川社長が引責辞任 ビッグモーター問題で会見

SOMPOホールディングス(HD)と損害保険ジャパンは9月8日、中古車販売大手のビッグモーター(東京・港区)による保険金不正請求問題に関して記者会見を開いた。会見には、SOMPOHDの櫻田謙悟会長兼グループ最高経営責任者

東京都信農連、常勤役員セミナー開催 コンプラで農水省が講演

東京都信用農業協同組合連合会(田代栄一理事長)は9月8日、東京都内のホテルで「JA東京常勤役員セミナー」を東京都農業協同組合中央会(中央会)と開催。都内JAの役員ら約110人が出席した。 冒頭の挨拶で、同信農連経営管理

プロ投資家、利用低迷 要件緩和も数百人規模

証券界でプロ投資家(特定投資家)の新規獲得が限定的だ。関係者によると、個人の特定投資家数は数百人規模にとどまる。2022年7月に個人の特定投資家への移行要件が緩和されたが、注力するのは新興証券会社で、既存の証券会社と温度

東西ペンリレー 世界の至宝 後世に引き継ぐ使命

【筆者は竹之下浩美氏、鹿児島銀行常務取締役、鹿児島県出身、59歳】 1993年12月、日本で初めて屋久島が世界自然遺産に登録された。2023年は節目の30年目に当たる。昨年、ご縁があり鹿児島県と屋久島町が設立した「屋久

川崎信金、来賓招き護摩祈祷 100周年記念し未来願う

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は9月7日、大本山川崎大師平間寺で創立100周年記念式典を開催した。堤理事長など役員らが来賓とともに護摩祈祷に参加。今までの100年を祝い、これからの100年の発展を祈願した。 当日

新潟県信組協会、4年ぶり役員研修会

新潟県信用組合協会(小野澤一成会長=塩沢信用組合理事長)は9月7日、新潟市のホテルオークラ新潟で、4年ぶりとなる役員研修会を開催した。県内信組の常勤・非常勤役員ら79人が参加した。 第1部は、「銀行員はどう生きるか」な

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)