検索結果該当結果 6107

役員人事 三井住友銀行(6月29日)

三井住友銀(6月29日)◇取締役◇一色俊宏氏=兵庫県出身、60歳。85年東大卒、住友銀(現三井住友銀)入行、13年4月執行役員、15年4月常務執行役員、17年4月三井住友FG常務執行役員、19年4月専務執行役員、三井住友

役員人事 三井住友フィナンシャルグループ(6月29日)

三井住友フィナンシャルグループ(6月29日)◇取締役◇福留朗裕氏=60歳。85年一橋大卒、三井銀(現三井住友銀)入行、14年4月執行役員、15年常務執行役員、18年1月トヨタファイナンシャルサービス代表取締役社長、21年

役員人事 日本政策投資銀行(6月28日)

政投銀(6月28日)◇代表取締役副社長◇太田充氏=63歳。83年東大卒、大蔵省(現財務省)入省、理財局長、主計局長を経て20年7月財務事務次官、21年7月財務省顧問、21年12月東京海上日動火災保険顧問。◇取締役常務執行

SBI新生銀、共同店舗マネープラザ開設 横浜市に4カ店目

SBI新生銀行は7月25日、横浜市内にSBI証券の子会社のSBIマネープラザとの共同店舗「SBI新生銀行マネープラザ横浜」を開店した。スタッフは店舗長の辻村和紀執行役員統括部長のほか、SBI新生銀の2人とSBIマネープラ

足立成和信金、地域住民の防災意識醸成 皿沼支店に起震車登場

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は、包括連携協定を結ぶ足立区で防災意識醸成に向けた取り組みを強化している。 同信金は、同区が2023年度から耐震助成金を増額したことから、案内するチラシを訪問先で配布。6月には

釧路信金、商工中金とシ・ローンで協定 大口案件の共同幹事

釧路信用金庫(北海道、森村好幸理事長)は7月27日、商工組合中央金庫とシンジケートローン業務における連携協定を締結した。商工中金が持つシ・ローン組成のノウハウと、釧路信金の取引先ネットワークを生かし、大口の資金需要に対応

「不動産向けを深掘り」 大出・大阪厚生信金理事長

単独路線と不動産向け融資を強化する独自戦略で成長を続ける大阪厚生信用金庫。「不動産融資を深掘りする」と語る大出重光理事長(65)に聞いた。 一、2023年3月末預金は1兆6500億円。大阪北部の北摂、阪神間でその3、4

全信中協と全信組連、寄付活動の表彰制度新設 対外的な業界PR強化

全国信用組合中央協会と全国信用協同組合連合会は、信用組合が取り組む児童支援施設などへの寄付活動のPR支援を強化する。2023年度から、社会貢献度合いや独創性などを基準に各信組の寄付活動を表彰する制度「しんくみピーターパン

ひろぎんHD、地元3企業とカープ応援 4人に1人が球場に

今期最長8連勝中、セ・リーグ首位争いが白熱する広島東洋カープ。ひろぎんホールディングス(HD)は7月26日、地元企業3社と合同でカープを応援した。部谷俊雄社長や清宗一男・広島銀行頭取を含むグループ役員34人が観戦した。

飯能信金、理事長登壇の近況説明会 4年ぶりに通常開催

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は7月25日、埼玉県川越市内のホテルで近況説明会を開いた。全役員15人、会員の取引先企業、商工団体、自治体などの関係者約320人が参加した。松下理事長が、業績推移や2023年度からの

熊本銀、わくわく油田計画に参画 行員が家庭廃食油を提供

熊本銀行は7月24日、廃食油を回収して高純度バイオディーゼル燃料に変える「わくわく油田プロジェクト」に参画した。行員が家庭で出た廃食油を提供する。この活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)への意識を高め、地域のカーボ

日証協など、新役員披露で会合 藤丸副大臣「資産運用業を世界レベルに」

証券・資産運用業界の主要団体などは7月24日、東京都内ホテルで新役員披露懇談会を4年ぶりに開いた。証券会社や運用会社の幹部ら約300人が集まった。藤丸敏金融担当副大臣や金融庁の栗田照久長官、油布志行・総合政策局長など幹部

田吉・脱炭素化支援機構社長「脱炭素へ投融資の呼び水に」 資金需要強く体制拡充

官民ファンドの脱炭素化支援機構は2050年までに温室効果ガス(GHG)排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(CN)」に必要なリスクマネーを供給する役割を担う。政府は今後10年間で関連資金の需要が少なくとも150兆

全銀協5委員長に聞く③ 輿水・市場国際委員長 LIBOR廃止、歴史的な移行に

◆日本経済、数十年に一度の変化 ――株式市場の足元の動向をどう見るか。 「日本経済のダイナミズムが変わり、数十年に一度の大きな変化が起こっている可能性がある。株価上昇に企業収益も伴い、賃金上昇、資源価格高騰、円安など

全銀協5委員長に聞く② 山下・業務委員長 犯罪対策「安心・安全」へ隙見せず

――政府が特殊詐欺の緊急対策プランをまとめた。 「対応すべきなのは預貯金口座の不正利用防止対策と在留外国人による帰国時の不正譲渡防止策だ。銀行にとって『安心・安全』は一丁目一番地。犯罪とはいたちごっこの側面はあるが、隙

「顧客本位で安心提供」 清水・生保協会長

生命保険協会の新会長に7月21日、日本生命保険の清水博社長(62)が就任した。営業職員の相次ぐ不祥事に揺れる業界の信頼回復にどう向き合い、社会課題の解決に取り組むか。課題を聞いた。 ――重点課題は。 「安心の提供に向

【推薦図書】『理念経営2.0』(佐宗邦威著)

【推薦者】東和銀行取締役常務執行役員・鈴木信一郎氏  現代の無形資産で経営をデザインする 新型コロナ感染症の5類移行や長引くウクライナ戦争に加えて、世界的な温暖化に対応するGX(グリーントランスフォーメーション)の進

東西ペンリレー 琉球キングスに学ぶ

【筆者は島袋健氏、琉球銀行常務取締役、沖縄県出身、59歳】 2023年5月28日、沖縄は歓喜した。琉球ゴールデンキングス(キングス)が、プロバスケットボールBリーグにおいて、初の日本一を勝ち取った日であった。私もキング

人事異動 静岡県労働金庫(6月26日)

静岡県労金(6月26日) ▽総務人事部長(本店営業部長)執行役員中村太郎▽本店営業部長(業務部長)土屋善久▽業務部長(業務部副部長)山本高義◆総勢4人の調整異動。初部長は業務部の山本氏(静岡県出身、85年袋井商高卒、57

人事異動 第一勧業信用組合(6月28日)

第一勧業信組(6月28日) ▽業務推進部長兼務(業務推進部・連携企画推進部担当)常務鈴木正博▽人事部長(業務推進部長)理事鈴木国男▽審査部長(審査部副部長)芳野正明◆役員の委嘱替えを含む異動。初部長は審査部の芳野氏(55

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)