検索結果該当結果 11886

新潟・山形で記録的大雨、金融機関の一部店舗が臨時休業

8月3日から4日にかけて発生した新潟・山形地域の記録的な大雨により、新潟県と山形県の金融機関に浸水被害などから一部店舗を臨時休業とする影響が出た。 新潟県内では4日、第四北越銀行が浸水被害などにより坂町支店と原信荒川店

3年ぶり「さんさ踊り」、盛岡市の3行1信金が参加

「3年ぶりの盛岡さんさ踊りを盛り上げよう!」。岩手県盛岡市に本店を構える地域銀行と信用金庫は、8月1日から開催されている「盛岡さんさ踊り」に参加した。東北銀行と盛岡信用金庫は2日、岩手銀行と北日本銀行は3日、市中心部の会

【実像】外せるか経営者保証(上)

金融機関が融資の条件として求める「経営者保証」。会社が倒産して借入金を返済できなくなった場合に備え、代表者が個人で返済することをあらかじめ約束する仕組みだ。企業の経営規律を高め、円滑な資金供給を実現する効果を持つ一方、経

大阪信保協 ネットワーク会議を開催

大阪信用保証協会(津組修理事長)は8月3日、「大阪府中小企業支援ネットワーク会議」を開催。地元の銀行、信用金庫、信用組合、支援機関、関係団体などから、大阪市内の会場とオンラインで合計約130人が参加した。 同会議は中小

亀有信金、愛媛の特産品取り次ぎ 川之江信金と連携

亀有信用金庫(東京都、矢澤孝太郎理事長)は8月1日~31日まで、川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)の地元である愛媛県四国中央市の特産品をロビーに展示している。同信金が全国の信金と広域連携し、お互いの取引先商品をロビ

北海道銀・遠軽信金など 共同窓口設置で協定 信金店内で銀行手続き

北海道銀行と遠軽信用金庫(北海道遠軽町、島田光隆理事長)、SocioFuture(ソシオフューチャー、旧日本ATM、東京都、菅原彰彦社長)は8月2日、遠軽信金本店で共同窓口開設の協定を締結した。 共同窓口は2023年4

おかやま信金、木下大サーカスへ招待 福祉法人などへチケット贈呈

おかやま信用金庫(岡山県、桑田真治理事長)は8月3日、木下大サーカスの公演チケットを社会福祉法人南野育成園へ贈呈した。 同法人への贈呈は今回で3回目。おかやま信金の高橋勝則理事は「子供にサーカスや動物の迫力ある姿を楽し

遠軽信金、取引事業者の会員組織発足 補助金活用・マッチングへ

遠軽信用金庫(北海道遠軽町、島田光隆理事長)は8月2日、北海道遠軽町のホテルサンシャインで取引事業者の会員組織「えんしんビジネスクラブ」の設立総会を開催した。 同クラブは、会員間の相互交流をはじめ、人口減や新型コロナの

西尾信金、窓口支援システムで先行展開 事務処理効率化進める

西尾信用金庫(愛知県、近藤実理事長)は、全国の信金で導入が広がる「窓口支援システム」で、一歩先を行く展開を見せている。諸届け関係のオペレーション自動化を進め、対象業務を拡大したことで、事務処理時間を大幅に削減。2021年

城北信金、東京ヴェルディと連携 多様性ある社会実現へ

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は8月2日、WEリーグの女子プロサッカークラブ「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」を運営する東京ヴェルディ(中村考昭社長)と地域連携協定を結んだ。WEリーグの理念「多様性のあふれた社

特許庁、知財活用の「自走」促す 金融機関が基礎評価

特許庁は、中小企業に知的財産活用を提案する地域金融機関を支援する事業で「自走」を促す。2022年度は、基礎的な知財評価書を金融機関が作る形に刷新し、評価に関する知見の蓄積を後押しする。事業全体の価値を担保にできる制度の導

かながわ信金、観光サイト立ち上げ 横須賀市内業者をPR

かながわ信用金庫(神奈川県、平松廣司理事長)は8月3日、本部を置く横須賀市内の飲食店などを紹介する「かなしんデジタル観光サイト」を同信金のホームぺージに公開する。観光客を誘致するプロジェクトの第1弾。 同市内にある57

北陸銀、地方創生ローン開始 資金調達の選択肢増やす

北陸銀行は8月2日、無担保融資商品「ほくぎん地方創生ローン」の取り扱いを始めたと発表した。日本政策金融公庫との提携により、CLO(ローン担保証券)のスキームを活用したもので、融資金額は500万円以上5000万円以内。募集

TKC四国会香川支部、企業支援フォーラム開く 四国財務局などが講演

TKC四国会香川支部(岡本正雄支部長)は8月2日、高松市内で「かがわ中小企業支援フォーラム」を開催した。会員の税理士と地域の中小企業を支える各機関の連携強化が目的で、行政や金融機関、同支部会員ら約50人が参加した。 「

城南信金、学生の発想で新素材商品化

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は8月2日、取引先企業、明治大学と連携して取り組む「新価値創造プロジェクト」の学内研修を開催した。 同プロジェクトは同信金取引先の関西電子(大田区)が開発した新資材ナノファイバーを

尾西信金、寸劇で詐欺の手口啓発 防犯教室に職員が出演

尾西信用金庫(愛知県、高間正道理事長)は8月1日、事務センターで「防犯教室」を開いた。愛知県警察本部と一宮警察署との共催で、寸劇により特殊詐欺の手口を顧客に啓発した。同信金の職員も出演し、声掛けを通した詐欺被害防止をPR

信金中金、越境EC強化へ販促 シンガポールで初開催

信金中央金庫は海外販路の支援策として、8月1~31日にシンガポールの「JAPAN RAIL CAFE」(運営=JR東日本シンガポール事務所)でPR活動を展開する。全国の信用金庫取引先の商品を集めた越境EC(電子商取引)サ

京都信金、相続時に迅速出金 贈与契約の新預金

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は8月1日、相続人が最短2日で出金できる預金「相続時円滑払戻口座」の取り扱いを始めた。同信金によると、他業態を含めても類似商品は少ないという。 通常、預金者が死亡すると口座が凍結さ

日本公庫、CLOローンの募集開始 34金融機関が参加

日本政策金融公庫は8月1日、地域金融機関を通じてCLO(貸付債権担保証券)ローンの2022年度募集を始めた。期間は12月末まで、募集総額は上限450億円。全国の地域銀行や信用金庫、信用組合34機関の参加が決まっているが、

山梨中央銀吉田支店、商議所のSDGs認定制度に協力 コンサルや宣言サポート

山梨中央銀行東部地区本部(本部長=小池幹彦常務執行役員)の中核店となる吉田支店(小嶋俊学支店長=行員31人うち渉外担当12人。パート18人)は、取引先のSDGs(持続可能な開発目標)意識を高める狙いで、富士吉田商工会議所

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)