検索結果該当結果 11155

あぶくま信金、高校で金融授業を初開催

あぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は7月13日、小高産業技術高等学校でマネーハイスクールを初開催した。産業革新科と流通ビジネス科の3学年43人を対象に50分間の授業を行い、金融経済の仕組みや金融機関の役割などをレ

熊本信金、女性職員に融資研修 提案力・若手育成を強化

熊本信用金庫(熊本市、井星伸一理事長)は、女性職員の顧客への提案力や若手育成を強化するため、11月まで全5回の融資研修を行う。16人の職員が参加し、決算書の見方や不動産評価などについて学ぶ。 女性職員向けに預金や保険の

大分県信金協、県と連携で子育て支援

大分県信用金庫協会(森田展弘会長・大分みらい信金理事長)は7月13日、結婚を希望する人を応援する企業・団体「OITAえんむす部結婚応援団」に登録した。婚活イベントの周知など広報活動に協力するほか、職員に対しても結婚・出産

島田掛川信金、リコージャパンと連携しDX推進 企業の補助金申請を支援

島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は7月13日、リコージャパンとDX(デジタルトランスフォーメーション)およびSDGs(持続可能な開発目標)推進に関する連携協定を締結した。2020、21年度において、ものづくり補

岡部・遠賀信金理事長が西南学院大で講義 地域活性化の取り組み紹介

遠賀信用金庫(福岡県)の岡部憲昭理事長は7月13日、西南学院大学の銀行論の授業で講義した。商学部、経済学部、法学部などの学生約170人が受講した。 より優秀な学生を採用したいと考えていた同信金の採用担当者が同大学商学部

かがわアライアンス、経営改善支援で合同研修 商工中金と連携深める

かがわアライアンスを構成する香川銀行と高松信用金庫は7月13日、香川銀本店で「事業再生・経営改善支援研修」を開催した。オンラインによる出席と合わせて、渉外の中堅クラスを中心に香川銀の行員51人、高松信金の職員27人が参加

金融庁、気候変動監督で初の文書、金融機関に対応促す

金融庁は7月12日、金融機関の気候変動対応に関する監督上の着眼点を示す初の文書を策定した。金融機関にリスク管理の高度化や取引先支援の強化を促すため、対話の材料として活用する。一律の対応を義務付けるものではないという。

飯能信金、店舗の電子看板で取引先PR 有料で動画放映

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月1日から、全45店舗に設けたデジタルサイネージで、取引先企業のPR動画を放映するサービスを始める。取引先の商品・サービスの販売促進や認知度向上につなげる。 PR動画を持たない

宮城第一信金袋原支店、詐欺防止で職員に感謝状

仙台南警察署(仙台市)は7月12日、高齢女性への還付金詐欺を未然に防いだとして、宮城第一信用金庫袋原支店(小野寺真支店長)と同店所属で入庫2年目の櫻井直人氏(23)に感謝状を贈った。 4月22日16時ごろ、ATMコーナ

瀬戸信金、尾張旭市などと創業セミナー開催 産業振興めざす

瀬戸信用金庫(愛知県、成田順一理事長)は7月12日、尾張旭市商工会館で「創業セミナー」を開いた。7回目の開催で、尾張旭市や同商工会、日本政策金融公庫との共催。地場産業の活性化を課題とする同市で、創業による産業振興を目指す

東海財務局、伊野局長が着任会見 金融と経済で地域支援

伊野彰洋・東海財務局長(57)は7月12日、東海財務局で着任会見を開き「当地を代表する自動車産業は、否応なしに変革を迫られる環境にある。与えられた任務をしっかり果たしながら、地域の役に立てるか考えていきたい」と抱負を語っ

中日信金、職員の不正手続き発覚 ゼロゼロ融資の保証申請で

中日信用金庫(名古屋市、山田功理事長)は7月12日、実質無利子・無担保(ゼロゼロ)融資で必要な「セーフティネット保証」の申請において、職員が不正な手続きをしていたと発表した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中小企

浜松いわた信金 商談仲介、成約相次ぐ 年間収益1億3600万円   

浜松いわた信用金庫(浜松市、高柳裕久理事長)は取引先の本業支援策としてビジネスマッチング(BM)に注力している。マッチングシステムの活用や企業を交えた全店参加のオンライン会合などを通じて、有償で課題解決に取り組めるように

大阪信金、はなてん支店を移転 シェアオフィス併設

大阪信用金庫(大阪市、髙井嘉津義理事長)は7月11日、大阪市鶴見区のはなてん支店と同市城東区の緑橋支店を統合し、鶴見区のJR放出(はなてん)駅前に新築移転した。同店2階には創業支援のシェアオフィス「夢はなて」を開設した。

静清信金、児童クラブにプラモデル1000個贈る

「地場産業の魅力を子供へ」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は7月11日、焼津市内25先、藤枝市内29先の放課後児童クラブにプラモデル各500個を贈った。3月11日に迎えた創立100周年記念事業の一環。 静岡

城南・足立成和・西武信金、樹脂加工業者交流会を開催

城南信用金庫(川本恭治理事長)は7月11日、足立成和信用金庫(土屋武司理事長)、西武信用金庫(高橋一朗理事長)と連携し、信金中央金庫京橋別館で「三金庫合同 同業種交流会」を開催した。今回は樹脂・プラスチック加工業者48社

埼玉県信金、県などとケアラー支援 啓発動画を全店で放映

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は7月11日、埼玉県、さいしん福祉財団(理事長=橋本義昭・埼玉県信金会長)、埼玉県社会福祉協議会(県社協)と、介護やケアを担うケアラーの支援で協定を結んだ。 同信金が扱う「さいし

旭川信金、旭川市に1000万円贈る 市制100年事業に協賛

8月1日に市制施行100年を迎える地元・旭川市の記念事業への協賛で、旭川信用金庫(北海道、原田直彦理事長)は7月11日、同市に1000万円を贈った。 協賛金は、記念式典や各種イベント・行事開催など、一連の記念事業に役立

碧海信金、ビッグアドバンス向けローン 会員企業従業員に専用商品

碧海信用金庫(愛知県、山内正幸理事長)は7月11日、経営支援プラットフォーム「Big Advance(ビッグアドバンス)」会員企業の従業員向けに専用フリーローンの取り扱いを開始した。福利厚生の一環として従業員の利便性を高

留萌信金、そろいのポロシャツで勤務 90周年・卓球のまちPR

留萌信用金庫(北海道、宮井清隆理事長)は7月11日、留萌市内や近隣町村の9カ店などで、統一ポロシャツ着用での勤務を始めた。8月19日まで。 12月に迎える創立90周年記念事業の一環。地元で盛んな卓球を通じた地域おこしで

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)