検索結果該当結果 11229

西武信金、安心の就業環境を提供 入庫支度金支給と奨学金肩代わり

西武信用金庫(東京都、高橋一朗理事長)は2023年度から、就業環境に関連する諸制度を導入・改正。職員が安心して働くことのできる職場を目指す。 新制度では23年度から、新入職員に「入庫支度金制度」を導入。新卒・中途を問わ

高山信金桐生支店、リスケ先を正常化 緊急登板社長に改善訴える

高山信用金庫桐生支店(岩佐祐介支店長=職員13人うち渉外係4人)は、取引先が抱える数億円の借入金を見直し、2014年から続くリスケジュール(リスケ)を正常化に導いた。返済期間短縮や資金繰り改善など利点を説明し、経営課題の

山梨県内信金・信組、事業者支援の合同勉強会 金融庁テキストを解説

山梨県内の信用金庫と信用組合は4月24日、事業者支援に関する合同勉強会を開いた。金融庁と山梨県信用保証協会から講師を招き、参加者らは中小・小規模企業への支援について学んだ。県内の信金・信組が共同で勉強会を実施するのは今回

熊本中央信金、玉名・西部支店をリニューアルオープン

熊本中央信用金庫(熊本市、岡本浩幸理事長)は4月24日、玉名・西部支店(佐伯雅夫支店長=職員14人、うちパート1人)をリニューアルグランドオ―プンした。12月5日に迎える創立100周年事業の一環。 同店舗は、同信金で初

千葉信金、平川支店を新築移転 来店客増加に期待

千葉信用金庫(千葉県、宮澤英男理事長)は4月24日、千葉県袖ヶ浦市の平川支店(齋藤孝弘支店長)を新築移転した。 同店は旧店舗から南西へ約2キロの国道409号線沿いに移転。近隣にはスーパーやドラッグストアなどがある。買い

横浜信金、全店にフレックス導入 営業店対象は県内信金初

横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は4月24日、2023年度から営業店を含む全ての部署にフレックスタイム制度を導入、概要を公表した。テレワークの制度も改正し、柔軟な働き方を実現して職員の生産性向上を目指す。 営業店も

千葉信金、紙を6万枚削減へ ファクスからPDFに自動変更

千葉信用金庫(千葉市、宮澤英男理事長)はペーパーレス化の取り組みを加速させている。これまでも融資稟議書や、信金内の申請事項などの電子化に取り組んできた。 2月下旬以降、本部と全営業店のファクス受信を、紙出力からPDF出

信金中金、信金のSDGs支援加速 古本活用など全国展開

信金中央金庫は、2023年度から個別信用金庫が進めるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みに関する支援を加速させる。こども家庭庁などが手がける古本を活用した募金事業への協力を開始し、4月から同事業を全国の信金

東京東信金が新入職員歓迎イベント 宝塚歌劇に1900人

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は4月22日、東京宝塚劇場で「新入職員歓迎の集いIN宝塚」を開催。48人の新入職員とその父母、グループ会社の役職員ら約1900人が参加した。 中田理事長は第1部の式典

日銀、「評価損すべて実現」でも地域銀に健全性 金融システムレポート

日本銀行は4月21日、今春の米欧信用不安による邦銀の影響を分析した金融システムレポートを公表した。資金の運用、調達の両面から破綻に至った米銀2行の〝特殊性〟を指摘。多額の有価証券含み損を抱える邦銀は、評価損がすべて実現し

飯能信金、社員教育・人材管理セミナー 工場や里山見学も

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は4月21日、産業廃棄物処理業を営む石坂産業の石坂知子専務取締役を講師に招き、社員教育・人材管理セミナーを同社で開いた。リアルとオンラインで、支援者と同信金役職員合わせて約200人が

島田掛川信金、藤枝市認定企業を優遇 働きやすい職場で発展目指す

島田掛川信用金庫(静岡県、伊藤勝英理事長)は4月21日、藤枝市と「働きやすい職場環境づくりの推進に関する連携協定」を締結。市内に勤務する従業員の労働満足度を向上させる狙い。現在、市が策定中の企業を対象にした職場環境改善を

おかやま信金、岡山発の新事業を後押し 11先へ300万円贈呈

おかやま信用金庫(岡山市、桑田真治理事長)が地域の新事業創出を後押しする助成金制度「エリアサポート」が10回目を迎えた。4月21日、11事業者へ総額300万円を贈呈した。 同制度は、新サービス開発や販路拡大、海外進出な

いちい信金、ホタルの幼虫放流 保育園児54人が参加

「大きくなあれ!」――。いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は4月21日、本店南側の「ホタルの庭」でホタル幼虫の放流会を開いた。ふたば保育園の園児54人が参加し、庭園内に設けられた小川にコップに入ったヘイケボタルの幼

鹿児島相互信金、県の起業支援事業を受託 デジタル技術活用手助け

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は4月21日、鹿児島県が行う創業者支援事業の執行団体に採択された。同信金は応募申請の1次審査や補助金の交付業務を担う。2019年から毎年受託しており、今回で5回目。デジタル技

川崎信金、子供へ食料配布 地域企業の参加促す

川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は4月21日、本店の10階で子供への食料配布イベントを開催した。同信金が事務局と会長を務める「子どもたちへの寄付スキーム分科会」の活動の一環。地域の子供を支援するとともに、より多くの企

埼玉県信金、4年ぶり若手経営塾 エフアンドエム社を講師に

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は4月21日、50歳以下の若手経営者や事業後継者を対象とした「さいしん若手経営塾」を4年ぶりに開講した。2009年度に開始したが、20~22年度はコロナ禍で開講を見送っていた。

旭川信金、新理事長に武田本店長 原田理事長は会長へ

旭川信用金庫(北海道、原田直彦理事長)は、4月21日開催の理事会で、6月7日に実施予定の総代会を経て、新理事長に武田智明理事本店長(58)が就任する人事を決めたと発表した。原田理事長(64)は代表権のある会長に就任する。

桐生信金、営業担当者の決起大会

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は4月21日、桐生市で「営業キックオフミーティング」を開催した。渉外を担当する営業グループ職員155人を含む役職員165人が参加し、部店ごとに決意表明。終了後の懇親会では職員の特別

遠賀信金、九州共立大で金融教育 地域貢献の取り組み講義

遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は4月21日、九州共立大学で金融教育講座を開いた。2018年12月に両者で締結した包括連携協定の取り組み。経済学部の岡部勝成教授のゼミ生約60人が参加した。 講師を務めたのは、営業

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)