検索結果該当結果 11229

静清信金、コンシェルジュデスク 歴史博物館に寄贈

静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は5月30日、静岡市歴史博物館にコンシェルジュデスクを寄贈した。館内の案内や静岡の魅力を発信する窓口として活用される。 2022年11月~23年1月に取り扱った定期預金「せいしん・

いちい信金、津島市に旧店舗寄付 市民の郷土愛醸成へ活用

市民のシビックプライド(郷土愛)醸成に向けた拠点として旧店舗の活用を――。いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は5月30日、津島市に旧天王通支店の建物を寄付した。 旧天王通支店は、2002年に移転し、21年に江東支

奈良中央信金、軟骨伝導補聴器の実演会 金融機関や自治体が参加

奈良中央信用金庫(奈良県、高田和彦理事長)は5月30日、奈良県立医科大学の細井裕司学長が発見・開発した「窓口用軟骨伝導聴覚補助イヤホン」のデモンストレーションを本店窓口で行った。このイヤホンは城南信金で既に導入済みで、奈

はくさん信金、4年ぶりの定期総会 取引先が親睦深める

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)の金沢地区の取引先経営者らで組織する「金沢はくさん会」は5月29日、金沢市内で4年ぶりに対面での定期総会を開催した。 会員504人のうち約180人が出席した。2022年度の事業

秋田信金横手支店、新規融資11先開拓 口座開設で布石うつ

秋田信用金庫横手支店(畠山太彰支店長=職員7人うち渉外2人)は、事業者の新規開拓を中心に取引の裾野拡大に取り組む。預金口座の開設と定期積金などを切り口に定期訪問を開始し、融資に必要な情報や資金ニーズをキャッチする。202

東京東信金と津山信金、岡山の肉文化を首都圏へ 地産都消後押し

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)と津山信用金庫(岡山県、松岡裕司理事長)は5月29日、東京都墨田区の飲食店で岡山県の肉文化を発信するイベント「作州地域のうまいもの試食会」を開催した。 岡山県の作州地域は古くから

都内信金・信組など、都の事業承継促進事業で実績 専門家派遣は約4000件に

東京都内の信用金庫・信用組合を中心とした金融機関が参画する都の補助事業「地域金融機関による事業承継促進事業」の実績が積み上がっている。2022年度までの4年間で、同事業に基づく取引先企業のヒアリングシート作成は8966件

鹿児島信金、商議所と連携し創業支援 研修会に職員派遣

鹿児島信用金庫(鹿児島県、中俣義公理事長)は5月29日、霧島商工会議所(霧島市)が主催した創業希望者向けの研修会に協力する形で職員を派遣、事業計画書の書き方や補助金の活用方法などの解説を行った。商工会議所と創業をテーマに

福岡ひびき信金、小中学校に65型テレビ寄贈 創立100周年事業

福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は、5月29日から営業エリアにある小・中学校302校に65型テレビを寄贈する。2024年1月に迎える創立100周年事業で、将来を担う子供たちへのICT(情報通信技術)教育の環境

遠賀信金、SDGsへの賛同要件に 定期預金で機運醸成

遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は6月1日~8月31日、SDGs(持続可能な開発目標)への賛同を条件とする「SDGs定期預金」を取り扱う。「SDGsの取り組みを預け入れ要件とする定期預金は全国的に珍しい」(業務統括

しずおか焼津信金、フコクしんらい生命と寄付 子供の居場所づくりに

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は5月29日、静岡県の「子どもの居場所応援基金事業」に17万8000円を寄付した。フコクしんらい生命保険と共同で拠出し、子ども食堂の運営や学習支援に取り組む団体への助成金など

豊川信金、営業活動を高度化へ 地図情報と連動で可視化

豊川信用金庫(愛知県、真田光彦理事長)は、地図情報システムを活用した営業活動の高度化を進めている。顧客取引情報を地図で表示でき、効率的な営業が可能に。4月からは日報と連動させ、平均滞在時間や獲得状況といった渉外活動の可視

盛岡信金、葛巻支店を移転 葛巻町複合庁舎へ

盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は5月29日、葛巻支店(馬場直樹支店長=職員4人)の老朽化のため、2022年11月に新築した葛巻町複合庁舎「くずまーる」1階へ移転した、 同信金と同町は、1月に地域経済活性化に向けた

記者手帳 100周年でローコスト徹底 古川・津信金理事長

三重県の津信用金庫は、預金の大半を融資ではなく有価証券で運用する。外国債券の含み損を計上する金融機関が多いなか、古川和男理事長は「元々安定した資産で運用しており、外債を持たなかったため22年度も影響が少なかった。引き続き

広島信金、宮島の魅力アップ下支え コロナ禍耐え観光客戻る

広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は、世界遺産の厳島神社のある宮島に唯一店舗を置く地域金融機関として島内事業者に伴走する。事業再構築補助金の申請支援などでコロナ禍の事業継続を下支え。広島サミットで各国要人が訪れ、これま

大分信金、部下への「褒める」と「助言」 リアルタイムに

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は、6月から部店長が部下の行動で優れた点や気づいた点を即時に報告する「リアルタイムフィードバック制度」を開始する。全役職員が自信や誇りを持ち、やりがいを実感できる活気あふれた職場を目

山梨中央銀日下部支店、果樹生産者と向き合う サポートPT発足

「山梨から豊かな未来をきりひらく」と掲げ、山梨県の魅力や産業の強みを発信する山梨中央銀行。日下部支店(吾妻修治支店長=行員25人うち渉外担当者11人。パート15人)は、地域の果実農業に着目し、近隣エリアの支店とともにアグ

奈良信金、eスポーツ大会を初開催 地元の学生や親子が参加

奈良信用金庫(奈良県、田村好美理事長)は5月27日、奈良支店6階のコミュニティースペース「ならしんアットマーク」で「ならしんeスポーツ大会」を初開催した。地域貢献や若年層とのつながりを構築するのが狙い。地元の学生や親子ら

桐生信金、足尾銅山で植樹 役職員ら30人がボランティア

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は5月27日、足尾銅山の荒廃地で開かれた第27回「春の植樹デー」に役職員とその家族30人がボランティア参加した。 現地は近くに渡良瀬川の源流が流れるエリア。NPO法人「足尾に緑を

静岡県東部4信金、3宿場を巡るサイクルツアー 地元名産に舌鼓

静岡県東部4信用金庫(沼津、三島、富士宮、富士)は5月27日、東海道沿いの3宿場を自転車で巡るサイクリングツアーを開催した。 信金職員と一般参加合わせて26人の自転車愛好家が参加。東海道の蒲原宿、由比宿、興津宿の3宿場

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)