検索結果該当結果 11198件
杜の都信金 (2023年10月1日) ▽六郷支店長(長町支店次長兼西多賀営業部次長)澁谷和貴 ◆総勢22人の異動。澁谷氏(宮城県出身、09年国学院大卒、36歳)は初支店長。
きのくに信金 (2023年10月1日) ▽串本支店長(白浜支店長)堀本耕治▽白浜支店長(田辺支店次長)西脇英貴▽紀の川支店長兼野崎支店長(紀の川支店長)山下智大▽総合企画部上席業務役(野崎支店長)牧野成吾▽御坊営業部上
三島信金 (2023年10月1日) ▽南伊東支店長(ライフサポート部課長)植松達也▽下田中央支店長兼南伊豆支店長(南伊東支店長)石川学▽ライフサポート部ローンセンター課長(下田中央支店長)大村浩之 ◆総勢76人の定例
沼津信金 (2023年10月2日) ▽総務部副部長(営業サポート部副部長)榎本孝宏▽長泉町支店長(経営サポート担当課長)常盤康夫▽経営サポート担当課長(審査担当課長)勝又将彦▽審査担当主任調査役(長泉町支店長)鈴木春海
桐生信金 (2023年10月1日) ▽相生支店副長(伊勢崎南支店副長)間々田秀行▽境支店代理(太田支店兼内ヶ島支店代理)村岡健太郎▽大間々支店代理(境支店代理)栗原秋人▽伊勢崎東支店代理(薮塚支店代理)若林弘記▽本店営
全国の地域金融機関では、ビジネスマッチング(BM)システムの活用で、「リンカーズ」(東京都、決算期7月)社との連携が拡大している。2023年7月期までで同社提供のBMシステム導入金融機関は35先と、前年同期比8先増。金融
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は、9月30日の北区花火会に協賛した。今回が10回目で、通常規模での開催は4年ぶりとなる。実行委員長を務める大前理事長は「記憶に残る花火になれば」と挨拶した。 当日は、同信金のア
郡山信用金庫(福島県、有馬賢一理事長)は9月30日、郡山市内の郡山ビューホテルアネックスで創立100周年の記念式典・祝賀会を開いた。総代や役職員OB、金融関係者ら約160人が参加した。2024年3月8日の節目を前に開き、
大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は9月30日、大分市内で女性職員向けセミナー「モチベーションアップ&キャリアビジョン研修」を開催した。 同信金の女性活躍推進委員会が主催し、参加者に仕事とキャリアを見つめ、自分らし
鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は9月30日、3月の第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本代表を世界一に導いた栗山英樹監督を招いて講演会を開いた。10月に地元開催される「かごしま国体」を盛
鶴岡信用金庫(山形県、佐藤祐司理事長)は9月30日、鶴岡市で行われた「家康公検定2023」に役職員を派遣し、試験官などを務めて会場運営に協力した。会場入口では、佐藤理事長と工藤海蔵常務が陣羽織を身にまとって受験者約90人
豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は9月29日、預金量が1兆91億円と大台を突破した。2023年3月末の9668億円から4.3%増と大幅に伸長。退職金やボーナス資金、通帳アプリを対象にした金利上乗せ定期預金が奏功したほ
あぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は9月29日、福島県立相馬支援学校でマネースクールを開催した。高等部の生徒約20人が出席し、契約トラブルへの対策やお金のやりくりについて学んだ。特別支援学校での金融教育実施は初め
城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は9月29日、羽田のよい仕事おこしプラザで「人手不足対策 セミナー&相談会」を開催。取引先など来場で15社、オンラインで13社がセミナーを受講。4社が相談会で面談した。 コロナ禍に
飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は9月29日、しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」の発行企業による贈呈品寄贈式を埼玉県坂戸市内で開いた。同私募債発行企業による城西大学への電子黒板の寄贈を通じて、SDGs(持続可
北上信用金庫(岩手県、木村幸男理事長)は、10月2日に8カ店の営業店体制を3ブロック制に変更する。 各ブロック内には、統括する拠点として融資渉外センターを設置。ブロック内の融資・渉外担当者を集約する。 これに合わせて
北上信用金庫(岩手県、木村幸男理事長)は、10月中に全8カ店内にデジタルサイネージ専用のモニター(70インチ)を設置し、取引先の販路拡大や知名度向上のための動画広告を放映する。 モニターは、デジタルコンテンツを制作する
室蘭信用金庫(北海道、山田隆秀理事長)は10月1日、エリア営業体制を導入する。「エリアサポート部」を新設し、営業店全27カ店を五つのエリアに分け、同部担当者とエリア長で重層的に管理する。本部と営業店が一体となり迅速に顧客
おかやま信用金庫(岡山市、桑田真治理事長)は、地元の小学校と企業をつなぎ、小学生の工場見学を実現させた。 SDGs(持続可能な開発目標)活動をする事業者や学校を表彰し助成金を贈る「SDGsアワード」の2021年度スクー
京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は9月26~28日、「副業専門人材の活用による経営課題解決支援セミナー」を開催した。26日は京丹後市、27日は福知山市、28日は舞鶴市でそれぞれ開催。3日間で中小企業など47社、
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 金融庁、企業価値担保権で基本方針 債務者区分版に影響も
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス
- 公金預金競争が過熱、一部でネット銀参入 地域金融機関に危機感
- 宮崎第一信金、タイムリミットは1週間 「総力戦」で稟議書作成