検索結果該当結果 11174

脱炭素セミナーを大和信金で開催、 環境省や信金中金が登壇

大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)で1月25日、「市町村・事業者向け脱炭素セミナー」(奈良県主催)を開催した。県内事業者や自治体、金融機関などから約50人が参加し、行政の施策や脱炭素経営の方法を学んだ。環境省や信金中

日新信金、こども基金に30万円寄付

日新信用金庫(兵庫県、山本良一理事長)は1月25日、明石市こども基金に30万円を寄付した。寄付金は、こども食堂の運営費をはじめ、子育てサポート活動を行う団体の支援などに活用される。 同信金が2023年4月12日~6月3

岐阜信金、SDGs起点に課題解決 ヒトノネと連携で支援策提供

岐阜信用金庫(岐阜県、好岡政宏理事長)は、取引先企業に対するSDGs(持続可能な開発目標)促進支援を強めていく。職業体験や探求型学童保育などの教育・福祉事業を手がける「ヒトノネ」(岐阜市)と連携し、SDGsを起点にしたブ

アフラック、信金実務責任者向けセミナー開催 元阪神・掛布氏が講演

アフラック生命保険は1月25日、信用金庫の保険窓販実務責任者を対象にセミナーを開催。近畿地区16信金から31人が出席した。 アフラック・須田晃弘金融法人第五営業部長は、同社創業50周年の謝辞を述べ、保険商品の窓販戦略に

桐生信金、キッチンカーで来店誘致

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は1月25日、境支店の駐車場で取引先のキッチンカー「すたーずきっちん」が営業し、焼き芋スイーツなどを販売した。キッチンカーは同信金各店を訪問して来店誘致に一役を買い、取引先支援にも

人事異動 尾西信用金庫(2024年1月16日)

尾西信金 (2024年1月16日) ▽祖父江支店支店長(冨田支店支店長)宮崎貴徳▽中島支店兼小信支店支店長(今伊勢支店兼今西支店支店長)田中克典▽冨田支店支店長(祖父江支店支店長)髙木俊光▽今伊勢支店兼今西支店支店長(

日本海信金、投信業務から撤退 経営資源を事業者支援へ

日本海信用金庫(島根県、徳富悠司理事長)が投資信託の窓口販売業務を終了したのは2022年9月30日。約150人いた投信保有者は1月4日時点で残り3人となり、全員が3月末ごろまでには解約する意向を示している。その後、同信金

宮崎・鹿児島県内金融機関、焼酎メーカーの成長後押し

焼酎の出荷量・消費量ともに、全国トップクラスの宮崎県と鹿児島県。だが、原材料高や若年層の酒離れ、コロナ禍を経ても戻りの弱い消費――などを背景に、酒造会社は事業の強化・再構築が改めて求められている。両県の金融機関は、焼酎蔵

大阪・関西万博会議を大阪シティ信金で開催、ノーベル賞の吉野氏が講演

大阪シティ信用金庫(髙橋知史理事長)で1月24日、大阪府・大阪市が設置する「2025年大阪・関西万博推進本部 第8回会議」を開催した。2019年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏の講演や、吉村洋文・大阪府知事、横山英幸・大

西武信金、ECセミナー開催 個別相談会も

西武信用金庫(高橋一朗理事長)は1月24日、「マーケティング&電子商取引・物流セミナー」と個別相談会を開催した。 EC取引(電子商取引)で売上増を目指す事業者や物流の効率化・改善を考える事業者向けに、EC支援業者など5

熊本信金、事業成長のポイント伝授 若手経営者向けセミナー開催

熊本信用金庫(熊本市、井星伸一理事長)は1月24日、本店で「第9回 経営力UPセミナー&異業種交流会」を開催した。新型コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりに実施。若手経営者や後継者など54人が参加し、事業成長に向けた取り

よい仕事おこし実行委、川勝・静岡県知事に“絆舞”を贈呈

よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は1月24日、静岡県庁で興こし酒「絆舞」を静岡県の川勝平太知事に贈呈した。 醸造を開始してから6年目となる2023年度は、原料となる米が過去最大の47都道府県・30

愛知県内5信金、女性職員が合同研修 事業性融資学ぶ

愛知県の5信用金庫(豊橋、豊川、豊田、碧海、西尾)は1月24日、碧海信用金庫御園支店で「事業性融資担当者ポジティブ・アクション研修」を開催した。渉外を担当する女性職員を主対象に、事業性融資のスキルアップが狙い。各信金から

はくさん信金、取引先向けセミナー 24年経済を野村証券が予想

はくさん信用金庫(石川県、石田雅裕理事長)は1月24日、金沢市内で取引先向けセミナーを開いた。顧客組織「プレミアム1000社の会」の会員17人が参加した。 野村証券金沢支店の社員が講師を務めた。「2024年の経済見通し

平塚信金、厚木市などと連携 市内の中小企業支援

平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は1月24日、厚木市内の中小企業を支援するため厚木市、厚木商工会議所と連携協定を締結した。2023年1月に同信金と厚木市は協定を締結しているが、商工会が参加した。 商工会が加わる

関東財務局・関東経産局、価格転嫁サポートセミナーを開催 99金融機関が参加

関東財務局と関東経済産業局は1月24日、管内の地域金融機関向けに「価格転嫁サポートセミナー」をオンライン上で共同開催した。関東甲信越地方と静岡県の1都10県に本店を置く地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合に参加を呼

東北地区信金協、企業経営アドバイザー認定へ 対話力向上講習に32人

東北地区信用金庫協会(樋口郁雄会長=福島信金理事長)は、会員27信金の職員に伴走支援への実践的なスキルを身に付けてもらうため、「企業経営アドバイザー検定」の認定取得を後押ししている。1月24日には仙台市で「対話力向上講習

リンカーズ提携先が定期会合、マッチング好事例を共有 初回は西武信金が講師

リンカーズ(東京都)のビジネスマッチングシステムを導入している地域金融機関は、同システムの活用をテーマにした勉強会を月1回程度のペースで開催する。好事例や課題を共有し、マッチングの精度向上や取り扱い案件の拡大につなげる狙

東春信金錦通支店、不動産優良案件を見極める 融資新規・純増でトップ 

東春信用金庫錦通支店(志村友章支店長=職員9人うち渉外5人。パート・嘱託3人)は、事業性融資が好調に推移している。志村支店長が着任した2023年4月から12月までに新規融資は35件を開拓し、貸出金の純増額は18億円。新規

福井信金、年金振り込み100億円に 専担者が疑問や悩み解消

福井信用金庫(福井県、岡本一夫理事長)は、2023年12月の年金振り込み額が100億円の大台に達した。年金知識に長けた職員が、顧客の疑問や不安を解消。信頼関係の構築が受け取り口座の順調な獲得につながっている。 23年1

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)