もう一度読む「地域銀再編」

2022.10.02 04:42
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ON地域銀再編カット

八十二銀行と長野銀行は9月28日、経営統合に向けて協議に入ると発表しました。ニッキンONLINEでは昨年10月の創刊企画として大型連載「地域銀再編」を配信し、金融庁の考え方や全国の再編事例の追跡、専門家の見解などを詳報しました。この機会に、改めてご覧ください。


 


7月に金融庁長官に就任した中島氏       地域銀再編 新常態① 金融庁、コロナ後を危惧ー改革は「実行フェーズ」


 


 


       地域銀再編 新常態② 1、2位連合 航海1年 「強すぎる銀行」に期待と懸念


 


 


SBIが持つ経営資源を生かすことで、安定した有価証券の運用につなげている(10月11日、仙台銀市場金融部)


       地域銀再編 新常態③ 東北3行、SBI連携に活路 新規客増え 収益も改善


 


 


千葉銀と横浜銀のアライアンス担当はオンラインだけでなく面談でも意見交換や情報共有に努める


       地域銀再編 新常態④ 強者連合で成果着々 提携の形、維持か発展か6


 


 



       地域銀再編 新常態⑤ 「集中改革期間」突入 問われる価値創造の視点


 


 


コラボ店のリニューアルで商店街のにぎわいが戻りつつある(8月27日、八幡中央支店)


       地域銀再編 新常態⑥ 関門海峡の衝撃から10年 意識変えた二つの転機


 


 


関西みらいFGスタート時に手を重ねる(左から)服部・みなと銀頭取、菅哲哉・関西みらいFG社長、橋本和正・関西アーバン銀頭取、中前公志・近畿大阪銀社長(18年4月、りそなG大阪本社ビル)


       地域銀再編 新常態⑦ 関西第二地銀は13行が1行に 〝県民銀行〟みなと銀の矜持


 


 


大阪地区では旧徳島銀と旧大正銀の行員がペア訪問し、相互のノウハウを生かした融資開拓を行っている(1月27日、東大阪市)


       地域銀再編 新常態⑧ 「広域統合」強みと課題 〝攻めのシナジー〟連携強化


 


 


みんなの銀行を設立で会見する横田頭取(手前)と、永吉健一副頭取


       地域銀再編 新常態⑨ 先行するデジタル銀 参入に待ち受ける〝高い壁〟


 


 



       遠藤・元金融庁長官、インタビュー全文 顧客の評価が判断基準 時代は競争から好循環に


 


 



       ~地域銀再編~ 鮫島・SBI証券シニアアナリストと山田・Y'sリサーチ代表に聞く


 


 



       大森・元金融庁幹部に聞く 当局者がみた関西再編の真相

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)