検索結果該当結果 6072

人事異動 伊予銀行(2024年10月1日)

伊予銀 (2024年10月1日) ▽常務取締役営業本部営業本部長兼いよぎんホールディングスグループCOO(常務取締役営業本部営業本部長兼法人コンサルティング部長兼いよぎんホールディングスグループCOO兼営業企画部長)佐

人事異動 北都銀行(2024年10月1日)

北都銀 (2024年10月1日) ▽営業推進部事業性評価推進統括(審査部長)執行役員保坂幸悦▽審査部長(横手)執行役員佐藤公誠▽横手(大館)執行役員竹村敬▽大館(営業推進部部長)伊藤智樹▽フィデアホールディングス与信企

人事異動 鹿児島信用金庫(2024年10月1日)

鹿児島信金 (2024年10月1日) ▽業務執行役員法務監査部長(法務監査部長)平山幸海▽業務執行役員本店営業部長(本店営業部長)藤井浩平▽鴨池支店兼郡元支店長=部次長待遇(鴨池支店長=部次長待遇)福永龍二▽武町支店副

人事異動 宮城第一信用金庫(2024年10月1日)

宮城第一信金 (2024年10月1日) ▽業務執行役員名取支店長(業務執行役員監査部担当副部長)大坂弘幸

人事異動 京葉銀行(2024年10月1日)

京葉銀 (2024年10月1日) ▽取締役常務執行役員(取締役常務執行役員営業統括部長)山﨑資郎▽執行役員柏支店長(執行役員成田支店長)牛川秀明▽執行役員営業統括部長兼営業統括グループリーダー(執行役員柏支店長)児玉尚

人事異動 白河信用金庫(2024年10月1日)

白河信金 (2024年10月1日) ▽常務理事事務統括部長委嘱企画統括部所管(常務理事事務統括部長委嘱監査統括室所管)鈴木秀俊▽常勤理事監査統括室長委嘱(常勤理事企画統括部長委嘱)金澤典雄▽事務統括部執行役員部長(西支

人事異動 東邦銀行(2024年9月26日)

東邦銀 (2024年9月26日) ▽執行役員営業本部副本部長兼アセットコンサルティング部長(執行役員営業本部副本部長兼個人コンサルティング部長)渡辺英治▽アセットコンサルティング部担当部長(個人コンサルティング部担当部

人事異動 西中国信用金庫(2024年10月1日)

西中国信金 (2024年10月1日) ▽事務部長(事務部長兼インターネット支店長)執行役員中村徹▽営業統括部営業支援グループ上席調査役(地域サポート部経営サポートグループ上席調査役)南波晋▽融資部統括次長(事務部統括次

人事異動 紀陽銀行(2024年10月1日)

紀陽銀 (2024年10月1日) ▽取締役常務執行役員融資本部長兼融資部長(取締役常務執行役員融資本部長)朝本悦宏▽上席執行役員(上席執行役員大阪事業部長兼大阪支店長)中田好信▽執行役員大阪事業部長兼大阪支店長(執行役

役員人事 青森みちのく銀行(2025年1月1日)

青森みちのく銀 (2025年1月1日) ▽会長(みちのく銀頭取)藤澤貴之▽頭取(青森銀頭取)石川啓太郎▽取締役専務執行役員(青森銀取締役専務執行役員)田村強▽取締役専務執行役員(青森銀取締役専務執行役員)森庸▽取締役専

人事異動 西京銀行(2024年10月1日)

西京銀 (2024年10月1日) ▽執行役員総合企画部長兼ビジネスコンサルティング部長(執行役員総合企画部長)佐伯武祐▽防府支店長(コンサルティング事業部付)田畑智之▽長門支店長(本店営業部次長)松尾直晃▽彦島支店長(

人事異動 山口フィナンシャルグループ(2024年10月15日)

山口フィナンシャルグループ (2024年10月15日) ▽常務執行役員(常務執行役員金融事業本部長)藤村秀之▽執行役員成長戦略事業本部長(執行役員地域共創事業本部長)村田直輝▽執行役員企画統括本部長兼金融事業本部長(執

山梨中央銀、支店屋上で太陽光発電 NTTドコモと実証実験

山梨中央銀行は10月2日、吉田支店でNTTドコモとオンサイトPPA方式による電力供給の実証実験を始めた。同店の屋上に太陽光パネルを設置し、2025年3月31日までの約6カ月間、商用化に向けて動作や温室効果ガス削減の効果を

群馬銀元行員、5535万円を不正に預かる 「新紙幣への両替目標」と虚偽説明

群馬銀行は10月2日、元行員が顧客から5535万円を不正に預かり、ギャンブルに使っていたと発表した。 元行員(20代、男性)は深谷支店兼深谷上柴支店の渉外係だった。顧客に「新紙幣への両替の目標がある。無料で受け付ける」

池田泉州銀、新規事業創出へ協業テーマ決定 中核企業6社が意気込み発表

池田泉州銀行は10月2日、「新規事業共創プログラム2024」の第2回ミーティングを大阪市内で開催。参加企業と関係者ら約50人が出席した。 同プログラムは、各分野で実績がある大阪府内の中核企業6社が全国のスタートアップと

信金の貸出金利回り、16年ぶり上昇

低下が続いていた信用金庫の貸出金利回りが、上昇に向かいそうだ。2023年度の全国信金の平均貸出金利回りは、前年度比0.01ポイント上昇し、1.4%となった。信金界の貸出金利回りが前年度を上回るのは07年度以来16年ぶり。

首都圏の信金、内定式を開催 理事長や先輩が歓迎

首都圏各地の信用金庫は10月1日、内定式を開いた。内定者は理事長や先輩職員から祝いの言葉を贈られたほか、内定式後の懇親会で親交を深めた。 埼玉県信金はさいしんホールで内定式を開き、内定者58人が出席。池田啓一理事長は「

近畿地区金融機関で内定式、社会人になる準備を 行動力・謙虚さ大切

近畿地区金融機関は10月1日、2025年4月採用予定者の内定式を開催した。滋賀銀行、京都銀行、関西みらい銀行、みなと銀行、京都中央信用金庫などで内定者数を大幅に増やした。京都信用金庫は今年もカレーライスを全員で調理し団結

四国地区地域銀、各行が内定式開く

四国地区の地域銀行は10月1日、2025年4月の入行予定者を対象とした内定式を各地で開いた。参加者は来春の入行に向け気持ちを新たにしつつ、仲間となる同期と顔を合わせて交流を深めた。 阿波銀行は、内定者75人を本店に集め

若い力に期待込めエール 福岡銀などが内定式

九州地区金融機関は10月1日、各地で内定式を開催した。 福岡銀行は、福岡・東京・京都の3会場で実施した。内定者250人のうち、福岡会場(ソラリア西鉄ホテル)には191人が出席。小津和健吾執行役員人事部長が内定通知書を手

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)