検索結果該当結果 6539件
諏訪信金(6月27日)◇会長◇今井誠氏=長野県出身、72歳。72年明大卒、入庫、田中町、富士見、茅野各支店長、融資部長を経て02年理事、05年監事、09年常務、11年専務、14年理事長。◇理事長◇田中輝明氏=長野県出身、
平塚信金(6月27日)◇会長◇石崎明氏=神奈川県出身、70歳。74年法大卒、入庫、八幡支店長、本店営業部長を経て04年6月理事、05年6月常務、08年6月理事長。◇理事長◇尾上達也氏=神奈川県出身、58歳。86年関東学院
水戸信金(6月20日)◇会長◇塙由博氏=76年上智大卒、入庫、牛久、多賀各支店長、本店営業部長を経て、01年6月理事、本店営業部長、04年11月常務理事、個人市場部長、08年6月専務理事、09年6月理事長。◇理事長◇飯村
大光銀(6月24日)◇常務取締役◇鈴木裕之氏=新潟県出身、60歳。84年入行、総合企画部長、新発田支店長を経て18年6月執行役員監査部長、20年6月人事部長、21年1月女性活躍推進室長兼コスト削減特命チーム部長兼務、同年
仙台銀(6月23日)◇常務取締役◇坂爪敏雄氏=宮城県出身、56歳。91年東北学院大卒、入行、本店営業部融資営業課長、同融資営業1課長兼融資営業2課長、融資部副部長、融資部長兼管理部長を経て19年6月取締役、同、21年6月
山形銀(6月24日)◇専務取締役◇佐藤英司氏=山形県出身、58歳。87年中大卒、入行、酒田支店法人営業部長、営業企画部副部長、営業支援部長を経て17年6月取締役米沢支店長兼米沢北支店長、20年6月常務取締役。◇常務取締役
東北銀(6月22日)◇会長◇村上尚登氏=岩手県出身、70歳。74年日大卒、入行、執行役員本店営業部長、融資第二部長を経て06年6月常務、10年6月専務、12年6月副頭取、14年6月頭取。◇頭取◇佐藤健志氏=岩手県出身、5
マネーフォワードは、金融機関向けのUI(顧客接点)・UX(顧客体験)デザイン開発で実績を積み重ねている。ユーザーに提供する価値を考え、リサーチから開発まで一気通貫で支援。7月8日には、ユーザーに選ばれ続けるサービス設計を
第一生命ホールディングス(HD)は7月7日、傘下の中間持ち株会社である第一生命インターナショナルHDを通じ、英国保険会社のYuLife社に7500万ポンド(約122億円)を出資したと発表した。 YuLifeは、イギリス
第12回と第13回では開業にかけた資金についてみていきました。今回は資金とともに重要な経営資源である従業員について、当研究所が実施している「新規開業実態調査」のデータからみてみましょう。 第3回で述べたように、起業の
【筆者は井上愼治氏、池田泉州ホールディングス専務執行役員、大阪府出身、60歳】 2019年秋に日本で開催されたラグビーワールドカップ(RWC)の記憶は今でも鮮明に残っている。縁あって、同年9月28日エコパスタジアムで、
千葉銀行と京葉銀行は7月7日、投資信託商品「グローバルESGバランスファンド(愛称:ブルーアース)」の信託報酬の一部を、野村アセットマネジメントを通じて千葉県に寄付したと発表した。 企業版ふるさと納税の仕組みを活用して
北海道銀行は7月6日、札幌市で、北海道内信用金庫・信用組合の理事長・役員らを対象にした「地域金融セミナー」を開催した。テーマは人材を惹きつける企業文化、人材マッチングによる取引先企業の支援など。 信金・信組のトップ、北
金融機関でデジタルトランスフォーメーション(DX)の動きが広がっている。背景には自社の業務運営の効率化や提供サービスの改善のほか、取引先企業の課題解決が急務となっていることがある。特に地域金融機関はこうした傾向が強く、各
京都銀行グループは、苦境に立つ中小酒蔵の復活を後押しする。大手日本酒メーカー、月桂冠(京都市)の顧問らが設立した地方の酒蔵を経営支援する会社に出資等を行う。同社を通じて10年で5、6社を支援する。 日本酒の出荷量はピー
上場銀行の全役員に占める女性の割合が着実に増加している。東京証券取引所に上場する銀行持ち株会社を含む全国81行・社の2022年3月期有価証券報告書をもとにニッキンが調査したところ、6月の株主総会後の社外役員を含む女性役員
7月1日は銀行の日。「地球にやさしく、顧客に親切」をスローガンに銀行界は日頃の取引に感謝する活動や地域美化を通じて社会貢献への意識を高めた。 百十四銀、お菓子とお茶を贈る 7月を「お客さま感謝月間」と位置付ける百十四
「熱中症に気を付けて」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は7月1日~9月30日の平日の夕方、本店営業部前で「打ち水大作戦」を展開。初日の「出陣式」では、佐藤理事長ら役員3人と新入職員2人が「せーの」を掛け声に水
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)は7月1日、取引先中小企業のICT(情報通信技術)利活用を促進するため、NTT西日本と協業を開始する。同社と連携した取引先のICT支援は北陸地区で初。 きっかけは、2月に富山信金上市
北海道信漁連(6月16日) ▽専務(参事兼審査指導部長)割方大輔▽常務(釧路)小林洋▽監事(参事兼函館)清野伸宏(7月1日)▽参事兼企画管理部長(営業推進部長)佐藤忠恒▽参事兼審査指導部長兼自己査定室長(参事兼企画管理部
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント