検索結果該当結果 6055

筑邦銀、株式永久保有先 黒字に 知見生かしFA拡大へ

筑邦銀行は、承継先の株式を永久保有して経営支援する事業承継に力を入れる。初めて取り組んだ、システム開発業の第三セクター「久留米・鳥栖広域情報(KTT)」(現KTT株式会社)の株式取得から3年が経過。行員が社外取締役として

あいち企業力強化連携会議、ノウハウ共有分科会を開催 金融機関行職員がM&A学ぶ

愛知県信用保証協会と名古屋市信用保証協会が輪番で事務局を務めるあいち企業力強化連携会議は2月10日、名古屋市信保協で第3回ノウハウ共有分科会を開催した。金融機関や経営支援機関など計59機関の会員が知見を共有し、地域企業の

女性行職員の現在地② 私が退職を決めた日

今回のテーマは「私が退職を決めた日」。元行職員3人の具体的なエピソードとともに、退職を決意するまでの心境を振り返る。それぞれが職場を去ったワケとは。 信金を退職したAさん(30代) 支店長のパワハラでうつ 高校卒業後

メットライフ生命、全社でDEI推進 介護との両立 疑似体験

メットライフ生命保険は、社内横断的なメンバーで構成する事務局を通じて、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)の取り組みを展開する。2024年度は11、12月に全社で、育児や介護をしながら勤務する体験活動を

【アーカイブ配信中】 金融庁、中企庁、山形銀、七十七銀、京都銀が登壇 『事業承継・M&Aフォーラム 2025』

日本金融通信社が1月23日に開催した「事業承継・M&Aフォーラム 2025」のアーカイブ配信を開始しました。配信期間は2月28日(金)まで。※予告なく変更・延期する場合がございます 金融庁による「地域金融行政の

私のターニングポイント (42)百十四共創投資社長・多田智彦氏(下)

中計戦略策定で信念貫く、企業支援への思い形に 中小企業診断士の資格を取得した多田智彦氏は2013年、ファンド運営会社へ出向。経営難に陥った投資先企業の再生支援に携わり、自身と銀行の将来像を見いだすきっかけとなった。

東西ペンリレー 推しパワー

【筆者は安地 和之氏、三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員、54歳】 「推しのアイドル」「推し活」「推し消費」「推しマーケティング」……と我が国固有の文化とも言える「推し」のパワーをもっと活用できないものであろう

金融列島 NEWS 東海、新年イベント再開続々

コロナ禍で控えていた会場を貸し切っての行職員向け新年イベントが、2025年にはほぼ通常通りに戻ってきた。 例えば、しずおかFGの「二十歳の集い」は、24年から再開。25年も傘下の静岡銀、しずぎんハートフル在籍の高卒採用者

金融列島 NEWS 北陸、ゆったり観光楽しんで

北陸地区では、金沢市が訪日観光客に圧倒的な人気だ。中国で春節の長期休暇が始まった直後の1月30日には、強い雪の下でも兼六園など市内観光地がごった返していた。ただ、周辺の他の都市も負けじと訪日客取り込みに動いている。 富山

野村証券元社員、顧客から数千万円詐取 架空の投資話で

野村証券の本店に所属していた元社員が、顧客に架空の投資話をもちかけ現金をだまし取っていたとして2月6日、警視庁に逮捕された。 逮捕されたのは張湧太容疑者(30)。本店の営業部門で顧客の資産運用を担当していた2024年1

三菱UFJ銀、アルムナイ会を開催 現役含め82人が交流

三菱UFJ銀行は2月5日、ソリューションプロダクツ部が主催するアルムナイ(退職者)会を都内で開いた。同部はプロジェクトファイナンスやシンジケートローンといった法人取引先の多様なファイナンスニーズに対応する部署。専門的な知

秋田銀、フードドライブ贈呈式 関連会社にも参加呼び掛け

秋田銀行は2月6日、本店でフードドライブの贈呈式を開いた。1月14~24日に同行の役職員らから食料品を募り、集まった641点をフードバンクあきたへ寄贈した。 「秋田銀行グループサステナビリティ経営方針」に基づき、2回目

日本FP協会、メディア説明会を開催 J-FLEC理事長が講演

日本ファイナンシャル・プランナーズ(FP)協会は2月6日、東京都内のホテルで70人を超えるメディア関係者が出席したメディア説明会を開催。最新の金融経済教育の取り組みの紹介や金融経済教育推進機構(J-FLEC)の安藤聡理事

福井銀、長谷川頭取が「輝く女性」シンポ登壇 役員メンター制度を紹介

福井銀行の長谷川英一頭取は2月6日、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」が福井県で初開催した地域シンポジウムに登壇した。長谷川頭取は、管理職に登用された女性行員の不安払拭のために役員のメンター制度などを設けている

都銀懇が提言、再生企業に新呼称を ネガティブな印象払拭

都銀懇話会(幹事行=りそな銀行)は近く、事業者の経営改善・再生支援の高度化に向けた提言をまとめ、関係省庁へ見直しを働きかける。業績不振から回復した企業のブランド化によるネガティブイメージの払拭や、経営者が廃業に着手しやす

GVA TECH、オンライン商業登記 拡充 代取の住所非表示も対応

リーガルテックサービスのGVA TECH(東京都)は法務局に行かずにオンラインで商業登記できる支援サービス「GVA法人登記」の対応業務を拡大。企業の登記申請業務の効率化支援を進めている。2022年3月以降、すでに地方銀行

十六FGときらぼし銀、愛知×東京の新興交流 130人が参加

十六フィナンシャルグループ(FG)の投資専門会社NOBUNAGAキャピタルビレッジと、きらぼし銀行、TAKEOFFは2月5日、スタートアップ(新興企業)交流イベント「Aichi×Tokyo STARTUP Scrambl

JAバンク山形県、JAバンクトップセミナー 役員らがカスハラ対策学ぶ

JAバンク山形県運営協議会は2月5日、山形県JAビルで「2024年度JAバンクトップセミナー」を開いた。山形県内の農業協同組合の組合長や常勤役員、県連合会役員ら38人が参加した。 東洋大学社会学部長・教授の桐生正幸氏が

役員人事 南都銀行(2025年4月1日)

南都銀 (2025年4月1日) ▽代表取締役会長(代表取締役頭取)橋本隆史▽代表取締役頭取(代表取締役副頭取執行役員)石田諭▽代表取締役専務執行役員(取締役専務執行役員営業推進本部長)杉浦剛 ◆約10年ぶりのトップ交

人事異動 埼玉県信用金庫(2025年2月1日)

埼玉県信金 (2025年2月1日) ▽営業統括本部執行役員副本部長(執行役員草加支店長)小野沢俊行▽監査部長(鴻巣支店長兼吹上支店長兼鴻巣西口支店長)水谷治▽草加支店長(大宮支店長)今野浩史▽融資部長(監査部長)大澤貴

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)