検索結果該当結果 6107

役員人事 大阪厚生信金(6月21日)

大阪厚生信金 (6月21日) ◇会長◇ 中村龍男氏=滋賀県出身、81歳。65年京大卒、大和銀(現りそな銀)入行、阿倍野橋支店長、支店部長、京都支店長を経て94年5月当金庫入庫、専務融資部長、95年5月理事長。 ◇

役員人事 長野銀行(6月24日)

長野銀(6月24日)◇執行役員◇中村敏文氏=長野県出身、59歳。86年高崎経大卒、入行、三好町、大名町、上田各支店長、融資統括部審査担当部長、諏訪支店長を経て22年4月融資統括部管理担当部長。武井俊明氏=長野県出身、57

金融列島 NEWS 九州、学生の発想で事業再生

 ○…企業が抱える経営課題に大学生のビジネスプランで事業再生へ――。福岡ひびき信金と関連会社のひびしんキャピタルは、北九州市立大学と連携し、ゼミの授業の一環で取引先の葬儀場の有効活用に取り組んでいる。 同信金のメイン先で

役員人事 きらやか銀行(6月23日)

きらやか銀(6月23日)◇取締役◇笠原守氏=山形県出身、55歳。90年山形大卒、山形しあわせ銀(現きらやか銀)入行、営業本部本業支援部法人営業室山形法人グループ主任推進役、融資部副部長、同部長を経て20年6月執行役員、同

人事異動 三井住友トラスト・ホールディングス(6月23日、7月1日)

三井住友トラスト・ホールディングス(6月23日) ▽監査委員会室長兼BK監査等委員会室主管(BK監査等委員会室長兼監査委員会室主管)柾木慶博(7月1日)▽三井住友トラスト・パナソニックファイナンス常勤監査役(フェロー役員

役員人事 大分銀行(6月23日)

大分銀(6月23日)◇常務執行役員◇永松秀基氏=大分県出身、58歳。88年慶大卒、入行、鐵鋼ビル、津久見、日田各支店長を経て17年6月執行役員中津支店長、20年6月同法人営業支援部長。◇執行役員◇仲摩典幸氏=大分県出身、

役員人事 山陰合同銀行(6月22日)

山陰合同銀(6月22日)◇取締役専務執行役員◇井田修一氏=57歳。88年入行、米子東、広島各支店長、総合事務部長を経て18年6月執行役員経営企画部長、20年6月取締役常務執行役員同。◇取締役常務執行役員◇吉川浩氏=56歳

役員人事 ひろぎんホールディングス(6月24日)

ひろぎんホールディングス(6月24日)◇社外取締役監査等委員◇谷宏子氏=67歳。82年監査法人朝日会計社(現有限責任あずさ監査法人)入社、89年公認会計士登録、18年谷公認会計士事務所代表、19年長州監査法人代表社員、2

金融列島 NEWS 首都圏、経営のバトン託すのは

 ○…首都圏では6月に6信金、3信組、1労金で計10人がトップ交代した。 注目を集めたのが、世田谷信金。全国でも現役最年少とされる35歳(年齢は就任時、以下同じ)の理事長となったのが大場信綱氏。前理事長で父の大場信秀氏(

役員人事 東京きらぼしフィナンシャルグループ

東京きらぼしフィナンシャルグループ(6月22日)◇取締役◇三浦毅氏=東京都出身、59歳。85年早大卒、東京都民銀入行。玉川学園支店長、経営企画部部長を経て、14年6月執行役員経営企画部部長、14年10月東京TYフィナンシ

人事異動 商工組合中央金庫(6月21日)

商工中金(6月21日) ▽監査部長(業務企画部長)執行役員山中秀彦▽業務企画部長(和歌山)荒井哲郎▽和歌山(事務総合部次長)高野祥臣◆定例異動。

役員人事 じもとホールディングス(6月23日)

じもとホールディングス(6月23日)◇常務◇尾形毅氏=宮城県出身、56歳。89年小樽商大卒、仙台銀入行、企画部副部長兼企画課長兼経営管理室長、同部長、経営企画部長兼経理部長を経て15年6月取締役、同、16年6月本店営業部

金融列島 NEWS 東海、“はこぶ”重要性に目を

 ○…東海地区の金融機関で物流業界のSDGs(持続可能な開発目標)を支援する動きが広がっている。脱炭素に加え、2024年4月から「自動車運転業務」などの時間外労働の上限が規制されることから、働き方改革にも力を入れている点

役員人事 商工組合中央金庫(6月21日)

商工中金(6月21日)◇取締役副社長執行役員◇中谷肇氏=61歳。84年東大卒、入庫、15年6月執行役員総務部長、18年6月常務執行役員、19年4月専務執行役員を経て22年4月副社長執行役員。◇取締役専務執行役員◇鍜治克彦

社説 生え抜きの女性役員を増やせ

銀行界で女性役員の内部登用が遅れている。持ち株会社を含む上場銀行81行・社の女性役員数は2022年3月期(有価証券報告書)で前年同期比9人増の129人となったが、約9割が社外からの招へいだ。デジタル化や脱炭素化などの環境

東西ペンリレー 群馬の「粉もの文化」

【筆者は内堀剛夫氏、群馬銀行常務取締役、群馬県出身、58歳】 群馬県は、最近のテレビ番組などで、魅力に乏しい「北関東三県」として、東隣の栃木県、さらに東の茨城県とセットで語られることも多いが、西日本の人からは、そもそも

飯能信金、近況説明会で理事長が登壇 融資増加率は関信協で一番に

飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は7月14日、埼玉県飯能市内のホテルで近況説明会を開いた。全役員16人、会員の取引先企業、商工団体、自治体などの関係者約170人が参加した。松下理事長が登壇し、業績、組織・業務・人事

北陸財務局、堀田局長が就任会見 地域の活性化に貢献

北陸財務局は7月14日、6月28日付で就任した堀田秀之局長(55)の就任会見を開いた。堀田局長は「財務局の多岐にわたる機能を最大限活用して、北陸地域の活性化に貢献したい」と抱負を語った。 北陸地区の印象を「古くからのも

みらいワークス、地域銀本部に常駐 人材紹介業を伝授

みらいワークスは、地域銀行の本部に週1、2日常駐し人材紹介業務を伴走支援している。2021年度の群馬銀行に続き、福邦銀行でも実施、中国地区の地方銀行や大手信金からも常駐依頼がきている。日本人材機構から移籍した高橋寛執行役

地銀、「DX認定」増加傾向 約20行・Gが取得

地方銀行で、経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度」を利用する動きが増えている。7月初旬までに19行・グループ(G)が国の定めた要件を満たし、DX認定を取得した。自行の方針や取り組みを対外的にPR

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)