(お知らせ)FIT大阪始まる 会場に活気 一部セミナーは満席
2022.09.08 10:34
西日本最大の金融ITフェア「FIT大阪2022(金融国際情報技術展)」(主催=日本金融通信社、共催=金融ジャーナル社、後援=全国銀行協会など13団体、協力=大阪銀行協会、しんきん大阪システムサービス)が9月8日、グランフロント大阪(大阪市北区)で開幕した。3年ぶりに関西地区の行政、金融団体トップらによるテープカットが行われ、開幕を彩った。

出展社数は39社、セミナーは翌9日までの2日間で25セッションを企画している。今回のテーマは、「地域×金融―デジタルで創る『強い現場』―」。地域金融機関にとって最大の使命である地域活性化の実現に、営業現場の強化は不可欠。金融機関の業務プロセス改革や安全性向上などに役立つソリューションを展示とセミナーで提案する。システムを導入・活用する金融機関が講師に立つセミナーが多いのも特色。初日は、警察庁による基調講演「サイバー情勢の今~金融業界も狙われている~」のほか、16時から、ちいきん会による基調講演「ちいきん会から広がった、行政・金融機関の有志による地域貢献取組事例」を行う。

セミナーは初日に10セッションを予定し、BIPROGY社のセミナーは既に会場聴講が満席になっている。久しぶり催される大規模展示会に、来場者も先端技術を提案するベンダーも活気にあふれる。会場は感染症防止対策を徹底し、セミナーは人数制限を設けて実施する。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も