検索結果該当結果 6093件
静岡中央銀(6月29日)◇常務取締役◇青島厚志氏=静岡県出身、62歳。82年明大卒、三和銀(現三菱UFJ銀)入行、吉祥寺支社長、コンプライアンス統括部次長、11年あいホールディングスBP事業統括部長出向、13年5月三信通
〇…2024年12月に台湾の半導体大手TSMCが熊本県で工場稼働を予定する。従業員数は1700人で、家族を含めると人口はさらに膨らむ。投資額は1兆円規模で、九州一円の期待も大きい。 台湾からの駐在員は、高所得者層が中心
栃木銀(6月29日)◇副頭取◇猪俣佳史氏=栃木県出身、62歳。83年法大卒、入行、陽東桜が丘、今市各支店長を経て13年6月取締役法人営業部長、15年6月同経営企画部長兼関連事業室長、17年6月常務経営企画部長兼関連事業室
○…「ひこにゃんに続く新たな観光資源を得たい」と話すのは、彦根市に本部を構える滋賀中央信金の沼尾護理事長。県と市が目指す彦根城の2024年の世界遺産登録に期待をかける。 沼尾理事長は22年11月に彦根商工会議所会頭に就
東京スター銀(7月1日)◇取締役副会長◇多田正己氏=福島県出身、67歳。78年早大卒、チェースマンハッタン銀(現JPモルガン・チェース銀)東京支店入行、10年大和証券エスエムビーシー(現大和証券)専務、12年大和証券グル
十八親和銀(6月29日)◇社外取締役監査等委員◇田中桂之助氏=長崎県出身、67歳。77年熊本大卒、長崎県庁入庁、政策企画部長、知事公室長、副知事を経て、14年6月長崎県信保協会長、22年5月退任。◇退任◇立石暁社外取締役
百十四銀(6月29日)◇取締役常務執行役員◇多田和仁氏=香川県出身、54歳。90年松山大卒、入行、松山、神戸各支店長を経て19年4月執行役員東京支店長兼東京公務担当部長、21年4月同営業戦略部長。森匡史氏=香川県出身、5
武蔵野銀(6月28日)◇常務◇貝沼勤氏=埼玉県出身、60歳。84年専大卒、入行、鳩ケ谷、坂戸、朝霞、浦和各支店長、地域サポート部長、宮原支店長を経て17年7月執行役員宮原支店長、19年4月同本店営業部長、20年6月常務執
京都銀(6月29日)◇専務取締役◇岩橋俊郎氏=京都府出身、60歳。86年京大卒、入行、総合企画部長、三条支店長を経て14年6月取締役同支店長、15年6月同融資審査部長、16年6月常務取締役本店営業部長、18年6月委嘱を解
○…「違和感しかない」と多くの金融機関関係者が口をそろえる企業倒産件数。だがその実情は、ゼロゼロ融資で“首の皮一枚状態”という企業は少なくない。同融資の返済開始が迫るなか、経営状況の悪い企業から、われ先に融資金を引き上
めぶきフィナンシャルグループ(6月24日)◇社長◇秋野哲也氏=2月25日号6面既報◇取締役◇小野利彦氏=53歳。91年4月常陽銀入行、経営企画部副部長、当社経営企画部担当部長、同部統括部長兼常陽銀経営企画部長を経て20年
政投銀(7月1日)◇常務執行役員◇町田倫代氏=53歳。93年東大卒、運輸省入省、国土交通省観光庁参事官などを経て21年6月同省総合政策局情報政策課長、22年6月辞職。◆新役員体制に伴う異動。
【筆者は西村祐介氏、千葉銀行執行役員・東京営業部長、千葉県出身、54歳】 2001年、私は千葉銀行従業員組合中央執行委員長を務めさせていただいた。当時の世界経済は2000年後半から景気後退局面に入り、米国経済の景気後退
SMBC日興証券が7月28日に発表した2022年4~6月期の純損益は、36億4300万円の赤字(前年同期147億円の黒字)だった。地政学リスクの長期化など不安定な市場環境や同社の相場操縦事案が響いた。三井住友フィナンシャ
静岡銀行は7月28日、八木稔副頭取(59)の頭取就任を発表した。柴田久頭取(58)は、しずおかフィナンシャルグループ(FG)社長に専念する。10月3日の同FG発足と同時にそれぞれ就任する。 柴田頭取は、同FG社長への専
野村ホールディングス(HD)と野村不動産HDは7月28日、不動産ファンド事業を共同設立・運営する資産運用会社の株主間契約を締結したと発表した。新会社名は「野村リアルアセット・インベストメント」。東京都千代田区に本社を置き
政府は7月27日、脱炭素化への今後10年間のロードマップの取りまとめに向け、「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」の初会合を開いた。GX経済移行債の創設や大企業が参加するGXリーグの発展、新たな金融手法の活
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とZホールディングス(HD)は7月26日、警視庁や大学などとサイバーセキュリティ人材の育成で産学官連携を結んだ。デジタル社会の安全性を高めるため、それぞれの知見を生かして多角
城南信用金庫(川本恭治理事長)は7月26日、本店で福岡ひびき信用金庫の野村廣美会長を招き講演会を開催した。部支店長研修の一環。川本理事長を始め役員、部長、支店長、信金中央金庫からの来賓も含め約120人が参加した。 野村
静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は7月26日、静岡市内のホテルで取引先企業で構成する「せいしんビジネスクラブ」(413会員)の第34回総会と記念講演会を開いた。56人が来場し、オンラインなどで215人が参加した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス