検索結果該当結果 11123

パーソルキャリア、提携金融機関を集め事例共有会 地域銀や信金から約200人が参加

パーソルキャリアは12月6日、全国の提携金融機関を集め、人材マッチング事業の事例共有会を東京都内で開催した。地域銀行や信用金庫などの役員や人材紹介業務担当者ら約200人が参加した。 基調講演の講師は、金融庁の伊藤豊監督

京都中央信金、商工中金とサステナ融資で連携 近畿地区で初

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)と商工組合中央金庫は12月6日、「サステナブルファイナンス業務における連携・協力に関する覚書」を締結した。近畿地区では初めて。 両機関のネットワークを活用し、中小企業のサステナ

西武信金、協創サロンを開催 福祉・介護団体が交流

西武信用金庫(東京都、髙橋一朗理事長)は12月6日、本店で地域協創プラットフォームの「協創サロン」を開催した。福祉、介護、子育ての分野で活動する事業者や非営利組織(NPO)の交流の場。25団体、約30人が参加した。 髙

諏訪信金、旅行や購入で能登復興を応援 のと共栄信金に協力

諏訪信用金庫(長野県、田中輝明理事長)は、石川・富山県への年金旅行や地元産品購入で、1月1日の能登半島地震からの復興を応援している。12月6日には、金沢市内のホテルで田中理事長と、のと共栄信用金庫(石川県)の鈴木正俊理事

埼玉県信金、5年ぶりキャンペーン 資産活用で特典

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は2025年2月28日まで、預金や投資信託の個人契約者を対象に特典を贈呈する「未来への懸け橋☆冬の資産活用キャンペーン」を実施している。12月2日から始めたもので、こうした活動は、

きのくに信金、大学生と新事業考案 取引先7社に助言

きのくに信用金庫(和歌山市、田谷節朗理事長)は12月5日、和歌山大学で学生と地域活性化に向けた新事業を考える「『未来事業』共同デザインプロジェクト」を開始した。 和歌山大との連携協定により2023年度から実施し、今回で

京都信金と京都北都信金、生産者と事業者結ぶ「食の商談会」 若手職員が連携し開催

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)と京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は12月5日、京都信金の共創施設「QUESTION」で「食の商談会FOOD COLLABO LABO 2024 IN KYOTO」を共同開

信金中金、寄付事業で紺綬褒章 枚方信金が推薦

信金中央金庫への紺綬褒章の伝達式が12月5日、枚方信用金庫本部で開かれた。2023年2月に企業版ふるさと納税を活用した地方創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」の取り組みで1000万円を寄付したことから褒章を受章。寄付

シナジーマーケティング、暗証番号を安全に収集 口座開設などデジタル化

シナジーマーケティング(大阪市)は12月6日、暗証番号をインターネットで収集する「フォーム項目暗号化サービス」を発売した。口座開設やカードローンのインターネット申込時に、紙で暗証番号を収集する金融機関のデジタル化を支援す

改革の旗手 高橋一朗・西武信用金庫理事長、“やさしさ”軸に立て直す

積極的な営業展開で“信金の雄”と称された落合寛司前理事長時代。「支店長の年収5000万円」など派手にマスコミに取り上げられたが、投資用不動産向け融資問題をきっかけに業務改善命令を受けた。失った内外の信頼を取り戻すべく進め

「ニッキン×環境新聞」連携企画 脱炭素試される金融の力(4)尼崎信金、顧客のESGを把握

第3回はこちら ◇ 事業性評価と一体化 尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は、顧客のESG(環境・社会・ガバナンス)の取り組みの把握と事業性評価を一体化させた。経済産業省が公開した企業調査ツール「ローカルベンチ

私のターニングポイント (35)京都中央信金理事本店営業部長・中西佳代子氏(上)

育児と仕事の両立悩む、部下の言葉にショック 京都中央信用金庫の中西佳代子理事は2024年4月、営業部門トップの本店営業部長に就任した。女性の理事本店営業部長の誕生は、信金のみならず金融界でも極めて珍しい。ただ、ここ

ビプロジー、海外送金業務を省力化 スイフト接続で機能拡張

BIPROGY(ビプロジー、東京都)は、金融機関における海外送金業務の省力化支援を強める。受付ワークフローソリューション「SurFIN(サーフィン)」をSwift(国際銀行間通信協会=スイフト)のネットワークと接続し、送

枚方信金、7市と地域活性化など協議 交流や連携を強化

枚方信用金庫(大阪府、吉野敬昌理事長)は12月5日、大阪府枚方市内で7市の市長や官庁幹部ら約50人による協議会を開催。日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員が「新しい観光の創出・まちの魅力を発信!」をテーマに観光振興について

福岡財務支局、女性経営者支援へ意見交換会

福岡財務支局は12月5日、事業者支援の課題や対応策について情報交換する「福岡地域しんこうコンソーシアム」の第8回会合を開いた。今回のテーマは「女性経営者の支援」。オンラインを含め、県内の地域銀行や信用金庫の実務担当者ら約

千葉信金と平塚信金、中堅職員が金庫の魅力再発見 エンゲージメント向上へ

千葉信用金庫(千葉市、宮澤英男理事長)と平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は12月5日、東京都内で「金庫の魅力再発見プログラム」を開いた。両信金の中堅職員20人が、グループワークを通じて自信金の特長などについて意見

芝信金、創立100周年で新経営理念 役員に中間報告

芝信用金庫(東京都、望月芳雄理事長)は12月5日、2025年度に制定する新たな経営理念について「経営理念検討会」が役員に中間報告をした。 現在の経営理念は03年7月に制定。25年6月に創立100周年を迎えることから新た

人事異動 しまね信用金庫(2024年12月1日)

しまね信金 (2024年12月1日) ▽地域貢献部長(地域貢献部調査役)伊田敏志 ◆総勢1人の異動。

豊橋信金、人事制度改革 進める 〝考え、行動する〟人財育成

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は、2023~32年度の10年ビジョン「夢を預かる、金融機関。」の実現に向け人事制度改革を進める。キャリアパスの可視化や研修の充実、資格取得者への奨励金取得制度を改定し、「自分で考え、

関信金、土曜日営業を拡大へ みのかも、預金獲得に寄与

関信用金庫(岐阜県、石竹智範理事長)は、営業店の水曜日休日・土曜日営業を拡大する方針。東海4県で初導入したみのかも支店では、預金獲得に寄与。2029年度までに出店予定の新店舗でも水曜日休日・土曜日営業を導入する予定。今後

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)