検索結果該当結果 11155

尼崎信金、創業101年祝賀式 コロナ禍で1年延期

尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は6月2日、大阪市内で創業101年記念祝賀式・祝賀会を開催し、総代や主要取引先で構成する「かなめ会」の会員ら約350人が出席した。当初、創業100年の2021年6月に開催を予定してい

南九州信金協、会長に高鍋信金の板垣理事長

南九州信用金庫協会は6月2日、会長に板垣衛・高鍋信用金庫理事長(67)、副会長に井星伸一・熊本信用金庫理事長(64)が就任した。同日、開いた通常総会と理事会で決めた。 前会長の後藤孝行・鹿児島信用金庫会長(72)は1期

播州信金、審査部長を懲戒解雇 定期3400万円詐取で

播州信用金庫は6月2日、顧客の定期預金証書の偽造を繰り返し、現金3400万円をだまし取っていたとして、審査部長(男性、51)を6月1日付で懲戒解雇したと発表した。同3日に姫路警察署に刑事告発する。 同信金によると、顧客

天草信金、パーパス制定 県内信金で初めて

天草信用金庫(熊本県、田中豊浩理事長)は6月1日、パーパスを制定した。天草地域の人口減少やコロナ禍の影響など課題があるなか、同信金の存在意義を見つめ直すきっかけとした。熊本県内4信金で初となる。 パーパスは、「共に描き

地銀、散在データの統合浸透 ダイナトレック社サービス25行導入

地方銀行で、さまざまなシステムに散在するデータの統合・分析が浸透している。なかでも、仮想データベースで連携できるソフトウェアを提供するダイナトレック社のサービスは、地銀の4割に上る25行が導入。経営層と営業店では集約・可

朝日信金、イメージポスター第3弾始まる

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は6月1日、イメージポスター『プラス朝日』シリーズの第3弾となる「こども編」(写真)を公表した。PR期間は5月27日から23年3月まで。店頭ポスターや各店のウインドーディスプレイなど

全信協・信金中金、環境省と協定 中小の脱炭素化で

全国信用金庫協会(御室健一郎会長=浜松いわた信用金庫会長)と信金中央金庫は6月1日、環境省と「持続可能な地域経済社会の実現に向けた連携協定」を締結した。全国の中小企業による脱炭素にかかる取り組みを信金界と環境省が連携して

宮崎第一信金、未利用口座に手数料印鑑レス解約も開始 

宮崎第一信用金庫(落合眞一理事長)は年7月1日、2年以上にわたり取り引きがない普通預金口座の手数料を新設する。マネーロンダリング対策の一環。 手数料は年1320円。1万円以上の残高がある口座や融資取引がある場合などには

大阪府信金協会、新会長に髙井・大阪信金理事長

大阪府信用金庫協会は6月1日、新会長に大阪信用金庫理事長の髙井嘉津義氏を選出したと発表した。 副会長には、大阪シティ信用金庫理事長の髙橋知史氏、北おおさか信金理事長の須戸裕治氏が選ばれた。前会長の吉野敬昌・枚方信金理事

桑名三重信金、企画でSDGs周知 顧客に理解促進

「゙くわしん゙と一緒にSDGs(持続可能な開発目標)活動の第一歩を踏み出そう」ーー。桑名三重信用金庫(三重県、中澤 康哉理事長)は6月1日、定期預金などのサマーキャンペーンの特典にSDGsにちなんだ懸賞品を加えた。個人顧

気仙沼信金、相談ブースの運営再開

気仙沼信用金庫(宮城県、菅原務理事長)は6月1日、本店にある相談ブースの運営を2年2カ月ぶりに再開した。連携する外部機関から専門家を呼び、オンライン形式と対面形式で取引先の経営課題の相談に応える。 本店の相談ブースは、

須賀川信金、特殊詐欺防止でNTT東と連携

須賀川信用金庫(福島県、加藤敏彦理事長)は6月1日、東日本電信電話(NTT東日本)福島支店と連携し、特殊詐欺被害防止に向けた取り組みを開始した。これに伴い、営業店の窓口や個人への訪問先で、NTT東日本が提供する特殊詐欺対

神奈川県内8信金、ウェブ商談会を開催

神奈川県内8信用金庫(横浜、かながわ、湘南、川崎、平塚、さがみ、中栄、中南)は6月1日~30日まで、ウェブで「ビジネスマッチングwithかながわ8信金」を開催している。信金側が事前に引き合わせた受・発注企業がオンラインで

かながわ信金、相続・破産管理口座に手数料

かながわ信用金庫(神奈川県、平松廣司理事長)は6月1日、相続・破産手続きのための管理用口座の開設手数料を新設した。料金は税込み3300円。県内信金では初。 業務推進部によると、高齢客による相続ニーズの高まりを背景に近年

京都中央信金、私募債手数料を寄付 育児に494万円

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は5月31日、京都市に「寄付型ESG私募債」の寄付金の一部、164万円の目録を贈呈した。 同私募債は、地元住民の子育てを支援するために発行額の0.2%を地方公共団体に贈る仕組み

大和信金、SDGs私募債で 小学校にドラムを寄贈

大和信用金庫(奈良県、森川善隆理事長)は5月31日、やましんSDGs私募債「ちいきのミライ」の引き受けに伴う寄贈式を同県明日香村役場で行った。前身であるCSR私募債の引き受けを含めると6件目となる。 同私募債は発行額に

興能信金、女性活躍へ基盤づくり 交流・出向で視野広げる

興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は、女性職員が法人営業など幅広い分野で活躍できるための基盤づくりに取り組んでいる。5月から石川県信用保証協会の女性支援チームと交流する場を設けたほか、中小企業支援の公的機関にも積極的

水沢信金駅前支店、苦境でも知恵だし開業支援 2カ月で補助金など42件申請

水沢信用金庫駅前支店(及川雅人支店長=職員11人うち渉外係3人)は、コロナ禍に苦しむ飲食店などへの支援を徹底する。2021年度は本部と連携して事業復活支援金などの補助金や助成金の申請で55件サポートした。ノウハウ蓄積が力

朝日信金、事前作成を可能に 外国送金の依頼書

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は6月1日、窓口利用の外国送金でホームページ(HP)を利用した「外国送金依頼書(仕向送金依頼書兼告知書)作成サービス」の取り扱いを開始する。従来は顧客が店頭で依頼書に記入していたが、

静清信金、SDGs応援定期を発売 脱炭素へ寄付も

「脱炭素社会をもっと身近に」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は6月1日〜8月31日、「せいしんSDGs(持続可能な開発目標)応援定期預金『チャレンジ! ゼロカーボン』」を取り扱う。 同商品は販売総額の0.0

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)